goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

甲斐姫人形さま

2024-05-02 | 作品
こちらはハスになられた甲斐姫さま。




行田市制60周年記念。



日本初の“蓮サミット”を開催。



コーディネーターと司会進行を市長より依頼されました。





その目玉として新品種“甲斐姫蓮”が披露されました。




その功績により木暮照子は“行田市蓮の大使”に任命されたの
でした。。。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいお人形

2024-04-29 | 作品
最近。小さな人形が人気です。




世の中が、可愛い❤モノ、ブームだからでしょうか。






ペット感覚の人形。手のひらサイズの人形を欲しがります。




さて、それでは、、作りましょうか、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐姫さま

2024-04-26 | 作品
完成致しました。



黒漆台を二段重ねに致しました。



はるか彼方を見つめる眼差し。



後ろの姿も凛々しく。



緋色の手組み紐で飾りました。



使者は木暮桂氏。春の佳き日にこれからお届け致します。




どうか、みなさまに愛されますよう。



行田市棚田町郵便局へ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面談

2023-09-02 | 作品
ここは前橋市庁舎、応接室。



マスコミと市役所職員の方々。



私の作品二点がテーブルに展示されました。



市長が賞状を読んでくださっております。







「ありがとうございます」礼。



聞社との対談。





おまけ付きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡粉塗り

2022-08-04 | 作品
今日は胡粉を塗ります。木を彫り、桐塑でモデリングし、和紙を
貼った童子。この童子のほぼ全身に塗っていきましょう。



そしてこちらもわら山に竹串でさしてある小さな人形。
お守り人形です。



おくるみにくるまれた赤子のお顔。このお顔に胡粉です。
約三回重ね塗ります。





色粉をねります。紅、黄土、黄色。









白い胡粉が古色の白になりました。



さあ、下塗りから始めましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする