goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

観月台文化センター

2015-07-13 | 講演会
小高い丘の上に、瀟洒な、クラシックな、そしておしゃれな建物がありました。





今日の講演会会場です。



まず、町長様にご挨拶をいたしました。



会場に案内され、所定の席につきました。



中尊寺蓮が活けられています。蓮の香りにほっといたしました。



中尊寺蓮育成会会長、氏家博昭様のご挨拶です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国見町

2015-07-05 | 講演会
中尊寺蓮の咲く福島県国見町で講演します。
ご案内いたします。中尊寺蓮とハスのお話。ご来場お願い申し上げます。
良いお話ができますよう、頑張りますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓話

2015-04-28 | 講演会
これからお仕事に出かけます。ハス色のジャケット、スカーフ、ベレー帽。
ハスの花一輪を持ちました。



行き先は熊谷のガーデンパレスです。
熊谷南ロータリークラブで卓話を依頼されました。夜7時からですので、まだ時間があり
ます。今日は蓮の大使としてのお仕事内容をお話させていただく予定。



今年は熊谷市とたっぷりご縁をいただいています。石上寺様の熊谷桜とハスの分根のお話
も追加するつもり。では、夜のお仕事、行って参ります。
そうそう、蓮の大使のタスキも忘れてないように。「ロータリーさんはタスキが好きだから、
持って来て」との要望がありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆいの家

2015-02-23 | 講演会
高崎・菊地町に「ゆいの家」があります。蓮の話しをしてくださいとのことで出かけました。



主宰しているのは高石知枝さん。自然(じねん)料理を研究していらっしゃいます。
昼食付の講演会。食べ物につられてお引き受けしました。身体に良い、野菜中心のこだわ
りの食事です。



10時に間に合うように家を7時半に出発しました。玄関を開けましたら、
和服のご婦人がにこやかにご挨拶してくださいました。雅なひとときを過ごさせていただ
きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演しました

2014-07-02 | 講演会
VIVAぎょうだで講演しました。「蓮を学ぶ・蓮から学ぶ」のテーマですが、このテーマ
から男女共同参画へとどのように結びついていくのか……が最大のテーマです。
まず原稿を男で夫である桂先生が制作し、私が実演するということで男女共同参画。
夫婦二人で出向き、パソコン映像DVDとパワーポイントを桂先生が操作してくれました。
会場には元古代蓮会館館長、教育委員会の関係者、市の市民部の関係者、蓮の写真を毎日
撮っている方など、蓮を知り尽くした方々ばかりでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする