goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

歓声~~

2023-08-04 | 京都花蓮研究会
ちらっと蓮……。





最初の観蓮。




わぁ〜 みなさんの口から歓声。




竹生島? 







なんて、美しいのでしょう。夢見心地の私。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前:08:00

2023-08-03 | 京都花蓮研究会
JR京都駅八条口。



埼玉から、茨城から、大阪から〜。



バスが到着。




今日は月曜日。観光客は少ないです。






中川光年女史。山本和喜事務局長。




手描き染めのオリジナルの旗。




何と軸がレンコンの果托です。



私も蓮。




出発!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形の顔

2023-06-25 | 京都花蓮研究会
展覧会の会場で、よく言われることは、、『お人形のお顔が、先生に
似ていますね。』です。





『モデルは、ご自身ですか?』の、2点です。そこで、顔を並べて
みました。個々、異なっていませんか? 実は、彫塑の段階で
実際のモデルさんがいます。石膏にして、我が家には何体も裸婦
彫刻が在ります。






そして、私の作品のモデルは、【蓮】。優しさも、微笑みも、
気高さも、、それは、蓮の姿。蓮の微笑。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬入・飾付け

2023-06-14 | 京都花蓮研究会
搬入飾付が完了しました。本日14日(水)から木暮照子の
「蓮宇宙展」が開催されます。








皆さまのご来場をお待ち申し上げます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院展観賞Ⅱ

2023-04-05 | 京都花蓮研究会
一部・幻想的。




一部をアップさせていただきました。











ハスの雰囲気でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする