goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

翔んで埼玉Ⅱ

2023-12-27 | 京都花蓮研究会


50mの“行田タワー”よりのイルミネーション。





古代蓮会館は「翔んで〜」であふれています。




このポーズ。



私も〜 はい。ポーズ




田舎が売りモノの行田市。それなりに頑張っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品解説

2023-09-22 | 京都花蓮研究会
香気・こうき。




蓮池・れんち 




撒華・さんげ。




古代蓮に出合って40年が過ぎました。モチーフを蓮にしぼって、
ひたすら制作を続けてきました。つくることが楽しくて、一日
24時間を制作することに夢中でした。大好きな蓮。見るのも
考えるのも想像するのも楽しいのです。出合いとは面白いもの
ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見

2023-08-08 | 京都花蓮研究会
「ありました!」 



やや右の方に「双頭蓮」。



他には? ないかしら?? 






神秘の蓮生育地。



双頭蓮発見に湧く蓮の研究者たち。この後、集合写真を撮りました。
二日後に開花している双頭連を誰が見に来るか?? 話題は尽きま
せん(笑) 



長浜市延勝寺。蓮の新名所のご紹介でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは琵琶湖湖畔

2023-08-07 | 京都花蓮研究会
快晴。




雲の流れが速くなりました。











あらっ!! 何かしら? 



みなさん興奮しています。



っ! ズームしてみましょう~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽浄土?

2023-08-06 | 京都花蓮研究会















息をのむ美しさです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする