goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

分根交換会

2024-03-12 | 京都花蓮研究会


1本1000円でメンバー間での交換会。やはり黄色系が人気なの
でしょうか。





京都花蓮研究会のメンバーが育てている花蓮レンコン。珍しい
貴重な花蓮が集まりました。




〔紫重陽?〕 紫色の蓮なのでしょうか? 




〔わおお?〕 





蓮根 花蓮レンコン。何種類あるのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夛々美屋

2024-01-23 | 京都花蓮研究会
観蓮会の旅の続きです。



たたみや? 






金子会長 




清流で育った由緒ある鱒料理、老舗でした。



そして、バスは近江妙蓮公園へ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe Lotus

2024-01-22 | 京都花蓮研究会











コマーシャルガールに(笑)。



花びら天ぷら〜。



塩ゆで蓮実。



ハスジャム1000円。



美化協力金300円でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータスプロジェクト

2024-01-21 | 京都花蓮研究会








舞妃蓮も白光蓮も大賀ハスも一緒に。



日本一の棚田のロータス。



空気も澄んで、水も清らか。



無農薬ですから食べられますよ〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスずくし

2024-01-19 | 京都花蓮研究会
蓮の果托。



ハスのストール。



ハス絵のポイント。



帽子のワンポイント蓮。



小物にもハス絵。




傘にも蓮花。


こちらの傘にもハス。




そう、観蓮会ですから。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする