goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

美しい秋、3地点3代の涙(笑)

2022-10-26 | 孫たち
フジバカマの花がピークかな。
芳しく美しい〜

 

 

 

 

 

なのに
アサギマダラの姿は
いっこうに見えません。(笑)
早く来ないと
終わっちゃうよ。



オットがSちゃん(孫3号3年生)に作ったブランコ。
塗料を3かい塗り直したこの夏に
やっと本人に乗ってもらえた。
次はいつになるか分からないし
けっこう嵩張っているので
貰ってくれる人がいたら
あげようと決めていた。

 

 
秋色のカシワバアジサイ

今日、貰い手が見つかり
念のために
本人に承諾をとっておこうということになった。

母親経由で
「どんな人にあげるの?」の問いがきて
『1歳の女の子』と答えると
しばらく考えて
「それなら、あげて。。。」と言いながら泣いたそうな
無理してたのね。

そのメールのやり取りを見て
出張で東京駅にいた
その子の父親(息子)が泣いたそうな

それらを知って
じいじ(オット)が泣いた!

 

 
アメリカフーの木

じいじはSちゃんに侘びながら
誰にもあげないと約束した。

そして、
再度、手を入れて
美しいブランコにすることを
私に?
誓った。😁

 
ガマズミの実


そんなにお気に入りには見えなかったけど
自分のブランコとして
思い入れがあったのね。
でも、
小さい女の子だからあげなければいけないと
頑張ったのね


『あの怪しいブランコを
こんなに気に入ってもらえてたなんて
良かったね〜』
「うん」
今日はとても素直なオットでした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします

  
  

お腹にも心にも暖かいものを〜♪

2022-10-25 | パン教室
日は照っているのに
雨が降っている〜♪
そんな中、
お楽しみのパン教室に向かいます。

西の方に薄っすらと虹がかかっています。

途中から方向は北へ。
わ〜、こちらにも虹が。

 
薄いですが分かりますか?
こんなに低いところにかかっている虹を
初めて見ました〜



今日のメニューは
・チョコマロン
・グラハムスコーン
・マッケンチーズ(マカロニチーズ)
・クロテッドクリーム
・ブルーベリージャム
です。

チョコマロンは
 
生地にガトーシート(チョコシート)を挟んで
伸ばします。

 
スライスした栗の甘露煮を並べ
優しく巻いていきます。

 
切って一つずつケースに入れ
焼きます。

 
出来上がり!
モッチモチで美味しいことこの上なし

グラハムスコーンは
フードプロセッサーを使ってこねるという裏技で
あっという間に出来上がりました

 

スコーンにつけて食べる
なかなか手に入らない
クロテッドクリームも手作りで。
ブルーベリージャムも
レンチンを使う早業や
放置で手のかからない方法を
教えていただきました
ジャムに使うレモンにカルシウムがあることも
教わりました

 
紅い椀の中がマッケンチーズです。
ホワイトソースとチェダーチーズで和えたマカロニですが
これも裏技で時短、手間いらずで
美味しかったです〜

食べながら
それぞれの親の介護の話題になりましたが
暖かいところで
美味しいものを戴きながらなので
トーンはカラッとしたものです。(笑)





 
紅葉が少しだけ進んできました。

 
友人が焚き付け用の木を持ってきてくれ、
薪ストーブの準備も
着々と?



冷えてきましたね。
美味しいものを食べて
気持ちは暖かくキープしたいものです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします
(いつも同じ方がクリックして下さっているようでありがとうございます)

  

怪しいって〜♪

2022-10-24 | 日々の出来事
今日は
市の焼却場に持ち込みゴミを運ぼうと
前々から決めていた日なので
いつもの庭活は
朝食前限定でした。





 
ベルガモットのシードヘッド

 
開花ピークのホトトギス

 
パイナップルセージも赤々と〜

私がいつも「怪しさ」を感じている
ハロウィン花3種が
朝日を浴びて美しく輝いています

今日のこの「怪しさ」は
「神秘的な感じがする」という意味かな。
いつもは
「(花としては)見慣れない、珍しい。ちょっと変わっている」
ぐらいの意味合いで使っています。


2時間かかってまとめたゴミを
車に積み込み
そのままの格好で出発〜♪

途中で
ついでに買い物も済まそうと言われ、
え、このいでたちで?
ジャージにTシャツ、
首タオルに深めの帽子。
長靴は履き替えていたものの
見るからに怪しい〜

この「怪しさ」は
「買い物姿としては見慣れない」かな。

 
開花を終えた月下美人が
何やら絡んでいるんですよ。
私は一切触っていません。

 
タコの足のように。。。(笑)
怪しい。。。

この「怪しさ」は
「見慣れない」もあるけど
「不気味なかんじがする」もかな?





ご近所さんに
こんな花束をいただきました

 
フウセントウワタだそうです。
初めてみました。

 
ううむ、
怪しい〜

この「怪しい」は
不気味もあるし
珍しいもあるし
不思議な力があるようにも見えるし
調べたら
切った時に出てくる白汁に毒もあるらしいし
怪しさMAXです。(笑)


そして、
怪しいものすべて挿し込んで
ハロウィン・アレンジメント。

 

おまけに
虹も出ました〜

 

虹は
神秘的な感じがするのに
怪しくはない?
素性が知れてるからかしら。😁


結局「怪しい」と感じるのは
普段と違うものに対する
ヒトの警戒心の表れでしょうね。
私はこの言葉に
親しみを込めて使う場合が多いです。
一見怪しくとも素敵なものによく出会います
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  



秋だけど「秋でもないのに〜♪」

2022-10-23 | ネイチャーガーデン
「秋でもないの〜に♪」
古い歌ですが
本田路津子さんのこの歌ご存知ですか?

最近無意識に
よく口ずさんでいるんですよ。
半分大阪人ですから
必ず、このフレーズの後で
「(今)秋やで」と
自分にツッコミを入れるんですがね。😁

この歌って
詩もメロディーも
絶対秋ですよね。

 

 

秋でもないのに 沈む夕陽に
魅せられて 街に出ると山を歩くと
誰か夕陽を 悲しい顔で 観ているような
・・・






長い間咲き続けてくれたオミナエシが
いよいよ終わり近くなってきました。

 
茎も葉も赤くなり
とっくに花びらを落とした跡が
こんな色なんです。
好きなんですが
傾いてきたので根本から切って回りました。

もっと前に花だけ切ったものは
新しい花を咲かせています。
でも小さくて儚げで
あの凜としたオミナエシではありません。

 
矢印が切った所
そして、やはり茎や葉は
赤くなっています。
これらも傾いてきたら切ります。




新顔も迎えています

 
アスター(パオンブルー)
千紅花火(千日紅)と組ませてありました。

 
ルリマツリ
店のオーナーと冬を越すかどうか話し合い
結局やってみるしかないという結論に。

 
ガーデンシクラメン
早い目に植えて
寒くなる前に根を張らす方が良いということで
例年より1〜2ヶ月早く植えました。





今日は
木瓜の実のシロップ漬けも仕掛けました。

 
初めてなのでレシピ通りにしました。
そんなに長時間触っていたわけではないのに
指の先がしわしわになりました。
これって?
実の成分の作用なのかしら?
調べてみます。


寒くなる前に
味わうことや
すべきことがたくさんあるのに
大好きなフィギアスケートも始まり
ますます忙しい季節です。😁
あ、今、
鹿の
甲高くてちょっと切ない鳴き声が
聞こえてきました。
秋でもないの〜に♪
今、秋やで。😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

月のない夜〜♪

2022-10-22 | ネイチャーガーデン
今朝は8時ちょっと前に
目覚めました。
慌てて階下に降りると

 
「お疲れさん」
「終わったわ〜」
「ず〜とそばで見ていたけどキレイだったよ」
「一晩って儚いね」
てな
先月咲いた姉(兄)と
昨夜咲いた妹(弟)の
会話が聞こえて来るような。(笑)





私も見ていました。
電気を消したり点けたりしながら。。。😁

 

 

 

 

昨日は
月の出が1時39分
入リが15時24分
夜空は晴れているのに
開花時間には月の姿はありません。

 8時頃から開花が始まって
10時頃にはほぼ開きました。

例によって
ジョージ・ウィンストンの曲をBGMに
暗闇で 雰囲気を楽しんでいたら
眠くて眠くて

月下美人さんに
挨拶をして?から
10時にベッドに横になると
すぐにダウン。

その後が気になっていたせいか
午前3時半に目が覚め
再び
そばに駆けつけました

 

 
ゆっくりゆっくり閉じていっていました〜

開いていく過程は味わっていますが
閉じていく過程は初めてです。
眠るのがもったいなくて
30分ほど
いろいろ考えながら観ていました

そして、
朝寝坊となった次第です。

結実が見たいな。
人工授粉は施しましたが
難しいのかな?




下の庭の薔薇バレリーナ。
鹿に食べらられまくっていますが
ローズヒップができています。
今年もリース作りに使います。
 

そして、これ!
 
なにか分かりますか?
私は初めてでビックリです!!
あの木瓜の花の実だそうです。
たくさん頂いたので
明日シロップ漬けにします。
喉にいいんですって。


【結実】
食べられる実も種もいいけれど
「実を結ぶ」って言葉、
時間的推移の中に含まれる多種多様さが
味わい深くて素敵ですよね。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします