goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

緑を泳ぐ鯉2〜♪

2025-05-05 | 庭遊び
先日解凍したキューイの雄花の花粉、
3日間ぐらいしか効力がないということで
今日が3日目。
使い切ろうと
朝から張り切りました〜

 

 
毎日
どんどん新しい花が開いていて
匂いが
日に日に強くなっています

甘い香りの海〜
ミツバチもブンブン飛んでいる中、
下を向いた花の
下に入り込んで
上を見上げて
筆につけては
チョンチョン、チョンチョン…

最初は楽しかったのですが
首はだるいし
足も痛いし
50回を過ぎる頃から飽きてきて
『キウイ、20個もできれば十分だし』
『これ、本当に受粉できているのかしら』
『同じ花に何度もつけているかも?』
止める理由をいくつも考え出して
適当に止めました。(笑)
横の雄花は
まだ、シラ〜とした固い蕾。





こどもの日ということで
先日友人にもらった手作りの鯉を
庭のあちこちに
仕込みました。😁

 

 

 

全部で8箇所。
違和感ありません

庭に来た人が
いろいろな花や木を褒めてくれたのに
鯉についての言及がありません。
説明して初めて
「あ、ほんとや」って。
それほど目立たず
庭に溶け込んでいるということですね。(笑)



その人の
子どもの子どもに
今度子どもができるそうです
『わ〜 曾祖母ちゃんになるんや
照れながらも嬉しそうでした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    

 



ほぼ毎日の遊び友達?😁

2025-03-16 | 庭遊び
今日も雨…
午後から雨は上がったものの
ビチョビチョの庭に
重い雲…
庭仕事はできません。

 
午後2時でも
薄暗く
デスクワークも
今ひとつ気が乗りません。





そんな時
ロフトの窓からふと下を見ると
奴が来ています。

 
濡れた照葉樹の椿の葉っぱと
芽吹き始めたもみじの新芽が
ハッとするほど美しく
そこにヒヨドリが
我が物顔で。。。

いつもは
花を食べられてなるものかと
見つけると急いで下に降りて
駆けつけるのですが
毎回
外に出るドアを開けた音で
逃げられます

今日はもう居直って観察を…(笑)

 
「あ〜 たまらない〜
『ムムム…

 
「椿の花は美味しいわ〜
『止めて!』

 
「うん? 視線を感じる」
『ドキッ…

 
「隠れていないで いつものように出ておいでよ!」



写真を撮っているものの
やはり我慢できなくなって
外に出ていったら
デッキを降りる前に
またまた
逃げられました。

ヒヨドリは
飼い主を見分けることができるので
貴族達の間で飼われていたという史実もあるようで
けっこう賢い?
多分私も
餌を与えてくれる人としてではなく
追いかけて遊んでくれる人として
認識されているかもです。(笑)

 

昼間でも電気をつけている
薄暗い一日でした。
気温もあまり高くないので
絵画展会場から持って帰った花々が
いまだに元気です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    

あるもので〜♡

2025-03-03 | 庭遊び
昨日に続き
朝から雨…

おかげで?
3点の絵がほぼ仕上がりました。
後は額…
造形絵画ということで
毎回手作りの額に
みなさん凝っておられるのですが
今回は
私はシンプルで行こうと思います!





 
雨が上がった午後からは
こんな空です。
カメラを向ける前は
エナガ(多分)が6羽
枝の間を飛び交っていましたが
瞬時に動くので
撮した時は分かりません
いるようないないような。

ウォーキングのついでに
サルトリイバラの蔓を
探しました。

 

 

絵の回りに
綿花とサルトリイバラを描いたので
その外側を
実物の蔓で囲ったら面白いかな〜と。
すでに実の落ちた蔓は
あちこちにありましたが
トゲもあり手強くて
素手ではゲット出来ませんでした。
明日出直しです。





今日はひな祭り♪
毎年古いお雛様を出してきて
1月末から用意している鉢花と絡めて遊ぶのですが
今年は
何も用意していません。
3月になって
やっと求めた花苗も
雨天で植えることが出来ていません。

うん?
でもポットのまま待機してる?

この忙しさと
この天気で
お雛様を出す気にはならないけれど
目の前に…

 
落ちて
しっぽが取れて
接着剤でくっつけて乾かしている
お犬様が。(笑)
お相手もいらっしゃるし。。。

 

 

 

犬雛様
いい感じ〜

私的には
これで充分楽しめ満足でした。(笑)
沖縄と宮崎の孫娘たちも
お祝いしてもらったかな〜
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    

たい焼きの栗バージョン?😁

2025-01-28 | 庭遊び
福力の荒神さん(福力荒神社大祭)に
行ってきたと
ご近所さんが
素敵な花苗をお土産にくれました

 
シクラメンとデンドロビウム・エンジェルベイビーです。

 
紅白美しく
ひとまず
どちらもポットのまま
カゴに入れました〜

私は行ったことがないのですが
(オットは子供の頃 お小遣いを握りしめ 遠路歩いて 地球ゴマを買いに行ったらしい
マムシ除けの砂を売っていたり
植木市や陶器市や屋台がたくさん出て
賑やかだそうです。

餡このいっぱい入った鯛焼きと
栗焼き?(栗の形に焼いてあり栗餡が入っている)も
いただきました。
後者は初めて目にし口にしました。😁
ご好意は嬉しく美味しく
来年は行ってみたくなりました。



 
この人形は
粘土をこねて作ったので
一応陶器かな。

後ろ側の
正体不明の葉はそのままにしています。
どうも、チューリップのような???

 
この家も
同じ時に作りました。

 
この家もそうです。

Sさんが
企画してくださり
集合をかけてくださり
指導してくださり
焼いてくださった作品です。
ご好意の賜物そのものです

年月が経っても
傷まず
色褪せず
作ったときのままで
庭遊びに重宝しています。

ワイワイ言いながら作った
その時の思い出も懐かしく
みんなの作品も元気に活躍してるかな?

 
これもそうでした…
セダムが枯れていたので
今日、マザーリーフを入れました。





周りの人から
数え切れないほどたくさんの
ご好意をいただき
それに甘え
楽しんでいる感謝の日々が続きます〜
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    



 




剪定枝で遊ぶ♪

2025-01-22 | 庭遊び
霜と霧の朝〜♪


 
こんな時は
絶対いいお天気になるよね〜😁





新聞を読んでいたら
気分が重くなってきて
なんだかね。。。

途中止めにして
春のような陽気の
外へ飛び出しました。

急にドアを開けたもんだから
階段下で悪さをしていた
2羽のヒヨドリが
慌てて逃げていきました。
最近よく来ています。

 
丸の中は
つついた跡
矢印は糞です

つつかれて
駄目になったパンジーの株もあります



今日は
ミモザの剪定を少ししたので
キレイな剪定枝が転がっています。

 
キタキチョウの抜け殻が
まだくっついていました。
昨年
たくさんのキタキチョウが
羽化したギンヨウアカシアです。

 
それをここに
突き刺して、絡めて…

 
葉ボタンたちも
喜んでいます。

階段の下に置いていて
「クリスマスバージョン」


「お正月バーション」


と遊んだ
葉ボタンのコンテナですが
今日は
挿していた松の枝を抜いて
「春待ちバージョン」に…

 
ギンヨウアカシアと
トゲトゲの枝(雪で鹿を作って角にしようと取っておいた)
挿しました。

 
葉ボタンの
黄色くなった下葉を取り除いて
寒さに強い花苗を加えてあげると
面白くなるのではないかな。

そうだ!
ひらめいて
このとげとげの一部を
ビオラの鉢にもセットしました。
他にも
あれこれ遊んでいたら
「Mさん、今日お稽古やろ。時間やで〜」
オットが
声をかけてくれて
遊びは終わり。



 
夕日が当たっている
おいしい?ビオラ。
トゲのある小枝と
ブルーアイスも加えました。

さあ来い!
庭のギャング、ヒヨドリ君たちよ!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします