goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

木と絡む♪

2025-03-14 | 手作り
薄氷の張った朝でしたが
晴れ渡り
気温もグングン上がりました

 
はち切れんばかりの
梅の木の蕾

 
飛行機雲が一筋





住人達も
のびのびと〜

 

 

 
原種の日本水仙は
咲き始めましたが
下の庭の水仙たちは
あちこちで
ゆっくり大きくなっています

 

 
ラナンキュラスも
日差しを喜んでいます

私も
のびのびと〜
今日のミッションは
大好きな塗料塗りです。
木製の手作りフェンスが
一部腐ってしまい
新しく作り替えます。

 

 
張り切って
オットが切った
白い製材を並べて
丁寧に?ゆっくり塗っていきます。
木の香りが
塗料の匂いに変わりながら
作業が進みます…

午前中は
やはりウグイスの鳴き声が
聞こえてきました
大分上手になってきて
「ケキョキョ ケキョキョ」

まだ
聞かせどころの
最初に声を張る
「ホ〜〜」がありませんが
まもなくでしょう。(笑)

 

「春、独り占め」って感じで
汗とセロトニンが吹き出す
気持ちのいい空間と時間でした
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    





 
 

こ〜ら!😁

2024-09-28 | 手作り
今日も
張り切って庭仕事〜♪

 

新しい苗が
私に地植えされるのを待っています。

 
2年ほど少しも大きくならない
エリンジウムも
植え替えました。

 
やり始めて日が浅いので
まだ貧弱ですが
少しずつ手をかけている感が
出てきています

と、
機嫌よく水をかけて回りながら
あるところで
目が点に…

 
昨日UPしたピンクの花が
ありません
横にあった新しい茎らしきものも

 
その近くの
大きく成長していたペンタスも

その目で見ると
あちこちが食べられています。

昨夜、北側で鳴き声がして
どこかに行ったことを確認したのですが
南側から入っているので
ぐるりと回ってきたようです。

荒れた庭に
やっと手を入れ始めた私の動きを
待っていたかのような狼藉。
もう…
『こら〜!

 

キンギョソウとモナラベンダー

残りの苗は
避難できるように
ひとまず鉢植えにしました。
また戦いが始まります。





お昼から
久しぶりに遊びに来たOちゃんと
「クラフト薬膳コーラ」作りの講習に
参加しました。

 
カルダモン
シナモンスティック
グローブ
スターアニス
生姜
ナツメ

これらのスパイスと
レモンと砂糖を煮詰めて作ります。

 
味見をしましたが
確かにコーラの味で
しかもいい匂いで
とても美味でした


これを飲んで
体を温めて、血管を丈夫にして
鹿氏なんかに負けないぞ〜
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   



我流〜♪

2023-01-13 | 手作り
初めて
プレゼントするスワッグを作りました。

今までは
見様見真似で
庭にある材料で
自分が気に入るように
作って
満足していました。
誰も、
文句も言わないし
称賛の言葉もありません。(笑)

 
このビルベリーの勢いと赤色を活かしたい

今回は
ちょっとおしゃれ?を意識したものの
やることは同じです。😁

 
このコニファーの先っちょの黄色を活かしたい

庭にある材料を集めて

 
このオレガノは絶対外せません。
乾燥が進むともっと紫色になります。


お店にも行って
足りない色のドライ物を買ってきて
自分なりに?まとめます。

 
月下美人をぜひ入れたいと、前作ったスワッグから 一つ外しました

作っているときは
いつもと同じ
楽しい以外の何ものでもありません

せめてリボンぐらいは
ちゃんと作ろうと
ネットで調べては見たものの
結局 自分風〜♪

 
完成〜♡

うちの壁にかけて
出来具合をチェックしようとしても
手をかけただけに
客観的になれず
まあ、こんなもんでしょう…と。(笑)

オットに評価を尋ねても
笑うだけの無反応。





お誕生日の友人のうちで
お喋りして
ほっこりして
帰る途中、
雨の中、霧が立ち込め
完全にモノトーンの世界



家についても

 

 

外は色彩のない静かな白い世界。
たまにはこんなのもいいかな〜

ウォーキングも無しで
色々と思いを馳せながらも
ゆっくり夕食を作りました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

KAKUNN

2022-12-24 | 手作り
朝は雪でした♪

 

とにかく
雪が降っても槍が降っても
家訓で?
イブの日は楽しまなければなりません。😁





昼からは
準備に取り掛かりました。

 
素敵な飾りを戴いたので

ここに下げていたリースは
テーブルの演出小物に回しました。

 
ローソク台になりました。

他にも

針葉樹で遊びます。


今年は
料理はシンプルで
二人で一点ずつ作りました。

 
私は 習いたてのパエリア。

 
彼は トノサラータというギリシャのサラダ。
図書館から「世界のサラダ」という本を借りてきて
決めていたようです。

 
ケーキは
先日パン教室で作ったものを
冷凍しており
大きすぎるので 切り分けて
今日、友人たちに持っていきました。
その残りです。

 
ワインは白のスパークリングワイン。


 作るのも
セットするのも
食べるのも
飲むのも
本当に楽しくて
昔からのこの日のワクワク感は
二人っきりになった今でも
満喫できていると思います。

子どもたちも楽しんでいるようで
ラインが入ってきています〜♡



「この日は美味しいものを食べて
家族みんな笑顔で
サンタさんを迎えるべし」
サンタさんは見えないけれどね。
クリスチャンではない
我が家の家訓です。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

雰囲気作りの前座便、発送完了〜♪

2022-12-09 | 手作り
月が綺麗ですね。
夏目漱石の 「I love you」の和訳ではなく
本当に 煌々と輝き
うっとりします

昨日が満月、
今夜もまん丸で(98,5%)
今、
右背後からこちらを見ています。😁





 
今朝の 沈む満月です

今年最後の満月コールドムーン。

朝は冷えていました〜♪

 
チョコレートコスモス

 
フジバカマ

 
ラナンキュラスラックス

太陽の出現とともに
ポカポカ陽気に一変。

そして、
私は走り回る人に。(笑)

分刻みで動き回り

 
チョコレートパウンドケーキ完成。

日持ちするものしか送れないので
スィートポテトやクッキーしか
今までは送らなかったのですが
工夫すればパウンドケーキも可能ではないかと
今年初の挑戦。

チョコレートは
好き嫌いのある孫達全員の好物。

保存力を高めるために
いつもは少なめの砂糖を普通に。
焼き方をしつこ目に。

後のほうが裏目に出た感アリで
どうも焼きすぎのような気もします。

 
ドレスアップさせて

 

果物やリースといっしょに
ダンボールに詰めて

予定の時間までに
発送することが出来ました。

2つの箱を
郵便局に二人で運びながら



『いつまでこんなことできるんやろうな…』
「Y(一番下の孫)がサンタクロースにときめかなくなるまでやな」

 

クリスチャンではない我が家の伝統は
「クリスマスイブは
サンタクロースを家族みんな笑顔で迎える日」
なんです。
そのための雰囲気作りや準備は
親たるもの怠ってはなりません。(笑)
そんな楽しいこと
ジジババも参加しない手はありません〜♪




さあ、次は。。。
明日は
彼の実家の大掃除です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします