goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

いまこそこまい😁

2025-06-14 | 日々の出来事
前回買ったお米が
5㎏4980円。

 
カクテル
今にも雨が落ちてきそうな朝の空の下
久しぶりに
また新しい花が開きました


それから農林水産大臣に色々あって
備蓄米も古米も動員がかかり
賛同も批判も飛び交って…
さて、
今回の米価格は?

いつも行っているお店では
変化なしの高止まり。
ついでの用事もあり
車を走らせた
南の方の他市のお店も同価格。

 

 
雨で倒れる前に
朝のうちに
ガウラをパチリ


ついでだから
帰る途中のお店全部に寄って
価格チェックをしようということに…
お米行脚です。(笑)

3番めに寄ったお店では
国内産のコシヒカリは同価格。
他にタイ産とアメリカ産があり
3000円台になっていました。

 

 
背が高くなっている
カワラナデシコの一番花〜
これも雨が降れば
倒れそうです。

4番目によったお店では
国内産のコシヒカリでも
4980円と
3980円のものがありました。
後者を詳しく見ると
栃木産で令和6年物。
古米ではないので
どこかに隠されていたものかしら?
もちろん、
それを買ってみました。

5番目6番目のお店も
高止まりの方の同価格でした。
4300円の札があるスペースには
商品なし。(売り切れ?)
無洗米は5000円台でした。

 

ブラックベリー
実も花も〜

 
くちなしの花1号
一つでもしっかり匂います〜


なかなか厳しい米事情。
備蓄米の流通が
大都市部に偏っているという報道を
地方の田舎6軒のお店を回りながら
確認した次第です。
ついでに欲しかった
ブライダルベールもゲット〜
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    




裁縫箱を開けると〜♪

2025-06-04 | 日々の出来事
久しぶりに
裁縫箱を出しました♪
お稽古用のTシャツの裾が
綻んできたのです
他のものもあるのですが
これがお気に入りで
繕うことにしました。


 
サンパチェンス。
インパチェンスは何度も育てましたが
これは初めてです。
買ってきた苗の2倍ぐらいに
なっています。
成長が早いです


裁縫箱の蓋を開けて
びっくり。
マスクの型紙といろいろな布の端切れが
入っています。
グマスクとかグマノマスクとか言われて
子どもたちに
作って送ったのは確か5年前。
その後ず〜っと
針を持つことが無かったのね…


お正月に室内で咲いた
デンドロビュームが
また今、戸外で咲いています



ということは
自分の服や孫娘の服を作っていたのも
それよりもっと前。
なんと…(゚∀゚)


 

 
ランタナの花の形が
咲き進んでいくと
ピンク色のドーム型に〜
初めてみた気がします。

 
 
 
エリゲロン
白色からピンク色に
変わります


何故かピンク色を見ると
幼い女の子を
連想します。(私だけかな?)
うちの孫娘は
二人とも
ピンク色を身につける感じはしませんが
(むしろモノトーンが好きそう)
それでも
イメージはピンク色です。
でもいつの間にか10才と13才。
幼いと言ったら
叱られそうです。(笑)

 

サクラソウ
花が完全に終わっていたので
日陰に置いていたら
少しですが
また花が咲いていました


息子しかいなかったので
女の子の孫ができたときには
珍しさでエキサイトし
ぬいぐるみや洋服など
色々針仕事を楽しませてもらいました。
そして、
もうそれも遠のいていることに
今更ながら気づきました。

裁縫箱はピンク色の思い出箱です。😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    

自分風〜😁

2025-05-25 | 日々の出来事
公園で、お庭で、グログ写真で…
今 
溢れんばかりのバラが咲き乱れ
うっとりしっぱなしの季節です〜

でも、うちは…

 
この奇跡のバラ・レオナルド・ダ・ビンチの花一つを
毎日追い続け
味わっています。(笑)
美しい〜


 
あれ?
なんだ、そうか…
紫陽花ダンスパーティーの葉の上に
こんないい感じに
エゴの花が落ちていました
自然の妙技?
しばらくこのままで…😁

下を見ると

「ステキ〜
とみるか
「掃除が大変
とみるか…😁

雨のあとなので
倒れたり伸びすぎたり傷んだりで
抜いたり切ったり摘んだりが
忙しい忙しい〜
でも、これって
スッキリして気持ちいいんですよね〜

 
引っ変えとっかえの軍手が
ドロドロ

で、ふと目をやると

くっついていた忘れな草の
小さな花が
この上なく可愛く
感じられたりもします。





作品の搬出もあるので
「津山芸術Festa」に
行ってきました。
たくさん写真を撮ったのですが
ランダムに3枚選出。

 
生花は作品数も多く
見入ってしまう斬新なものも多かったです

 
ダンボールアート
「触らないでください」と書いてあるのに
「触ってみてよ」と制作者に言われ
触りたおしたビオラ。

 
今年も8月に高知である
「よさこいソーラン」に出場するチームの
演目です
息子が高知にいた頃
何年か通った「よさこいソーラン」。
この暑い熱いイベントには
思い出がいっぱいあるのです。

内容が多すぎて
紹介しきれないので
出たとこ写真で走りました。(笑) 
みなさん、頑張り楽しんでおられました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    
 

メモリアル登山2025

2025-05-01 | 日々の出来事
48回目の結婚記念日で
お決まり通り那岐山に登ってきました♪
去年は雨だったので
2年ぶりです…

 
天気は申し分なし〜


ところが
大神岩に着くまでに
左足太ももに違和感が…^^;

肉離れって経験がないけれど
その前兆ではないかと
オットに相談。

痛くはないので
標高1000Mまで行って
様子を見ようということに…

 
そこでお弁当を食べました。

 
矢印が頂上です。

不本意な途中下山も覚悟したものの
現金なもので
食べ終わったら違和感はなくなり
すれ違った小学生の男の子に
ハイタッチをしてもらって
いざ出発〜


後少し〜


遠くは霞んでいますが
いい気持ち〜


着きました

ところが
体を持っていかれそうなぐらい
風が強く
誰もいません。
仕方ないので
撮りあいっこで
記念撮影。(笑)

 

 

二人とも
かなり足に来ていて
下山しながら
このままでは来年は難しいかもな。。。と
「筋肉を鍛える」か
「山を諦めるか」ですね。😁

それでも
無事家についたら
しんどかったことより
気持ちよくて
楽しかったことのほうが
心に残っているのですよね〜(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    


 

ポットラックパーティー イン グリーン 😁

2025-04-27 | 日々の出来事
よ〜し! いい天気だ〜

 

ウエルカムフラワー 良〜し!

 

 

鯉の干物?良〜し!
うそうそ、時間がないので
並べてみただけ。。。😁

 
この後、風が吹いてきて
飛ばされたので
押しピンで手すりに止めました。(笑)
Hさんがくれた鯉のぼりを
ここで活かす?ことができました。





お料理もしっかり作りました。
私は
みんなの健康を考えて?
具沢山の
主食になるサラダ。
オットは
得意なスパゲッティと
焼き肉の準備。

みんなもそれぞれに
たくさん持ってきてくれたので
焼き肉は出番がなかったようです。

 
まだまだいっぱいありました。
今日お孫さんの誕生日で欠席の人が
得意のキッシュを焼いて
届けてくれたりもしました。

 
乾杯の後
もう食べ、喋りだしたら
写真を撮る暇はありません。

今日は男性4人女性3人で
ワイワイガヤガヤ…
そのうち二人は
他市他町の議員さんで
パーティー途中に何回も携帯がなり
忙しそうでした。
他の一人は
恐がって延び延びになっていた末の
白内障の手術後で
いかに見えだしたかを力説し
そのお祝いも兼ねての乾杯もしました。😁

時々、緑の風が吹き抜け
誰ともなしに
「気持ちいいな〜」とつぶやく
心地いい空間・時間でした
正午〜5時まで
しっかり語り合いました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします