goo blog サービス終了のお知らせ 

新時代のギターの楽しみ方に馴染みたかったが、結果的に逆行してしまったかなと感じているブログ

その昔、ガラケーでも気軽に楽しめるファイルの大きさの気分次第で更新されるフレーズつきを想定したブログでした。今は抜け殻?

ちなみに、ここ3年間の私の動画の視聴回数ベストテン発表です。

2018年12月21日 | 2018ランキング
1位【BC-1Xを使って、BASS弾いてみた】Donna lee~ Back Home Again In Indiana
2位【ギターで弾いてみた】夜空ノムコウ~SMAP~スガシカオ、川村結花~
3位【ギターで弾いてみた】夏のクラクション~稲垣潤一~売野雅勇、筒美京平
4位【Synth Guitar】Jacques Offenbach~Orpheé aux Enfers~CANCAN~天国と地獄
5位【COPY】Don't know why~Jesse Harris~Norah Jones~Pat Metheny
6位【ギターで弾いてみた】We Are The Champions~QUEEN~
7位【ギターで弾いてみた】Axel F~"Beverly Hills Cop"~Harold Faltermeyer
8位【ギターで弾いてみた】海(童謡)~作詞:林柳波 作曲:井上武士
9位【BC-1Xを使って、BASS弾いてみた】someday my prince will come いつか王子様が
10位【ギターで弾いてみた】Honesty~Billy Joel~

この、3年間だと、BASSの動画が視聴回数一位という…複雑な思いです(笑)。
再生リストにしてみました。以下からご覧ください。




やっぱり、Donna Leeというと、ジャコ・パストリアス様で
超絶テクニックBASSというのが、今でも伝説として残っているのでしょうが、
それにおんぶにだっこで、乗っかったというところでしょうか(笑)。

ジャコ様のプレイは、私の稚拙な脳では理解できませんので、
他のデータから研究して演奏したのが、私の動画です。

もう一曲、BASSがランクインしておりまして、
【いつか王子様が】です。
これは、素晴らしいラインのmidiデータが公開されていました。
他のラインは、高度過ぎて、私の脳では理解できなかったのですが、
この動画のベースラインは、メロディックで覚えやすかったです。

2位と3位はJPOPですね。やはり、そりゃ日本ですものね。

いやはや、確かにこのベストテンに入った動画は、安定しています(笑)。

来年は、さすがにアップできるかわかりません(笑)。
すでに今年が10月終わりでアップロード終了すからね…Daahoudが不発となったので・・・。

はてさて、来年はどうなりますことやら。

ではでは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1970年代から80年代のPOPSを私が弾いた再生リストです。

2018年12月19日 | 新しい読者のために
%u3010%u30AE%u30BF%u30FC%u3067%u5F3E%u3044%u3066%u307F%u305F%u3011%u604B%u306F%u307F%u305A%u3044%u308D%uFF5EL'amour est bleu~love is blue~Andre Popp~Pierre Cour - YouTube

シンセギターやエフェクトを利用してますが、ギター一本での演奏は、心にやさしいと思いませんか?

気が向いたら、聞いてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、youtubeアナリティクスが…。

2018年12月17日 | フレーズおやすみ
 今年は、年初に、googleがユーロ圏で税金の関係が厳しくなるとか、ニュースで見ました。

 いろいろ、世界の状況が動いていく中で、ビジネスモデルも変化していきます。

 youtubeのサービスとして視聴者の情報解析を提供してくれています。
その中で、視聴者が、どこの国から見たのかというところが、
今年から、視聴回数が少ないと見せてくれないようになりました…。

 私としては、ギターの一人での演奏のヴァリエーションを必要としている人に、探せば情報が手に入るようにしておきたいという思いのみです。

 とりあえず、今年1月までは、私のチャンネルに海外から感謝のコメントもいただきました。
まあ、そこで途切れましたが(笑)。

 文章を少しでも長くすると、重苦しい話になってしまうので、ここで切ります(笑)。

 なんとか皆さんの笑顔が少しでも増えるよう貢献したい・・・それのみです。


 こんな時勢の中、私の動画に
アクセスがゼロの日が無かったことは、
本当にyoutubeと、ご視聴してくださった皆さんに感謝です。

とにかく、自分にできることの全てを一回一回の動画に尽くしています。
皆さんの人生に幸多かれと、願いを込めて!!

ではでは。



 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年、第1位は海(童謡)

2018年12月14日 | 2018ランキング
今年のアップロードです。
見てくださった皆様に感謝です。

【ギターで弾いてみた】海(童謡)~作詞:林柳波 作曲:井上武士


 今年は、世界的に災害が多く、大変な年となりました。
 来年は、穏やかな年になってほしいなあと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年、第2位はIN THE MOOD

2018年12月13日 | 2018ランキング
今年のアップロードです。

【COPY】IN THE MOOD~Joseph Copeland Garland~Glenn Miller Orchestra【ギターで弾いてみた】


それにしても、この曲を今頃になって弾くとは・・・。
いや、ギターで弾こうと思わないですものね。
凄いアレンジする人がいますよね。
今は、インターネットで検索すれば出てくるんだものなあ・・・。
 
ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年、第3位はI Just Called to Say I Love You

2018年12月12日 | 2018ランキング
今年のアップロードです。

【COPY】 I Just Called to Say I Love You~Stevie Wonder【SOLO GUITAR】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年、第4位はNothing's Gonna Stop Us Now

2018年12月11日 | 2018ランキング
今年のアップロードです。

Nothing's Gonna Stop Us Now【ギターで弾いてみた】~Albert Hammond~ Diane Eve Warren~Starship
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年、第5位はEverybody wants to rule the world

2018年12月10日 | 2018ランキング
今年、演奏しなおした動画です。
背景は、今年、なんと33年ぶりに行ったハワイでの潜水艇クルーズで撮影してきました。
googleマップとバスのワンデーパス5ドル50セントに頼って観光してきました。
まあ、余談ですが(笑)。

【COPY】Everybody wants to rule the world~ Tears for Fears~【ギターで弾いてみた】


ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年、第6位はGhostbusters

2018年12月09日 | 2018ランキング
こちらは、昨年のアップロードの動画でした。

Ghostbusters~Ray Parker, Jr.~【ギター1本で弾いてみた】ゴーストバスターズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年、第7位はsuperstition

2018年12月08日 | 2018ランキング
これも今年にアップした動画でした。

【COPY】superstition~Stevie Wonder
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年、第8位は

2018年12月07日 | 2018ランキング
【ギター1本で弾いてみた】We will rock you~QUEEN【COPY】


今年に投稿した動画でランクインとなりました。

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボヘミアンラプソディー泣きましたわ。

2018年12月06日 | フレーズおやすみ
いやはや、IMAXで見てきました。


もう前評判通り、涙腺緩みっぱなし!!!
みんなハンカチ握りしめてた。

これは…超満員でしたし、なにしろ、音楽だけでも涙出てきました。

それにしても、全てが昔話になってしまったのは悲しいなあ。
マルチトラック録音も、PCベースになってからは、無限だし(笑)。
テープの時代は24トラックのものが最大だったかな…
二台を同期させたりとかあったような…。

それにしても、フレディの葛藤が、悲しすぎて...。

IMAXで、ひさびさに映画を観たのですが、音も工夫されているのですね。
今まで映像のことばかり気にしていました。

それにしても、連日、満席!!そりゃそうなります。素晴らしい映画です。
応援上映というのも楽しそうだなあと思いましたが、どうやって予約するのかわからない(笑)。
気づいたら満席になってますもの。凄いなあ、東京!!

やっぱり、80年代の音楽ビジネスのパワーは凄い!!
世界が狂ってたとも言えなくもないですが、
音楽ビジネスの人の使い方、お金の使い方、
全てが、今では考えられないスケールの大きさでした。
もう、こんなになることはないでしょう。

インターネットとPCの進化によって時代が変わる前の、思い出の詰まった映画ともいえます。

まあ、年を取ったなあと…思いますよ(笑)。

以下は、私がQUEENの曲をギター1本で演奏した動画です。
ではでは。

【ギターで弾いてみた】We Are The Champions~QUEEN~


【ギター1本で弾いてみた】We will rock you~QUEEN【COPY】









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の第9位は

2018年12月06日 | 2018ランキング
【ギターで弾いてみた】Libertango~Astor Piazzolla~リベルタンゴ


昨年にアップしたリベルタンゴです!!いやはや、確かにこれは難易度が高い曲です。
今年は、映画も公開されていますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、今年は、もうランキング10位発表します。

2018年12月05日 | 2018ランキング
いやはや、とっとと12月もすでに5日目ですね。
今までのところ、私のyoutube動画は、2018年の総再生時間が83時間くらいです。
まあ、よくぞ、ご覧になってくださいました。ありがとうございました。

まあ、世間への露出が無い状況で、よく回数や時間などが、
多少なりとも2017年から伸びたよなあ…という思いです。

私のギター経歴は、30年を超えているわけですが、
いわゆる皆さんが知っている曲を演奏しだしたのは、
ここ5年くらいという…衝撃の現実があります(笑)。

つまり、youtubeで演奏している中で皆さんが知っている曲は、私にとって、
ほぼ最近、初めて弾いた曲です(笑)。

まあ、そんなわけで、今、youtubeでアクセスされるのは、
曲名で検索されたものに、オマケで私が演奏したものが下のほうに出て、
それをわざわざクリックしてご覧くださるのみに近いということになります(笑)。

単なる偶然のみなわけです。ありがとうございます。

さて、第十位の発表です!

Guitar Performance ギターパフォーマンス


まあ、私が10数年前に最初に投稿した動画になるのかな・・・
いやはや、当時は、よく頑張って弾いています(笑)。

何か伝わるものがあったのだとしたら、うれしいです。

ではでは。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(番外編)病後のリハビリ方法に行き詰ったと感じている方へ、電子書籍などの紹介です。

2018年12月04日 | フレーズおやすみ
%u602A%u6211%u3084%u75C5%u5F8C%u306B%u3001%u7ACB%u3063%u3066%u6B69%u304F%u3053%u3068%u304C%u96E3%u3057%u304F%u306A%u3063%u305F%u65B9%u3067%u3001%u81EA%u5206%u3067%u3001%u3054%u5BB6%u65CF%u3067%u5BFE%u5FDC%u3057%u305F%u3044%u3068%u304D%u306B%u3001%u3054%u5229%u7528%u304F%u3060%u3055%u3044 | %u304A%u305D%u3089%u304F%u30A2%u30FC%u30C6%u30A3%u30B9%u30C6%u30A3%u30C3%u30AF%u306A%u8DB3%u3082%u307F%u5E2B%u306E%u30D6%u30ED%u30B0

上記のリンクをお試しください。私の技と説明の核となる部分が盛り込まれています。
もう、私の世代では、ほぼ役割を終えた内容となりました。
つまり、私より若い世代が、この内容を利用するときとなりました。

みんなに幸せに過ごしてほしいという願いを込めて、作成したものです。
データでキツキツに効率化したものではありませんが、私のノウハウの核が公開されています。

本来、何を信頼するかは、個人の自由です。
しかし、生きていくためには既得権益者に従うことも必要です。
それでも、そこで馴染めず、生きられない場合、別の選択肢があってもいいじゃないかというのが、
この電子書籍のメッセージに含まれています。

自分を取り戻したい方、ぜひ、お試しください。

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする