goo blog サービス終了のお知らせ 

【旧線】い鉄子の部屋へようこそ

2012年まで埼玉県民が何故か千葉の「いすみ鉄道」情報とかを綴っていました。
★JUGEMブログに線路切替致しました★

陽の出づる道を~♪(全線復旧おめ!)

2011-08-04 00:00:00 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
夏の陽の出づる道らいど(全線復旧おめ!)


―みんなが待ってたよ、お前が必要だと!

動画部分は、7/23(土)に復旧した
ひたちなか海浜鉄道湊線・平磯~阿字ヶ浦の右側展望です。
「海浜」と名前がついているものの、実際に海が見える地点はそう多くありません。
しかしそれでも、ひたちなか海浜鉄道と言う名はこの地にふさわしいのです。
田んぼの海やサツマイモ畑の海がそこらじゅうに広がっているのですから。

この緑の水平線が、どうか守られますように。
「あの日」から4ヶ月。そう願わずにはいられません・・・。

撮影時期:2011年7月下旬
列車番号:113D[平磯9:08発]
BGM:TON-TIN-KAN「陽の出づる道を」
※ひたちなか市役所の職員さん達が結成したバンドさんだそうです。



全線復旧後に最初に乗った平磯~阿字ヶ浦の車窓動画素材と
音源の時間がほぼ合っていたので、作っちゃいました!w
(お借りしましたとっても名曲だと思います。機会があれば生で聴いてみたいです♪)

【JOYSOUNDうたスキ】moka「黄色い列車」の投票状況だよっ!!【リアルタイムリクエスト】

2011-06-12 22:22:22 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
どうも(・∋・)ノ
今週2回もカラオケに行っていた管理人ですw
木曜日は音楽同好会の仲間達とコート・ダジュール。本日は相棒とSHIDAXでした(・∋・)(・ω・)
今日選んだ機種はJOYSOUNDのCROSSO(くろっそ)。
例によって全国採点三昧していたら、3曲くらいは90点台が出ました。
(DAM・UGAと比較すると、JOYは採点が厳しいようです。DAM・UGAでの96点≒JOYでの92点という感覚です。)

どういう訳か、春季リーグの成績がズッタボロだった母校の校歌も歌っておりました(ぉぃ)

挑戦者募集中!(爆笑)

そんなことはさておき!w

昨年9月からJOYSOUNDのリクエストに参戦中の、
moka「黄色い列車」&「茜浜」の投票状況は現在こんな感じです!

■公式はこちら■曲名検索をしてご確認を⇒【外部リンク】http://joysound.com/ex/utasuki/request/index.htm


おお!1万票がだんだん見えて来ましたね

月間200位以内に入れば配信が決まるようです。
300位を切ってきましたから、あともう少しかもしれません・・・♪

が、しかし、ここから先が大変なのです(汗)


ご参考までに「5月に配信の決まったリクエスト曲」の一覧から。
以下20曲はギリギリで決まった曲のようです。。。



に、二万票近く必要なんですかっ?!?!
あと3ヶ月以内に2倍以上ですか、ちょっと大変そうですね(汗)



・・・ここは1つ、鉄オタパワーが必要ですかね(ぉぃwww)
えーと、投票に必要なJOYポはカラオケで歌うほかにも、購入が可能です。
(1ポイント1円です。商売ウマイですね[苦笑])

もう少しして200位以内に入れる気配がなさそうであれば、夏のボーナスが入った時点で猛プッシュを仕掛けますヽ(´∋`)ノ♪


・・・moka「黄色い列車」のリクエスト者として(ぉ)
※ホントかどうかは会員登録された上で、ポイントを貯めてご確認下さい鉄揚げorz

それはともかく、楽曲の試聴はこちらでどうぞ!!

『いすみ鉄道応援ソング「黄色い列車」(FullPV風)第2版』

約半年ぶりの、い鉄MAD動画かもっ!(笑)

2011-06-10 00:00:00 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
『とある夷隅の超気動車(レールバス)【多分MADw】』

テロップは言うまでもなくフィクションですからっ!!www

ホタルウォッチングトレインの盛況を願って間に合わせたかもしれません(内容にあまり関係がないとか気にしないw)

この曲を聴いていると何故かテンションが上がりそうです・・・不思議ですね。
さぁ今日もハイテンションで参りましょう!!



といいつつも、ハイテンションに就寝する自称弟子でした(爆笑)


新田野駅で「峠の我が家」を聞いたよっ!

2011-06-05 00:00:00 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
いすみ市では17時に夕方のチャイムが鳴ります
更に、新田野駅には17時01分に上り列車がやって来ます

駅のホームで動画撮影をしたら絵に(音に?)なるかなぁと思い、
撮ってみたらこんな感じになりました


『新田野駅で「峠の我が家」が聞こえたので撮ってみた』

撮影は5/28。雨でしたorz
【動画リンク】http://www.youtube.com/watch?v=QppANBhwptE

いやはや、のどかでいいですなぁ~!(自画自賛w)

なお前回記事でもご紹介した通り、いすみ市の夕方のチャイムは3ヶ月毎に変わるそうです。
この音楽(峠の我が家)は6月末まで。7月からは超定番の「夕焼け小焼け」になる模様。


沿線にお越しの際は、是非チェックしてみて下さいまし(・∋・)♪

【これは懐かしい】菊池まどかさんの新曲「菜の花列車」だよっ!!【チャンチャカチャン♪】

2011-05-29 00:00:00 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
先日新田野駅に立ち寄ったら、こんなポスターが貼ってありました(・∋・)!



菊池まどかさんという演歌歌手の方の新作だそうです。
タイトルは「菜の花列車」との事。
おお!これは何という、いすみ鉄道ご当地ソング!!

■参考TSUTAYAオンラインショップ
【外部リンク】http://www.tsutaya.co.jp/works/20279338.html

しかも作曲があの岡千秋さんですよ(驚)凄いですよね


⇒「そりゃ、わいはアホや!」のフレーズで有名な人です(すいませんww)

そんなことはさておきw

曲紹介の動画がありましたのでご紹介致します「(・∋・)


※TeichikuEnkaKayo様の動画です。


いやはや・・・これは何とも懐かしい、典型的「チャンチャカチャン演歌」ですなぁ~

なお菊池まどかさんは元々は浪曲歌手で、演歌に転身されたのだとか。(故・三波春夫さんのような経歴ですかね)
浪曲の経験をお持ちなだけあって、歌声が朗らかでキレ味を感じます。
「菜の花列車」のような明るい演歌は特に合うようですね。
今後のご活躍にも期待ですなぁ~(*´∋`)

(あの・・・『元禄名槍譜 俵星玄蕃』のカバーも聴いてみたいです・・・!(ぉ))


以上、幼少から親父に演歌を散々聞かされて育った管理人の発見でした(笑)

【帰ろう】防災行政無線夕方のチャイム【ふるさとへ】

2011-05-23 00:00:00 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
いすみ市では夕方、こんな音楽が流れます。
ホタル列車が運行されている頃までは、この曲です。


『防災行政無線 千葉県いすみ市 17時 「峠の我が家」(4~6月、10~12月)』

※動画は借り物ですm(_ _)m 投稿者:hirbithd124様


あれ?鳴る期間が6ヶ月だけ・・・???
そうです、残りの半年は別の音楽を流しているからです!


真夏と真冬は、この曲が流れます♪
超!定番の曲だそうです。

『防災行政無線 千葉県いすみ市17時 「夕焼け小焼け」(1~3月、7~9月)』

※こちらも動画は借り物ですm(_ _)m 投稿者:hirbithd124様


そもそも、何で2つの曲を交代で使っているの?!
というと、いすみ市の成り立ちに関わりがあるようです。

いすみ市は、大原町・夷隅町・岬町が2005年に合併してできた、比較的新しい自治体です。


合併前にそれぞれの町で流していたのが、この2曲なのだそうです。
「峠の我が家」:旧夷隅町
「夕焼け小焼け」:旧大原町・旧岬町

合併してなくなってしまうのは、町の名前だけではなかったりするのですよね。
この他システム面でも、色々くっつけざるを得ない訳ですから・・・。
その中で、知らず知らずのうちになくなっていくのを惜しむ声もある訳で。

実際、上記の動画を見に行ったところ、
『「峠の我が家の」のチャイムはなくなっちゃったの?寂しい(涙)』
といったコメントが寄せられていました。

結果として、半年ずつ流すという方針になったという事で安堵の声が上がっていました。
良かったですよね!!



生活の中の、何気ない音。
こんな音でも、ふるさとを思い起こさせてくれる時がありますね(・ω・)b

今度来訪した時は、17時をチェックしてみたいものですなぁ~♪



★追記★
ちなみに大多喜町は17時に「夕焼け小焼け」が鳴ります。
当方の地元でも同じく「夕焼け小焼け」が鳴ります。(鳴る時刻は季節によって変動。[16:30~18:00])
自宅で聞こえると、大多喜の町を思い出したりして・・・(ぉ)

【これも】防災行政無線お昼のチャイム【ふるさとの音】

2011-05-22 23:59:59 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
ある日の事。
いすみ鉄道に乗りに行って新田野で途中下車し、列車を見送ってからすぐに、
近くからほのぼのとした音楽が聞こえてきました。

時計をチラッと見たら、お昼の12時。

ああ、ここではお昼のチャイムも鳴るんだなぁ・・・と。
(※当方の街では鳴らないようです。)



それは、こんな音楽でした。

「防災行政無線チャイム 千葉県いすみ市岬町12時」

※動画は借り物ですm(_ _)m 投稿者:mikigawa様


こちらの曲のタイトルは「オリジナル環境音」(ホントにそんな名前だそうですw)
音楽を聴くだけで、ムーミン列車がのんびりと走る風景が目に浮かぶような穏やかな調べですなぁ~。

チャンスがあれば、この音と一緒に黄色い列車が走る様子を動画として納めてみたいものです(*´∋`)♪



ちなみに、大多喜町のお昼は「キンコンカンコン」です。(「ウエストミンスターの鐘」というタイトルらしい)

夕方については、また別の記事ででも紹介致しますかねw

【再掲】公認(?)ありがとうござい鉄揚げっ!【里山やさいとチキンのカレー】

2011-05-11 23:23:23 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
これまた再掲のような記事ですw 【前回分の記事リンク(2/10付)】

いすみ鉄道・里山やさいとチキンのカレー【何だこのCMはw】


【動画リンク】http://www.youtube.com/watch?v=Uy9l9_-d2lw


あばばばば?!www(意味不明)

こちらの動画、いつの間にか社長さんがブログで紹介して下さっていました!!
(本店では既に書いていますが)誠にありがとうござい鉄揚げm(_ _)m



紹介された日、爆発的な勢いで再生されました



この前まで200再生もいっていなかったような状態でしたが、(アップしたのは2月上旬)
たちまち1,000再生近くにまでなりました。
という事で、社長ブログのアクセス数は少なくとも1日200~300IP[≒人]以上であろうと思われます。

いすみ鉄道社長ブログの宣伝力の凄さを思い知った日でした。。。(笑)



どうです。高そうでも買いたくなってきたでしょう。(社長ブログ風にwww)

★いすみ鉄道WEBショップ★
『いすみ鉄道 里山やさいとチキンのカレー』商品GETはこちらまで
【外部リンク】http://rail.shop-pro.jp/?pid=20247259


この動画の効果もあって、きっと今頃は
「いすみ鉄道里山やさいとチキンのカレー」は飛ぶように売れていることでしょう(自画自賛w)



【余談】
社長さんへ。いつも当方の動画をお楽しみ頂きましてありがとうございます!!(ぉ)
やっぱり一番のお気に入りはこちらですかね?(笑)⇒上記動画の倍以上カオスなMAD動画【非公式w】

また「こんな動画を作ってほしい!」という要望がございましたら、この自称弟子めに何なりとリクエスト下さいませヽ(*´∋`)ノ
(最近業務で気もソゾロですが[時間に余裕はあっても、仕様の詰めがいがありまくる状態でしてw]・・・まぁ何とかします!)

そろそろ6月のあのイベント列車の準備が始まるものと予想しております。
2011年版も作るつもりでおりますので、よろしくお願いい鉄揚げ(・∋・)ノ

★おまけ★最新作のご案内:5/4に撮影した山形鉄道フラワー長井線の左側展望です。(選曲は物凄くベタw)
【動画リンク】http://www.youtube.com/watch?v=w0gHrQD5Rlc

小泉和弘さんの素敵な歌を聴いたよっ!【第15回二十八市】

2011-05-01 00:00:00 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
【本店と合わせてマルチポストですw】

大多喜在住のミュージシャン、小泉和弘さんが
4/29(祝)の二十八市で素敵な演奏を披露して下さいました!


お越しになれなかった方や、お越しになったけどご覧になれなかった方、
ご参考までにこちらの動画をご覧下さい鉄揚げ♪


小泉和弘「花盛りの街」(カヴァー)【第15回二十八市ライブ】


感情を込めて魂で歌う姿に心を打たれました(*´∋`)
素晴らしい演奏、ありがとうございました!!
大多喜からの音楽発信、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m



次は5/4(水)に「風薫る丘 ハーブガーデン」で13時からライブを行うそうですよっ♪



いすみ鉄道沿線に行かれる方、ハーブガーデンにも立ち寄るべし!!

(注意:ベジタブルガーデンとは微妙に場所が異なりますので、お間違いのないよう[汗])

4/29、臨時普通列車がキハ52だったよっ!

2011-04-30 08:03:52 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
9時台に大多喜に到着する下り列車は、本来大多喜止まりです。
が、4/29~5/5は特別に上総中野まで運転するそうです。


しかも、昨日(4/29)管理人が大多喜から乗ってみたらキハ52でした(驚)

どう見ても、普通じゃない普通列車でしたなぁ(笑)

はいそれでは、いつもの動画タイムですw(珍しく「普通の」鉄道動画!)
※こちらは折り返しの上り列車での様子です(・∋・)b


今日(4/30)もキハ52で運行されるようですよ!

特別の上に更に特別なのは今日まで!お見逃しなくっ!!


※昨日(4/29)付の社長ブログもご参照下さい鉄揚げm(_ _)m
「いすみ鉄道発 ニッポンを元気にするニュース!2011.04.29 Friday」
【外部リンク】http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=646850


【余談】
ああ・・・まだ書きたい事は色々あるのですが、母の実家に帰省するために出発しなければなりませんorz
今日の自家用車運転士は当方ですw
当然のことながら安全運転に努めますが、どうぞ皆様、無事に着くようお祈りして頂けますようお願い致します(ちょ、大げさwww)

みんなで「うえるかむ!」しようよっ☆【JR九州のCM動画より】

2011-04-29 00:00:00 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
これはもう、胸熱!!!
超オススメの動画です(・ω・)b


「祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒」

※crmgn1969様の投稿動画ですm(_ _)m

思わず「いいね!」ボタンを連打しまくりたくなる位、感動しました。

九州新幹線の全線開業は3/12。震災の翌日でした。
そんな中で、これだけ沢山の人々が開業を祝おうと集い、エールを送ったのです。


勿論、色々意見はあるでしょう。そんな気分になれないというのも、分かります。
でも、もしも少し元気が出てきたなら、やりませんか?
人を元気にするのも、人です。


次はきっと、僕らの番ですよっ!!!

4月29日(金・祝)いすみ鉄道のキハ52-125が
観光急行列車としてデビューします。

座席に限りはありますが、「うえるかむ!」には人数制限はありません。
GWは房総半島に、元気をもらいに来ませんか?

管理人もファンの1人として、「うえるかむ!」しに行く予定です。
みんなで歓迎しましょうっ!!



※詳細情報は公式HP&社長ブログをご参照下さい鉄揚げm(_ _)m
★いすみ鉄道公式
【外部リンク】http://www.isumirail.co.jp/index.php?did=72
★いすみ鉄道社長ブログ
【外部リンク】http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=642295

新作アップしたよっ!『いすみ鉄道心の旅・2011春(国吉→上総中川 5たび) 』

2011-04-04 00:00:00 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
HD動画です(手振れスッゴイですがorz)
先日(3/27)キハ52-125のオーナー&サポーター撮影会に向かう途中で撮りました。


いすみ鉄道心の旅・2011春(国吉→上総中川 5たび)


【動画リンク】http://www.youtube.com/watch?v=0H3nO7P8Lt0
もっとデカい画面でもお楽しみ頂けます。回線に余裕のある方は上記リンクよりどうぞっ!



動画ページの説明は、普段なら沿線の紹介やら起用曲の紹介やらをサラッと書く程度ですが(それでも文章長いw)、
今回は勢い余って書きまくりました(´∋`)バックアップも兼ねて(ぇ)、転載致します。。。


―遠き春も 瞳を閉じれば すぐそこに。

動画部分は、いすみ鉄道下り・国吉→上総中川駅間の後部車窓です。
ところどころで菜の花の黄色い風景をお楽しみ頂けます。

※若干(どころではなく)手振れがヒドイ点はご了承下さいorz

撮影時期:2011年3月下旬
列車番号:13D[国吉9:58発]
乗車車両:スニフ号(いすみ207号車)+リトルミィ号(いすみ206号車)【2両編成】
BGM:松任谷由美「春よ、来い」(1994)

-------------------------------------------------------

残念ながら、冷害の影響で昨年より花の付きは良くありません。
しかしそれでも、昨年の何倍も美しいと思える景色だと感じました。

いすみ鉄道沿線は幸い、先月の地震での大きな被害はありませんでした。
線路は里山の合間を縫うように走り、鉄橋が多くあります。
それだけに、無事だったのは奇跡ではないかと思える程です。。。

更には計画停電の影響で、2週間近くの間
JR外房線が上総一ノ宮以南ではほとんど動いていませんでした。
「もしかしたら当分再訪はできなくなってしまうのでは・・・?」
3月の3連休はそんな気持ちで、自宅で過ごしていました。

翌週、イベントもあるからという事で思い切って出かけてみました。
外房線のダイヤも、特急がない以外はほぼ平常通りに戻っていました。
大原まで乗っている間、車窓を眺めていました。

見た限り、春が近づいてきているだけで景色に大きな変化はありませんでした。

ずっと見ているうち、何故か涙が出てきました。
大原に着いたら、泣いてしまいました。

本当にうれしかったんです。

沿線は何も変わっていなかったことが。
ただただ、感謝の気持ちしか沸きませんでした。

いすみ鉄道の車窓も、また然り。
変わったのは季節だけでした。
昨年と変わらず、春が来ています。
この景色を見に来られたこと自体が、本当に尊いことだと、思えるのです。

悲しい事に東北・茨城などのローカル線では、
同じように春を迎える事ができないでいる路線があります。

再び春が訪れるように、応援していきます。

そして、皆様の心にも、春が訪れますように。

※いすみ鉄道では、東日本大震災で大きな被害を受けた三陸鉄道、
ひたちなか海浜鉄道等に向けた義援金募金を行なっています。
沿線にお出かけの際は、どうぞご協力をお願い致します。
【参考:いすみ鉄道社長ブログ4/3付記事】
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=635117



それでは、ごゆっくりお楽しみ下さい鉄揚げっ♪

memories of TOHOKU...

2011-03-26 17:39:41 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
やっと最近、気持ち的に落ち着いて参りました。。。(;´∋`)

3月末納期の案件があるにもかかわらず、
先々週は出勤できなかったり・定時帰宅命令が出たり・停電するかもだからサッサと帰ったりで
業務はスッチャカメッチャカですが(滝汗)
(↑こんな状況ですが、リリースは予定通り行いますw)

えーと「東電原発問題」(地元の皆さんの為にこう呼びましょう!強く推奨!!)は・・・
現在命がけで頑張っている人達がいますから、事態の収拾を信じている次第です。
最悪の事態は想定しておく必要はありますが、
必要以上に「わあぁぁぁぁもおだめだぁぁぁぁ!」(ぼのぼの風にどうぞw)と悲観的になるのは
今戦っている人達に対して失礼以外の何物でもないと思います。

なので情報を集めつつ、出来るだけいつも通り生活するようにしています。
それが被災地の為にできることの1つだと思いますので・・・。

前置きはそんな所で(・∋・)

当方は2008年と2009年に東北地方を旅行しました。

2008年8月中旬は夏休みを利用して1週間弱。
大洗に立ち寄り、スパリゾートハワイアンズで1日遊び、国道6号を相馬までひた走り、何故かあぶくま駅に立ち寄って、
遠刈田温泉で一泊して、蔵王高原のお釜を見て、仙台では楽天3連戦をナイター観戦して、
昼間は仙山線沿線を車で走って秘境駅の4駅を見に行ったり(西仙台ハイランド・八ツ森・奥新川・面白山高原)
松島で観光船に乗ったりして休暇を満喫した記憶があります・・・。

あの後、関東でお手軽に行けるっぽい秘境駅に行ってみようと思い立って出かけた結果、
当方は「いすみ鉄道」と出会ったのでした。(2008年9月の事です。)

当方が現在「い鉄子」(いすみ鉄道好きな鉄子)になったことについて、
大きな影響を与えたのは、この時の東北への旅だったのかもしれません。

2009年10月はKスタでの楽天VSソフトバンクの振替試合を観戦する為に1泊2日で出かけました。
昼間に松島に立ち寄るのは時間的に大変厳しかったのですが(仙台から車で松島に行くとんもう渋滞が大変)、
それでも「松島の美味しいものが食べたい!!」
という事で、仙台市内に車を置いて仙石線赤快速で松島まで行きました。

その時の車窓動画がこちらです。


『KCO「海との友情」(From「maniac」DISC TWO)』

【収録区間】東釜石⇒(陸前浜田)⇒松島海岸
(音源の都合でトンネル部分はワープw)
列車番号:3221S  [東塩釜12:27発]


この動画で通過駅となっている陸前浜田(動画3:29付近で通過)は海からかなり近かったようです。
今どうなっているのかは分かりませんが・・・津波で流されてしまったのでしょうか・・・?

電車が流されてしまった区間は6駅ほど先にあるようです・・・。

地図でもっともっと北へと線路をたどっていくと、もう何度も報道されている三陸海岸の地域へとつながっているのです。

今回の地震で沿岸を走る区間の多くが被害を受けています。
線路や鉄橋、駅さえも流されてしまった場所があります。

復興への道のりは大変厳しいでしょう。

(最悪の場合、復旧しないまま廃線となる区間も出てしまう可能性があります)



それでも、もう既に前を向いて走り始めた路線があります。

三陸鉄道北リアス線の「復興支援列車」です。
【外部リンク】http://www.sanrikutetsudou.com/category/train-ninfo
一部区間ではありますが、地元の方々の足として無料で運行しているそうです。
(第3セクターの路線ですが、元々赤字で経営状態は決して良くはありません。)

たった10数キロの区間であっても、大きな一歩です。

遠方の当方にできるのは応援することだけですが、引き続き見守って参ります「(・∋・)

沿線の復興を願って!!!




なお、三陸鉄道への募金窓口が分からなかったので岩手県に募金しました。


『東北地方太平洋沖地震に係る義援金・寄付金の募集について』
★岩手県公式HP★
【外部リンク】http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/gienkin.htm

岩手県は三陸鉄道の大株主さんです。
直接ではありませんが、岩手県の復興が三陸鉄道の復興にもつながるでしょう。
どうぞご検討下さいませっ!(・∋・)b


物凄い勢いで「非公式いすみ鉄道CM」を貼りまくる記事♪

2011-03-19 13:24:44 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
「えぇしぃ~っ♪」に飽きてしまった皆様へ(ちょwww)。

細かい説明はおいといて、非公式CMを貼りまくります。
気分転換に?お茶うけに?どうぞっ!

※作品は全て過去に当方が制作したものです。


おいでよ!いすみ鉄道「日本のムーミン谷へ編」【非公式CMw】


おいでよ!いすみ鉄道「ムーミン列車PV」【お徳用詰め合わせ】


いこうよ!いすみ鉄道「風そよぐ谷へようこそ編」


おいでよ!いすみ鉄道「今までも。これからも編」


【おまけ】
誰得CMです(笑)どっかの保険会社の二番煎じかもしれません。
たまには自分で自分をほめたって、いいじゃないか。人間だもの(意味不明)

「電子の風に乗せて伝えたい」(どこかのCMもどきw)


なお、いすみ鉄道は3連休、始発から平常通りに運行するそうです!!

あとは・・・(*´∋`)<#sotobou_ugokase (ぉぃ)


それでは実りある連休をお過ごし下さい鉄揚げ!

(いすみ鉄道とひたちなか海浜鉄道湊線の心配をしていられる当方は幸せ者ですm(_ _)m
 最後になりましたが、被災地の方々が一日も早くいつもの生活を送れるようになることを祈っております。
 その日まで、その分、当方達が働いて・飯食って・適度に遊んで日本経済を回しまくります!)

■番外編■YAYAYAって一体どれだろう♪(笑)

2011-03-11 00:00:00 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
社長ブログの記事タイトルに「つい反応」(笑)

とりあえず、お持ちしてみました「(・∋・)

【注意】音量がテンテンバラバラですので、再生時は一応ご注意下さい鉄揚げ(^―^;)

『CHAGE and ASKA-Yah Yah Yah』

※askamedia様の投稿動画ですm(_ _)m

『ZOO YA-YA-YA PV』

※mmakilove様の投稿動画ですm(_ _)m


↑の曲につきましては、作曲者ご本人様による歌も存在するようです!

『横山輝一 YA-YA-YA』

※KAISANBUTSU様の投稿動画です。

おお、これは素晴らしいですなぁ~!(声が大変良いですし、物凄くウマイ!!)
wiki先生に質問した所、今年50歳の方だそうです(驚)
どちらかというと楽曲提供などがメインの縁の下力持ち系っぽいですが・・・。
今はどんな感じなのでしょうかね?(・ω・)


一文字(?)減らすとサザンが見つかりましたw

『YaYa ~あの時代(とき)を忘れない / Southern All Stars』

※shinjanotforget様の投稿動画ですm(_ _)m


それでは、お好みのものをどうぞヽ(*´∋`)ノ♪

さてさて、正解はございましたか?(笑)


この期に及んで、一応本題w

3連休はコレで決まりの予感♪

いすみ鉄道社長ブログ3/10付記事『ボンネットバスがやってくる YA!YA!YA!』
【外部リンク】http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=625139


※当方はまだ日程調整中です・・・orz(業務が超楽しい事になっていますので、今週~来週が頑張り所ですwww)