goo blog サービス終了のお知らせ 

【旧線】い鉄子の部屋へようこそ

2012年まで埼玉県民が何故か千葉の「いすみ鉄道」情報とかを綴っていました。
★JUGEMブログに線路切替致しました★

■解決済み・・・■新田野駅のムーミンパパを知りませんか?【失踪中?との情報あり】

2012-10-21 19:27:25 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
【10/22 23時台更新】
権利上の都合で当局に「回収」されたというのが実情でした。
大変残念ですが、あのラッピング列車を走らせ続けられるようにするためには、やむを得なかったようです・・・。

いずれにせよ、盗難ではなかったことは良かったと思っています。
夷隅を訪れる人々の心が綺麗だったことに心から感謝すると共に、一瞬でも疑ってしまった自分が恥ずかしいです。
お騒がせして大変申し訳ございませんでした。




(記事の性質上「あのカテゴリ」にしていますが、本当は怒りと悲しみでいっぱいです・・・)
(10/22:続報の情報を頂きました。一応クローズ扱いになりそうですが、経緯が把握できていない為、この記事はまだこのままにしておきます。)


新田野駅に滞在なさっていたムーミンパパ(勿論、人形です)

↑8月25日撮影

てっきりお家に帰宅(?)されたのかと思っていたら・・・
本当に行方不明だそうです(;ω;)


※ソースは「いすみ鉄道ファン」のコメント【外部リンク】http://blog.goo.ne.jp/isumitetudo/e/999637b128edbef57c2f0e05cc80564a

当方が先週日曜日(10/14)新田野駅に立ち寄った際には
ムーミンパパさんは確かに居ました。


※ソースは当方の10/14のつぶやき【外部リンク】https://twitter.com/soychicken/status/257378004785844224

よって10/14(日)夕方~10/20(土)の間に何かがあったものと思われます。
心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
また、応援団の皆様は何か事情をご存知ではないでしょうか?


(応援団がどうこうすることは考えにくいですね。作者様は今はもう応援団の方ではないようですが、
 彼と応援団はお互いに暗黙の了解でそれぞれの活動を最近はなさっているようですから。(何の話)
 ※こういうヒトゴトみたいな記載の仕方なのは、当方は正式には応援団の人間ではないからです。(協力はしてますが))

もしくは黙って拉致しちゃった方がいらっしゃるならば・・・
ASAPで元の場所に戻して頂くようお願い致します。
あの人形は作者様がボランティアで丹精込めて作ったものです。
これ以上作者様を悲しませるようなことは止めて頂けないでしょうか?

何卒宜しくお願い致します。

キハ28接近放送(謎)

2012-10-08 23:51:39 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
ぴろぽろぱらぽ~ん♪(接近メロディ?)

まもなく~、大多喜駅に~(?)、古くて新しい国鉄型気動車キハ28が参りま~す。

城下町の皆様は鉄道の日(が何日かは調べて下さい)及び10/21(日)を
ターゲットに何か色々準備をお願いい鉄揚げ~(意味深)


(コレ、言っていいのかな・・・?(汗)
 でも「情報連携」が出来ていないと城下の皆さんは手も足も出ませんからね。
 城下の方々が「知らなかった~!」っていうのは「前回」もあったんですよね。
 「今回」も同じことにならないかコッソリ心配しています。 )

「受け身じゃダメ」だと言った所で、然るべき情報連携がなければ対処のしようがありません。

万が一、城下に情報連携がまだであるならばASAPで展開願います。
(どなたに向かって言ってるの???www対処済みだったら何卒ご容赦下さいorz)

メンバー(なんの?w)でないとしても、城下の皆様にも知る権利はあるはずですから。


あ・・・もうファンページに書いてありますね。「14日にお披露目」って。
【外部リンク】http://www.facebook.com/photo.php?fbid=358995940853519&set=a.172066962879752.45657.171993009553814&type=1&theater
そんじゃ「来る」って書いても、もう問題ないですねw


キハ28という車両は、キハ52と同じくらい、否、それ以上に鉄ちゃんの皆様がこよなく愛してきた車両だそうです。

皆さんで温かくお迎えしましょう。

大丈夫です、本当の新型車両も後でちゃんと来ると約束されていますから。

皆様の健闘を祈ります!!!!!


以上、連休明けの仕事が途方もなく憂鬱な管理人からの適当にガツンとインフォでした~orz(謎)

ぼうや~よい子だねんねしなっ♪(意味不明)

2012-09-09 23:00:00 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
(色々思う所はありますが、くれぐれも張本人(誰)をいじめないようにお願い致します(謎))

ここで唐突にBGMを投下!
『まんが日本昔ばなしHOUSE』

何これスゴイ。確かに日本昔ばなしですねw


どうも某所で自主的に草刈りをされていた子がいたようでした。
草刈りをして頂く事自体は、人手の足りないいすみ鉄道にとっては有難い事だと思います。
ただ、無断でやってしまうと列車の運行管理上問題があるということと、
ご本人に危険があるかもしれないということで(何かあってからでは遅いですから)
自称一番弟子から変化球で釘を投下させて頂きました。

※師匠も日記で、「無断ではダメですよ!」とおっしゃっています。(ソース)

草刈りに参加希望であれば、応援団に相談してみて頂けませんかと。

そしたら、
「本日は素晴らしい写真を撮ることができいすみ鉄道様には大変感謝しております。
 今後また訪問させていただく際には喜んで参加させていただきます。」
とごあいさつを頂きました。

・・・逆ギレされるかもと気楽に身構えていたので拍子抜けしました(すいませんw)
何だ、礼儀正しい子じゃないか!

中学生とのことでした。
今後無茶はしないで下さいね!とお願いして本件はクローズでした。

これがもし菜の花の季節であれば烈火のごとくブチ切れていたと思いますが、今は雑草の時期。
本当は線路内立ち入りになるかならないかレベルの話ではあります。
ただ今回はご本人が当方の呼びかけに素直に(だといいな)応えてくれましたので、信じることにしました。

さて、大人な皆さんはどーですか?
彼らに注意できるような、行動していますか?
そんな事を自分自身も含めて顧みたいものですよね(・ω・)


【余談】
タンブラーにも書きましたが、自称一番弟子は「いすみ鉄道」と入った呟きには大体目を通しています。
最近は28で盛り上がっていて全部は追いつかなくなってきましたが(これはとっても嬉しい事です!!)。
だから迂闊に「こういうことをした」と足が付くような事を書いちゃうと、こんな目に遭っちゃいます。

Twitterは使い方を間違えると「バカ発見機」になります。気を付けましょうw
(勿論言うまでもなく、こういうアウトローな事はしないようにしましょう!!www)

Ads by app_isumirail
━─━[回し者ですんま線 お乗換えのご案内w]─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
≪千葉・中房総≫ いすみ鉄道
ここには、「なにもない」があります。心癒される田園風景の中を旅してみませんか?
http://www.isumirail.co.jp
≪ミニブログ≫ WeLoveIsumirail - Master and Apprentice -
ミニブログtumblrです。もう何でもあり!気の向くままにお楽しみ下さい(爆)
http://mapp-isumirail.tumblr.com
≪元祖ファンブログ≫ いすみ鉄道ファン
素敵な写真がいっぱい!!目で見て楽しむ「い鉄」ブログはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/isumitetudo
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

がんばれがんばれできるできる絶対できるがんばれもっと乗れるって!!(謎)

2012-07-25 00:00:00 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
(当記事、例の(?)カテゴリですが小ネタなので安全ですw)

東京日帰りは無理 RT 「ビール列車の旅・いすみ鉄道・持ち込み自由・web割引」
>「ラジオ日本21:30-21:55鉄道くらぶ」 http://www.jorf.co.jp/PROFILE/giji/316_1.php』


こんなつぶやきを発見して、思わず反応f^^;

断じて無理ではないっ!(何故か力説w)

いすみ鉄道のビール列車は大多喜19:45到着ですが、その後20:03発の上り最終列車に乗る事ができます。
だから、無理ではございません。

少なくとも東京なら余裕です(ぇ)



えーと・・・100キロくらい離れた管理人の地元駅でさえも、
電車遅延がなければ日付が変わる前に辿り着けるんですから。




ね、簡単でしょ♪(ぉぃwww)

それはともかくw

いすみ鉄道のビール列車を日帰りで利用される場合、帰路は特急に乗る事ができません。
なので「青春18きっぷ」か「パワフルスマイルちばフリーパス」の
どちらかお得になる方を利用されると良いでしょう。

なお県外からお越しになる方が「ちばフリーパス」を利用される場合、
帰路も千葉の境界駅で一旦降りて再入場した方が無難です。
(去年、東京駅で「精算したいです・・・」と提示したら駅員さんがこの切符をご存知でなかったようでした。
 まぁ精算することはできましたが、ちょっと面倒なことになる可能性が高そうです。
 天下のJR様でも支社の事情って情報連携されているか分からないってことになるんですかね・・・?!)

どうぞこの夏も楽しくご利用下さい鉄揚げw


以上、部署間の情報連携ってホント大事だよね~と日頃痛感している管理人の適当コラムでした(笑)

隣の車は黄色いけれど(意味不明)

2012-05-09 00:00:00 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
【注意】当記事は、管理人が笑いながらガツンする少々デンジャーな内容を含んでおります。
巨大掲示板に免疫のない方、心臓の弱い方、冗談が通じにくい方は特にご注意下さい。

今回は久々に盛大に書き殴りますw
自称一番弟子の怒りを受けてみやがれい!!(謎)




ジャンボ掲示板でこんな話が書いてあったんですよ。



歴史と伝統のある城下町に、そんな事くらいで僻む心の貧しい人がいるんですか・・・?
だとしたら物凄く残念です。
まぁ少なくとも、当方が知っている沿線住民には、そんな残念な人は誰一人いらっしゃらないんですけどね!


とりあえず、どんな場所にもいろんな人がいらっさるので、
残念なことなんですがそういう残念な人が存在するという前提で書き殴りますw

さて、師匠は一時期、白い車でしたね。
(いいなぁ~乗ってみた~い![おいちょっと待て、そういう話じゃないだろうwww])
三菱のデリカは本当は自分の車じゃなくて云々って話がありましたもんね。【ソースはこちら】
その中でも話がちらっとありましたけど、やっぱり「そういう人」がいらっしゃったんでしょうか・・・(汗)

最近は見ないなぁと思っていました。↑を読んでもしかしたら・・・と思いました。
んでは、白い車にケチ付けた連中に対して感じたことを一言。

―ケチつけてる連中はあのかわいらしい車がベンツだと気づいているのだろうか?
 でかくて立派な車だからってケチつけるとか完全にアホですねヽ(´∋`)ノwww―


当方も最初、どっかの軽自動車だと思ったんですよ。そしたら違いましたサーセンorz


あっ、そんなことはどっちでもよかった!w


あとは当方が言いたい事は1つ。

師匠のお車にケチつける奴、
片道約80キロ車1時間強の「全額自腹通勤」を3年以上続けてから文句言えよwww(#´∋`)
運 転 手 付 き の ベ ン ツ と は 訳 が 違 う ん で す か ら 。


ただの片道80キロ通勤ではありませんよ。

全額自己負担ですよ。(車の整備費、ガソリン代、高速道路代)

何も補助ないんですよ?

そんな大変な思いをしているのに、ちょっとくらい良い車に乗っていたって罰は当たらないと思いますが、どーですか?


(まぁもう1つの法人(ぉ)で費用処理しているかもしれませんけど・・・
 というか、そうでも出来なかったら本当にかわいそうすぎるだろうがヴォケ!)

愛する家族の為に単身赴任にせず、自宅から大体毎日通う働くお父さんですよ。

師匠の車にケチをつけている方々、
おまいらには働くお父さんの苦労が分からんのか?想像できんのか?
おじい世代なら少しは理解しやがれい!!!wwwww


・・・大層うるちゃい娘で誠にスンマセンでしたorz

某駅で大きな落とし物をされた方へ(滝汗)

2012-05-07 18:16:20 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
(晩御飯orおやつタイムorティータイムの方スンマセン!!)

いやはや、こんなことは前代未聞でした・・・(;´∋`)
一次アクションを起こそうにもどうしようもなかったので、架電にてエスカレーションを実施致しました。(その後更に担当者へエスカレーションされた模様)
夕方には駅施設内の障害物(?)が撤去済みであることを確認できた為、本件はクローズとなりました。(意味不明)
(何か本業の業務みたいな感じでトラブルを捌きましたw当方の今の仕事ってそんなんばっかでして(笑))


―デカイ落とし物をされた方へ。

きっとやむを得ずだったことでしょう・・・。
幸い、事態に気づいたのは降りて駅舎を見た当方くらいだったかと思います。既に解決済みですのでご安心下さい。
名乗り出なくて結構ですから、次回沿線にいらした際に実費相当を駅の売店でお買い上げ頂けますでしょうか?
詳しいことは伺っていませんが、まぁ1日乗車券3~4枚分程度で十分かと思います。
何卒宜しくお願い致します。


(駅にトイレがあるって有難いことですね。。。[うわ・・・www])

カンブリア宮殿見たよっ・・・(´∋`)?!

2012-05-03 23:59:59 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
言いたい事は色々ありまくりますが・・・w
とりあえずこの一言。


えーと・・・
キ ハ 5 2 は 存 続 が 決 ま っ て か ら
い す み 鉄 道 に 来 ま し た の で 念 の 為 !www


キハ52については、お師匠様(誰)ご本人の話を聞くのが一番でしょう。

『20120225 いすみ鉄道・鳥塚社長講演「ローカル線と地域の活性化」part3』



「存続を勝ち取ったご褒美に」とおっしゃっています。(↑の動画の4分15秒付近)
他にも、鉄道ファンはどういう人なのか的な話も入っていますので、お時間がございましたら是非。



当方は基本的に自分の目で見たものしか信じない主義ですから(このセリフには元ネタがあるんですよw)、
TVの番組編集がちょっと残念だったくらいで「行くのやーめた!」はしません。
本当にそうなっているのか、一度見に行くことでしょう。

たまたま当方は、この日に当たっちゃったんですけどね。運が悪かっただけです(苦笑)
先日も乗ったら結構混んでいましたが、良い思いはできました。
いいことばかりじゃないけど、わるいことばかりでもない。それが旅ってもんです。


撮影部隊の皆様、大変ご苦労様でした。
あんな編集になっちゃった事に対して、心から同情します。
これに懲りずに、またおいでください鉄揚げ!
(番組の総合責任者、表へ以下略!!!www)


■おまけ■つぶやきの世界でまとめつくったったwww 【外部リンク】http://togetter.com/li/297761

【重要度:高】撮影時のマナーについて

2012-04-20 00:00:00 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
最近、いすみ鉄道沿線で
(1)畑の作物の芽を踏んづけて歩いちゃった人
(2)田んぼのあぜ道を歩いて壊しちゃった人
(3)車を邪魔になる場所に停めちゃった人
(4)ごみをその辺に放置しちゃった人
(5)線路軌道内、ムーミンの池とか鉄橋に立ち入っちゃった人 など
は、とっとと行動を改めてください。


参考:いすみ鉄道ファンブログ
【外部リンク】http://blog.goo.ne.jp/isumitetudo/e/17f3338d07494756fa27d9811d0293be
【外部リンク】http://blog.goo.ne.jp/isumitetudo/e/5c4f226d202259ff60d41bdbbf3fd4a4


困ります。







<special thanks>
職場でインパクトある秀逸な業務連絡メールを飛ばして下さった某部署のHさん。(当方も苗字はHさんだけど、違うよw)
インスパイヤ元についてはこちらwww→【本店ブログ記事】http://chabonline.exblog.jp/18163756/

物凄く適当に、寝る前に思った事を書きまくる記事(安全です新鮮ですトッリッセーン♪w)

2012-04-09 00:10:01 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
ガツンとさくらや(謎)しようとしたら、ちょっと眠くて怒り半減したので、
普段とは方向性を変えてガツンしますwだから、安全な記事です多分(爆笑)



今日はキハ52で貸切列車の旅に参加しました。
行く度に天候不良になる当方、晴れの予報を聞いてホッと胸をなでおろしたのでした。

そんでもって、最高に良いお天気になりました。
窓の外は、どこまでものどかな風景が広がっていました。


下り:西大原~上総東(左側展望)

新田野駅から歩いて、名所にも出かけてみました。



新田野駅前の道を歩くと、こんな風に菜の花が田んぼ脇に咲いています。

沿線風景を見ていて、当方はふっと思いました。

「この沿線に、ゴミは全然似合わない。」

こんなにも美しい風景が広がっているというのに、
何故ここにゴミをほったらかして帰ってしまう人がいるのだろうか・・・?と。

幾ら素晴らしい機材があっても(超望遠できるすんごい一眼レフとか)、
こんな基本的な事も解らない人には、
本当の意味で美しい写真なんて撮れないでしょうし、沿線で撮る資格はないと思います。

撮る機材なんて、本当はどうだっていいんですよ。
本当に美しい写真を撮るために必要なのは、自分の目の前にある風景が美しくあって欲しいと願う、ピュアな心。
それさえあれば。

コンデジだろうが、ケータイだろうが、スマホだろうが。
誰もそれを「ニワカな撮り鉄」だと笑う権利なんて断じてない。

ゴミをあるべき場所に持って行くことが出来ない人。適切な場所で撮影するということが理解できない人。
そういう人がニワカなんですよ。

いすみ鉄道沿線は今、ブランド化を目指して地域振興にまい進しています。

そうです。ここに本当に来ることが出来るのは選ばれし人々のみ。
基本的な常識やマナーを兼ね備えて、地元住民の皆さんと共に
今ここで、房総のムーミン谷の非日常を楽しむ事が出来る人。

猫も杓子も来る季節はもうすぐ終わります。
その後も、いつでも来ていいよ!と認めてもらえる来訪者となれるように。

地域振興だ何だは既に選抜が始まっているといいますが、地域にだって客を選ぶ権利くらいあります。
選ばれる来訪者になりましょう。

(何だかまとまっていませんが、もう眠いんですおやすみなさいたま新都心で書き逃げwwwww)

【心無い連中には】ごみを拾おう【数で対抗】

2012-04-01 23:59:59 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
撮影地にゴミを放置する輩が最近はびこっているそうですね・・・。
「そういう奴は全員くたばってしまえ!!(沿線で死なれると大層迷惑ですから、ご自宅で)」
と言ってしまう訳にもいきませんので(言ってんじゃんw)、平和的な解決方法を考えました。


撮影地のごみを拾って、正当な場所に処分しに行きましょう。
頭の悪いソイツらに代わって、賢い僕らが処理してあげるんです。


綺麗にしている所には捨てられにくいという話を聞いたことがあります。
時間も手間もかかるかもしれませんが、やるしかないでしょう。
他の場所での悲劇を繰り返さない為には、今立ち上がるしかないと思います。

地元の方々だけでは労力に限界があるでしょう。
だから、来訪した方々それぞれが、
ちょっとの時間でも出来るタイミングで着手するのは、いかがでしょうか。

当方も来訪時間は限られていても、来訪した場所のゴミを拾う事ならやぶさかではありません。
次回来訪したらすぐに対応したいです。
(明日すぐに行くとかは無理ですが・・・)

心無い連中には、数で対抗しましょう。


僕たちの大切な場所を、護るために。



【門番より】
【ゆるぼ】次回いすみ鉄道沿線日帰り来訪時(4/8)に、ゴミ拾いをしたいと思っています。
時間的にもかなり限られるかと思いますが、気になる所に優先的に回りたいです。
この場所が特にひでぇ!というポイントをご存知でしたらご一報下さいm(_ _)m(DMでもOKです。)

byいすみ鉄道師匠の一番弟子(自称) Twitter @app_isumirail

こんなもの(ぉぃ)に頼りたくないよね・・・。

2012-03-24 00:00:00 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
※今回の「笑いながらガツン(ry)」記事は一応安全です(意味不明)


3/17(土)上総中野駅に行ってみました。
写真を撮ろうと思った当方、ちょっとした異変に気づきました。

ん?何かいつの間に物騒なもの(失礼)が置かれている?!

コーンと虎柄バーが設置されていました。心なしかスナフキン号も困惑気味だったような・・・。

でも、その後すぐに納得しました。
これからの時期じゃ、置かざるを得ないのかもしれないなぁと(´∋`)
ルールやマナーを守れない輩共のお陰で、こんな貴重な光景を見ることができたのだと思うしかないなぁと。



法律云々は勿論ですが、周囲に迷惑をかけないような配慮が必要でしょう。
観光鉄道を目指しているとはいえ、駅は交通機関を利用する為にあるのであって、撮影スタジオではありませんから。

あんまりひどいと(ひどくなることが予想されると)、こうなっちゃうんだよ!ということです。
(そういう事を理解できない残念な人々がいたせいで、実際に撮影禁止になった例があるようですし)

今(執筆時点)どうなっているか分かりませんが、こんなもの(ぉぃ)に頼らなくても済んでほしいものですなぁ。

「第3」の選択肢を。

2012-02-27 22:22:22 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
※タダの独り言なので、安全です新鮮ですトッリッセンー♪(謎)


国鉄(今のJR)としての存続決定でも、廃止決定でもない。
違うカタチで生まれ変わらせる。

第3セクターの「第3」には「第3の選択肢」という意味もあるのではないかと思う当方なのです(・∋・)


JRが無理でも、それでもどうしても残したいと思うなら、「第3の選択肢」を。

その為にあると思うのです。

残したいのなら(直さなくちゃいけないけども・・・)是非声を上げて欲しいです。

声を上げて頂ければ、余所者である当方のような人間も応援することができるようになりますので・・・。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

安易な赤字の垂れ流しは良くないとは思いますけど、それでも。残したいなら「第3の道」があるはずです。

ずっと前、国鉄再生の為に多くの路線が消えていったそうです。

しかし、その中でも第3の道を選び、残った路線もあります。

日本の再生の為に消えていく路線は、あってもしょうがないのでしょうか?本当に??


思い出して下さい。「あの頃」を。


残す方法は細かい事は置いといてただ1つです。「残したい!!」と沿線の人々が強く望むかどうか。
(勿論、まず直さなくてはならない部分が多い事は存じておりますが・・・。)

普段乗ってるかどうかなんて、実はそんなに重要なことではないんですよ。
(考えるヒントは師匠のブログに沢山書かれています。)

当方は考えるヒントを投げることしかできません。
震災からまもなく1年。大変な中だとは思いますが、沿線の方々に声を上げて頂ければ幸いです。

声を上げて頂ければ、当方もヨソモノとしてではありますが、微力ながら支援させて頂きます。


どうか、最良の選択肢を見出してほしいです。

ほんとにガッチリ・・・?w

2012-02-20 00:00:00 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
私事ながらヽ(´∋`)ノ
Twitterの「いすみ鉄道師匠の一番弟子(自称)」(@app_isumirail)で
「がっちりマンデー」放送後に「つい反応投稿」をしまくっていたら、1日最高ツイート数を更新しちゃいました。
(手動投稿以外にも、自動投稿も入っての数字ですが・・・w)



ちなみに、以前の最高記録は2011年3月12日の157件でした。日付が変わってから声をかけ続けた、あの日。
もうすぐ1年ですか・・・(´∋`)何だか複雑な気分ですね。

ともあれ、前向きな記録更新で「ガッチリ!!」


閑話休題w

さて、昨日の「がっちりマンデー」のトップバッターは「いすみ鉄道」でしたね。
(黄色い子をもっと映せよ!とかウルサイことは言わないでおきますwww)


えーと、キハ52とか売店の人気がアゲアゲで売上は2億を超えたとありましたね。
んで、最終は黒字になって儲かってます!「がっちり!!」

はぁ、そうですか。。。(´∋`)?
そうとも言い切れないかもしれませんよ?

売上額はガッチリ上がっているので、そういう意味では「がっちり」でしょうけど。

いすみ鉄道は毎年、1億円くらいの補助を地元自治体から受けています。(今年も多分)
その「踏み台」を頂いた上での最終黒字だよね?というのが当方の見解です。

以前は「その踏み台を頂いていても最終黒字に出来ていなかった」というヤバさだったようですから、
そういう過去から見たら、ガッチリ盛り上がってるじゃん!という話には当然なるでしょうけれども。

ともあれ、「これでいすみ鉄道はガッチリ安泰だよ!」と思ってはいけないという事を当方は言いたいのです。

えーと・・・師匠はきちんとこの認識をお持ちのはずです。
テレビではドヤ顔しているかもしれませんけど、内心はとってもデリケートな蟹Aですし(それは関係あるのか?www)。
日々のキャッシュフローに頭を悩ませている「その日暮らし状態」です的なこともお書きになっていましたし。


という訳で、テレビをご覧になった方へ。
いすみ鉄道はこれからも皆さんの応援を大いに必要としているという事実は変わりません。
師匠(誰)の想いに共感された方、いすみ鉄道を共に応援して参りましょう(・∋・)b



そういえば、平成23年度の中間決算報告ってまだ上がっていないっぽいんですけど、いかがでしょう?(・ω・)
変にツッコまれるのが嫌だからアップしませんとか言うのは、ナシですよ!(笑)

・・・当方もずっと忘れていましたので、人の事は全然言えませんが(滝汗)


以上、簿記の仕訳を完全に忘れた商学部卒のフリーダム記事でしたっorz

新年会で語りそびれたことを書く記事【安全です!新鮮です!!トッリッセーン(意味不明)】

2012-01-30 00:00:00 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
※今回はタイトル通り、安全かつ新鮮な記事です(意味不明)
毒は全然ないと思いますので全ての年齢層の方にお楽しみ頂けます(ぉぃw)



おもむろに当方の過去作品を置いてみます(・ω・)

『おいでよ!いすみ鉄道「今までも。これからも編」』



いすみ鉄道の「当面の」存続が決まって、1年半近くが経ちましたね。
あれから更に沿線は賑わいを増しているように思えます。
大多喜駅に行く度に毎回どこかしらの取材が来ているという状態です。
2年くらい前には殆ど想像もつかなかった頻度じゃないかなぁと(驚)

さてと(・∋・)

今日、当方は応援団の新年会に顔を出しました。(番所に食べに行ったら「今日新年会だよ!」と聞いて飛び入り参加w)
お招きいただきまして誠にありがとうござい鉄揚げでした。
短い時間ながらも楽しいひと時でした。また機会があればよろしくどうぞ。



今夜はちょっと眠いので写真の記事とか細かい話はおいといて、
新年会で「みんしあ」の話を聞いていて思った事をまずは1つだけ書きます。


『みんなでいすみ鉄道存続の為に動いていた時の事を、もう一度思い出しませんか?』

まぁ、あの時も頑張っていたのはごく一部だったんじゃね?という話だったかもしれませんが・・・(滝汗)

いすみ鉄道をなくしてはいけない!何としても残したい!!
夷隅郡市が一丸となって(少なくとも首長レベルでは[そうでなければ補助金が下りずに終了しちゃいますし[ぉぃ!]])、
存続させるための道を見出そう。

その答えが公募社長だったと。しかも結果として他に類を見ない程、物凄くうまく行った。
うまく行ったのは師匠が凄腕だったからというだけでは決してありません。
地元自治体の「残したい」という想いが具現化されて師匠の大きな力の1つになったのではないでしょうか。


つまり何が言いたいのかというと。


これから本格的に動き出すイベントを成功させるには、
いすみ鉄道を存続に導いた位のエネルギーが要るだろうという事。


いすみ鉄道の存続がとりあえず決まって、それで皆さん目標を見失ったりしてませんか?
(当方も一時期、そうでした。存続が決まった後、どうやって何を頑張っていけばいいんだろうと途方に暮れました[爆])

当方は地元民ではありませんので、細かい事情は全然分かりません。
だけど、これだけは言えます。

みんなで頑張ったあの時の気持ちをもう一度思い出して、スクラムを組めばきっとできると。


師匠の言葉を借りれば、いすみ鉄道は地域活性化のツールなんですよ。
更に活用するっきゃないと思います。

何も「物理的に」活用するという意味だけではありません。
みんなの気持ちをまとめるために、いすみ鉄道をうまく使って欲しい。
自称一番弟子は、そう思っております。


当方はまた明日から、ざわめく都会で業務に埋もれる生活をします。
だから普段草刈りにも何にも行く事はできませんが、言葉の力ならいくらでも使うことが出来ます。

もしも思い悩んだら、どこからでも届けることができる、名も無き埼玉県民ブロガーの声に耳を傾けて頂ければ幸いです。

―あなたの言葉には力がある!
 師匠の奥方様の言葉を信じて、当方は今もここで語っているのです―

(ただの独り言ですけどねwww)

お久しぶりですね!(笑)

2012-01-28 04:02:42 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
【注意】当記事は、管理人が笑いながらガツンする少々デンジャーな内容を含んでおります。
巨大掲示板に免疫のない方、心臓の弱い方、冗談が通じにくい方は特にご注意下さい。

なお、当記事につきましては、房総のムーミンパパさん(誰)のファンの方もご注意下さい。
リンク先には一部怪しいものが含まれている可能性がありますから。


という意味不明な前置きは置いといてw

(・∋・)???

(´∋`)・・・。

(▼∋▼)!!!

----------------------------------------------

名誉ある今回のターゲットはこちらです(笑)

どうぞ、心してお踏み下さいm(_ _)m
【外部リンク:はてな個人ブログ】http://bit.ly/wA6crT


さぁ、ご本人様は現れるかな?(何のこっちゃw)

S模原市役所にお勤めのブロガー様、大変お久し振りですね。
イヤミ抜きに、お元気そうで何よりです。前も秀逸な記事でしたもんね(笑)

貴殿は当方を存じないかと思いますが、当方は覚えていますよ。
嘘だと思ったら、自称一番弟子の過去ツイートログを見るがいい!!www
【外部リンク】https://twitter.com/#!/app_isumirail/status/40467005660348416
たまたま検索で見つけて、心の中でマークしていました。
だから、つぶやきの世界でお見かけした時、すぐに思い出しましたよw
さて今回もツッコミどころが多いので、時間がある時にでもこの場でジックリ反論させて頂こうと思いますw

貴殿がお住まいの相M原市は、JRも私鉄も乗り入れている街ですよね。
そこそこに都会ですから、電車にもバスにも困らないでしょう。

でもね、いすみ市と大多喜町はド田舎(失礼)ですから、あれくらいしかないんですよ。
バス路線が充実しているように見えても、1日5往復とか1時間に1本ない位とかそういうレベルです。
土日は全部運休の路線もあるくらいです。

そんな場所に対して「公共交通機関に税金つぎ込みまくって残す意味ある?」という質問を投げかけるのは失礼極まりないですよ。

だって、そうでもしなければ困る人々がいるんですから。

逆に言えば、それをやらなければ、何の為に公務員がいるんですか?(笑)

収益とか財政状態とかだけ考えるしかないんだったら、役場なんていらなくなっちゃいますよ。
「財政状態を黒字にしなくちゃ」この発想にばかりとりつかれてしまったら、公務員の存在意義は無くなってしまうかもしれません。
民間と変わらない事しかしないなら、民間だけあればいいじゃんって言われちゃいますよw

民間企業ができないから(実際はできるかもしれないけど、儲からなくてやってらんねー的な事とか)こそ、
役場がする必要があるんじゃないでしょうか?

多少赤字になってもいいんですよ。それでもやる必要があることでも引き受けるのが、役場のお仕事でもあると思うんですけども。

都会の公務員さんには分からない感覚なのでしょうかね。当方は公務員ではありませんからこの辺に疎いので何とも言えませんw

んまぁ、公務員の横のつながりって事で何かの折に町役場や市役所の方にお話を伺ってみてはいかがでしょうか?
貴殿の見識を深める良い機会になるかと思います。
まぁ、あんな愉快な記事を書いていると知られた時点でお断りされるのがオチかもですが(苦笑)


それはともかく。


でも、貴殿は本物のブロガーだと思います。
もしあんな愉快な記事を書くためだけに実際に乗車されたのだとすれば、凄い事ですよ。

世間では、ロクに行きもせず見もせずにガーガー言うだけの弁慶さんが多いようですからね。

そういう意味では貴殿には一目置いておりますよ。
ですから、これからも胸を張っていすみ鉄道を語って下さい。貴殿にはその資格があると思います。
残念ながら当方は貴殿のような方を好きにはなれませんけど、同じブロガーとして生温かくヲチを続けますので(爆笑)

これからも楽しいブログライフを送りましょう。
(独り暮らしスタートおめでとう!!(笑)あとは3次元の素敵な嫁さんが見つかるといいね![大きなお世話])

最後に、某ハシモトさんがこの先も貴殿の市の市長になることがないよう心からお祈りしております(笑)

それではまた、ネット上のどこかでw


テレビやネットニュースで話題になり、さも成功例のように取り上げられている「いすみ鉄道」。
売店の売り上げも伸びまくり、営業赤字額はだいぶ減りました。

それでも。

毎年1億円の援助がなければ、まだ生きていけないんですよ。
打ち切られたら2年も持たないかもしれません。

(10年間で5億円(=1年5000万円)の援助がもらえずに廃線となってしまう十和田電鉄の例から考えるに、
 いすみ鉄道がいかに恵まれているか、分かるでしょうか。)

「鉄道ファンにも人気が出てきてうまく行っています!」なーんてドヤ顔で言ってる場合じゃないんですよ。
巷では「某社長はドヤ顔でウンタラカンタラ」とかほざいちゃってる愉快な方々もいるみたいですけどね、
某社長は成功例をああ語る一方で、現実をちゃんと認識しているようですよ。「はんど・とぅ・まうす」だって言っていましたから。

一応数年間の存続は決まっていますけど、なりふりかまわずやらなくちゃいけない状況なのは今も同じって事です。

それが当方にも解るから、黒字になった(補助金ゲットして最後の帳尻だけは黒になった!)と聞いても「ふーん」としか思いません。
営業と経常が黒にならなければ、危機が先送りされているだけですから。
そんでもって、数年経って再度検討する時になっても「残そう」という選択肢が残る事を祈っているだけです。
(某社長には悪いですが、某社長の後が分からない現時点では物凄く厳しいだろうという認識でいます。)

当方は3年以上前から廃線の覚悟を持って応援してきた人間ですから、この先何があっても受け止めるつもりでいます。

それがヨソ者である当方に出来る、唯一のことだからです。


【追伸】
このブログをお読みの皆様へ。↑の中でご紹介した方は、元々は当方とご同業だったようです。(IT土方時代って書いてるし)
それに免じてと言ったら変ですが、↑のリンク先を読んでムカついたとしても、くれぐれもご本人をいじめないようにして下さいねw

以上!
一度は公務員も考えたけど、気付いたら中堅のIT企業で働いている管理人の戯言でしたw