goo blog サービス終了のお知らせ 

【旧線】い鉄子の部屋へようこそ

2012年まで埼玉県民が何故か千葉の「いすみ鉄道」情報とかを綴っていました。
★JUGEMブログに線路切替致しました★

ひたちなか海浜鉄道のHPがリニューアルされたよっ!!

2012-07-05 23:59:59 | ひたちなか海浜鉄道
湊線応援団様からのつぶやき情報から(・ω・)b

ひたちなか海浜鉄道のHPがリニューアルされました!
【外部リンク】http://www.hitachinaka-rail.co.jp/


更に見やすく、更にキレイになりましたね
是非☆是非!御アクセスしてほっし~も☆




実は、いすみ鉄道もちょこっと変わりました!さてどこでしょー???
【外部リンク】http://www.isumirail.co.jp/

見つけられた方にはもれなく、上総の神様の御加護があるでしょう・・・!(ぉ)



【茨城です】4/29(日)はひたちなか海浜鉄道開業4周年イベントだよっ!!【なかなか良いかなひたちなか】

2012-04-29 00:10:01 | ひたちなか海浜鉄道
【注意】当方は行けませんでしたm(_ _)mなので、せめてと思いブログ記事最上段にして出かけたら盛況だったようでホッとしました(後で加筆修正w)

湊線へも是非お出かけ下さい鉄揚げ!!(余裕がある方、4/29は那珂湊、4/30はいすみでいかがでしょう?!)



詳細は「ひたちなか海浜鉄道」公式HPで(・∋・)b
【外部リンク:URLがとっても長いので表記は省略させて頂きますスンマセンorz】

【湊線】ひたちなかの吉田さん、地域公共交通マイスターに任命おめっ!!

2012-04-14 23:59:59 | ひたちなか海浜鉄道
今週は13日の金曜日でしたが、うれしいお知らせが茨城から入荷しました(・∋・)b


■出典:茨城新聞(WEB版)
【外部リンク】http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13342415344799



吉田社長、任命おめでとうございます
お師匠様(誰)と共に、地域公共交通を盛り上げていって下さい鉄揚げ!!


※地域公共交通マイスターについてはこちらをどうぞっ♪
【外部リンク】http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kikaku_kankou/meister/

>「本人の言葉」
>ローカル線と地域の活性化は一心同体。
>鉄道の持つ「人をひきつける魅力」をうまく生かし、沿線の人たちと力を合わせれば、
>ローカル線はそれのみではなく地域活性化の重要なアイテムとして機能し、
>かかわった人みんなが幸せになると信じています。


■地域公共交通マイスター 吉田千秋さんご紹介ページ
【外部リンク※PDFなのでパソコンからどーぞ!】http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kikaku_kankou/meister/date/db_yoshida.pdf

いいですねっ!ローカル線を応援してみんなで幸せになりましょう♪

(あっ、「湊線開業99周年記念祭」と「みんなでしあわせになるまつりin夷隅」って同じ日に開催でしたね

今年の乗り初めは陽の出づる道を!

2012-01-03 18:00:00 | ひたちなか海浜鉄道
(※物凄く後日投稿ですw[1/14執筆])

どうも(・∋・)ノ
箱根駅伝では早稲田と明治と城西と東洋を応援していた管理人ですw
これだけ応援先があればどれかしらが勝ってくれるだろうと思ったら、東洋がやりましたね!
明治も古豪の復活を思わせる総合3位。城西は悲願のシード権再GET。
いやはや、皆さん大変頑張りましたね!素晴らしかったです。
・・・当方の母校は最後の最後で4位に転げましたけど、まぁいっか(爆)

はい、気を取り直して!w

本店ブログでは既に書きましたが、2012年の栄えある乗り初め列車はコチラでした!!

キハ3710(みなと)-02「曙光の大地」塗装です。
「陽の出づる道」を往く路線ですから、幸先の良いスタートとなりそうですねっ!!

お気に入りの秘境駅・中根駅に立ち寄ってから、磯崎駅で初めての途中下車。

ローカル線の風情が漂う、こじんまりとした駅舎です。

ここから初詣に向かいました。行先は「酒列磯前神社」(さかつらいそさきじんじゃ)でした。
■神社公式HP■【外部リンク】http://sakatura.org/

変わったお名前ですが、「少彦名命」(すくなひこなのみこと)をお祀りしているそうです。
医薬の祖神・醸造の神で、特に百薬の長である酒の神として崇敬を集めているとのことです。

おみくじは昨日引いたからいいかな・・・と思いつつも、こんな物を見つけました(・∋・)

勿論黄色を引きました(笑)


大吉とか中吉とかは特になく、この色を選んだ人はこんな感じの人です的なお話でした。
結構良い事書いてあったような気がします(うろ覚え)

神社に参拝した後は、そのまま阿字ヶ浦方面へと歩いて行きました。
埼玉県民にとって、海は憧れの場所なのです・・・w

駅から歩いて10分くらいの所に阿字ヶ浦の海水浴場があります。この近さはいいですよね。

そんでもって「阿字ヶ浦温泉のぞみ」でゆったり温泉を楽しんで、日が暮れる頃に帰路に着きました。


ちなみに、新年早々「ミキちゃん」にも会えました!

黄色い子と同じく富士重工生まれの気動車です。エンジン音も似ています。

巷では「週末に旧車が走らなきゃ行かないも~ん☆」なんて言っている残念な方がいらっしゃるようですが、
この新しい子達だって、かわいらしいですよ。

それに、旧車だって昔は新車だったんですから。
いつか長い時が経てば、もしかしたら3710やミキちゃんが「旧車運用案内」に掲載されるようになるかもしれませんからね(・ω・)
旧車を追いかけるのは勿論自由ですが、今現役で頑張っている子達にも敬意を払うのがホントのファンかもしれませんよ。

皆さんで長い目で応援していきましょうね(・∋・)b



しかしながら、ここには厳しい現実があることも忘れてはなりません。そろそろ執筆しようと思います・・・。

【ひたちなか海浜鉄道】湊線・卓上カレンダー2012だよっ!

2011-11-24 00:00:00 | ひたちなか海浜鉄道
思わず、キハ52と錯覚してしまった写真はコレだw

ひたちなか海浜鉄道の2012年カレンダーですよっ!!!

11/20のファン感謝祭の時に入手できました!
「いいね!」をクリックしたくなる写真がテンコ盛りです(・∋・)b
2011年から使えるので、1,000円でもお得だと思います。

是非☆是非買うべし!!!



(あれ、いすみ鉄道の2012年カレンダーは・・・?)

【携帯速報】旧車のキハが走った~っ!!(ハイジのノリでw)

2011-11-20 17:46:13 | ひたちなか海浜鉄道
編成1両イベント2両♪3両見れたらハチャメチャ☆ラッキーラッキー♪

はい、今日の当方はラッキーでしたヽ(*´∋`)ノ♪


今日の湊線イベントでは当初実施出来ないかも…(涙)とされていた旧車(キハ52と同じくらい古いの)の運行が無事行われました!
直前まで全力で整備に当たって下さった保守部隊の皆様のお陰です(・∋・)b
ありがとうございました!!そしていつもご苦労様ですm(_ _)m


吉田様(ひたちなかの、です念の為)によると、不調の原因はまだ詳しくは分からないとか(汗)
何せ年代物ですからね、苦労は絶えないことでしょうorz

いすみ鉄道のキハ52について、「あの車両の導入を決めたことはすごいと思いましたよ!」とお話しになっていました。
金銭的な問題だけではない苦労を理解している方だからこそ、重みのある言葉だよなぁと感じました(・ω・)


お金さえあれば、「とりあえず走らせる」はさほど難しくないのかもしれません。
でも、ずーっと良い状態を維持して走らせ続ける事は、決して簡単ではないと思います。
だから、応援し続けることも大切なのだろうなぁと。

来月はキハ52イベントがあります。
その際、休日に頑張っている52さんに労いの言葉をかけてあげたいですね(・∋・)b


とりあえず今はそんな感じです。
これから師匠(誰)おすすめの短距離ローカル線に立ち寄ってから帰宅致しますので、また後ほどw



(・∋・)<次は 佐 貫(ぉ

【リマインド】明日(11/20)ひたちなか海浜鉄道「第3回ふれあいファン感謝祭」へ行こうよっ!

2011-11-19 22:34:27 | ひたちなか海浜鉄道
いよいよ明日ですよっ!!

ひたちなか海浜鉄道「第3回ふれあいファン感謝祭」

開催日時:平成23年11月20日(日) 10:00~15:00 ※雨天決行・荒天中止
開催場所:湊線勝田駅・那珂湊駅・阿字ヶ浦駅


実施内容:
1.割引切符の発売
  1日フリー切符をイベント当日に限り、大人500円・小人250円にて発売いたします。
  各駅券売機にて取り扱います。
  イベント限定券面切符は湊線勝田駅窓口、那珂湊駅窓口のみの発売となります。
(中略)
5.地元グルメ販売
  那珂湊焼きそば、多幸めし、いちごだっぺ、カツオカツの販売
  ※那珂湊駅のみの販売となります。
(また中略w)

7.鉄道グッズ販売
  湊線鉄道グッズをはじめ、鹿島臨海鉄道・いすみ鉄道・北総鉄道のグッズも販売します。


11/20ファン感謝祭において、ひたちなか海浜鉄道オリジナルクッキー(全6種)をe-station販売ブースにて販売します。
キハ205・222・223・2004・2005・3710の6種で、
①単品販売(1枚100円)②6枚セット(500円)③11枚セット(ポストカード付・1000円)での販売です。
6種のち、キハ223(羽幌炭鉱鉄道色)はセットにのみ入っております。また、各種セットは限定10箱のみとなります。
こちらはイベント時での販売限定で、駅窓口での販売は行いません。

※駅構内で行うイベントには乗車券が必要となります。


■出典:ひたちなか海浜鉄道 公式HP■
「第3回ふれあいファン感謝祭」
「7.鉄道グッズ販売」については、多分こんな感じだと思います。

7/30の復旧記念イベント時の写真です。那珂湊駅構内・上りホームに各社のブースが設けられていました。
 今回はこの中に「いすみ鉄道」も登場する事でしょう!

湊線に出張する「いすみ鉄道」物販部隊の皆様への応援も、どうぞ宜しくお願いい鉄揚げ!!


吉田社長(ひたちなかの!)、お世話になりますm(_ _)m


当方も明日伺います!「(・∋・)(お師匠様は行かれますかね?)
どのみち、明日は現地レポ致しますので!!

【注意:いすみ鉄道ネタではない!】来年のカレンダーが発売されたよっ!

2011-11-03 23:59:59 | ひたちなか海浜鉄道
ひたちなか海浜鉄道湊線では、来年のカレンダーの販売が始まっている模様です(・ω・)


>2012年湊線カレンダーの発売について

湊線では「2012年湊線カレンダー」を発売しています。
>湊線の四季折々を感じさせる写真に加え、駅ねこおさむの写真も入った    
>湊線の魅力をギュッと詰め込んだ作品となっております。
>ぜひ一部屋におひとついかがでしょうか。

>1 販売額:1,000円(税込)
>2仕 様:卓上カレンダー
>    片面印刷計16枚(表紙・裏表紙含)
>    ※2011年12月~2013年1月
>3販売場所:那珂湊駅

■出典■
ひたちなか海浜鉄道公式HP
【外部リンク:元記事もご確認下さいねっ!】



通販もあるそうですが、日頃アクティブな当方は不在がちですので直接買うに限りますね(・∋・)b
次回来訪時にゲットすることにします!!

以上、湊鉄子からのお知らせでした♪


―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―

察しの良い皆様、お気づきでしょうか?
本題はここからかもしれません(意味不明)

えーと、いすみ鉄道の来年のカレンダーがまだ店頭に並んでいないようでした。(10/30時点)
店員さんに聞いてみましたが、「それがまだなのよねー(汗)」とのこと。

重大発表の関連準備とか、対外イベントてんこもりとか、
い鉄揚げを作るのに忙しかったりとか(これ多分違うw)
色々あるから発行が遅れているのでしょうかね・・・(´∋`)?
そろそろ置き始めても良い頃かと思います。ご多忙な所恐縮ですけど宜しくお願いい鉄揚げ~!!


早くしないと、当方の周囲が湊線のカレンダーで埋め尽くされますよ・・・。

(あっ、どっちにしても湊線のは買う予定ですからご安心下さいね!w[ぉぃ])

ひたちなか海浜鉄道・10月の出展予定!【詳細は公式HPで】

2011-10-05 23:59:59 | ひたちなか海浜鉄道
「つぶやきの世界」ではリツイート(口コミ拡散)致しましたが、こちらでも改めて「(・∋・)

ひたちなか海浜鉄道(株)
【10月の出展予定】
◎10月8日(土)9日(日)鉄道フェスティバル(日比谷公園) 
◎10月15日(土)ちばモノレールまつり2011 
◎10月15日(土)書泉グランデ 
◎10月29日(土)南海電車まつり 
詳細は決定次第HPでお知らせします。


■出典■ひたちなか海浜鉄道・湊線公式ツイッター(@minatoline)
【外部リンク】https://twitter.com/#!/minatoline/status/121405892167073793



おお、今週末も来週末も大忙しですなぁ!!
湊線スタッフの皆様、頑張って下さい鉄揚げ


7/30イベント時のアニマルトレイン@那珂湊駅。次回は運行中に乗ってみたいです!

こういう情報発信は大切ですよね(・∋・)b
当方は中の人ではないので、情報の把握が難しい部分もあるのですが
「自称一番弟子ったー」でもこうした情報を流したいものです。
マンスリー取りまとめだと分かりやすいですし(・ω・)


※今週末の鉄道フェスティバルには、いすみ鉄道が出るかは分かりません(汗)
去年はなかったかもですし、10/8・9は大多喜お城まつりと重複するので多分ないんじゃないかと・・・。
ちばモノレールまつりは出店しますよっ!(後ほど別記事にします。。。orz)
その他は・・・何があるか分かりません(滝汗)
お師匠様(誰)、何かございましたら補足を・・・m(_ _)m


あっ!10/7(金)はお師匠様(誰)と房総のムーミン谷の皆様が
湊線と大洗鹿島線を視察なさるそうですよ!!
【公式発表はこちら⇒】http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=714790
お世話になります!!
(※当方は地元民でないので関係ないんですがw)

そんな訳で、湊線ブースを見かけたら買うべしっ!!
(もし、なかなか乗りに行けなくたって大丈夫。お買いものだって立派な支援活動です。)

【9/21に変更です!】湊線が「こんにちはいっと6けん」で紹介されますよっ!!その2【超速報】

2011-09-16 00:38:37 | ひたちなか海浜鉄道
放送時間が以下の通り、変更になったとの事です!

放送日程:
平成23年9月21日(水)
放送時間:
午前11:05~11:54
※ひたちなか海浜鉄道のコーナーは午前11:15頃からの予定です。


■出典:公式HP
【外部リンク】『ひたちなか海浜鉄道公式HP』


放送日を楽しみに待っていてほっしぃ~も!!(ぉぃ)

【9/9】湊線が「こんにちはいっと6けん」で紹介されますよっ!!【9/16も!!】

2011-09-05 23:54:15 | ひたちなか海浜鉄道
いすみ鉄道に続きまして(ちょっと間は空いていますけどw)・・・!(前回記事)
ひたちなか海浜鉄道もNHK「こんにちはいっと6けん」で紹介されますよっ!!
今回の旅のナビゲーターも、第2五之町踏切が大好きなあのお方です


●NHK総合
「こんにちはいっと6けん」
9/9(金)11:05~放送予定
※9/16(金)と合せて2回分♪
■とっておき散歩「全線復旧ひたちなか海浜鉄道
 ~ガイド:中井精也さん(鉄道写真家)」


★NHK公式★【外部リンク】http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/


中井先生「いすみ鉄道はチョー素敵だけど、ひたちなか海浜鉄道も素敵ですよ♪」
(実際のセリフとは異なりますwww[2009年の写真])


中井先生のブログによれば、9/3&4に湊線でロケに行かれたとのことでした(・∋・)b

「レイルマン中井の1日1鉄!」
■9/3付【外部リンク】http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/93-d133.html
■9/4付【外部リンク】http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/94-f3f2.html
(余談ですが、中井先生はブログ更新でウヤを出したことのない、素晴らしい努力家なのです!!)

当初は台風の直撃も予想され、ロケを敢行できるか心配でしたが、無事収録できてよかったですよね
『結果的にはスゲーいい天気のロケみたいな収録になったと思います。』との事ですし(・ω・)
流石、先生ですなぁ!!ロケ大変お疲れ様でした


という訳で、9/9(金)&16(金)のお昼はNHKにロックオン!!

吉田社長「TVをご覧になりましたら、ぜひ湊線に乗りに来てほっしぃ~も!!」(ぉぃ)
(※写真は今年7月のものですw)

【湊線の土産に】「ほっしぃ~も」おいっしぃ~のっ♪

2011-08-11 23:00:00 | ひたちなか海浜鉄道
以前、ひたちなかの新名物(?)「イチゴダッペ」をご紹介致しました。
【前回分記事はこちら】→http://blog.goo.ne.jp/gue_soychicken/e/6d869921fdf6bafca3d4c088bfb6e41a

今回は更にメジャーな特産品を使ったお菓子の話です。

干し芋を使ったお菓子・・・その名も「ほっしぃ~も」!!


「ひたちなか」って干し芋生産日本一なんですか(驚)初耳でした!

説明の通り、干し芋をパイ生地でくるんで焼き上げたものです。

個包装にも、かわいらしいキャラクターの印刷があります♪

比較的コンパクトなのですが、意外にも食べごたえがある感じです。
干し芋の食感が最大限に生かされていますね(・∋・)b


実は当方、パイ系のお菓子は普段そんなに食べる習慣がありません。
(頬張った時のパサパサモサモサがどうも・・・w[ぉゎ])

しかしながら、このパイ「ほっしぃ~も」は何個でもいけちゃいそうな勢いです!
干し芋の柔らかさや水分?がパイ生地とマッチしていて、
口いっぱいに頬張っても全然パサパサモサモサしません!!
しっとりとしている為か、食べた後に喉が渇きすぎるなんてこともないのです。

当方が今までいだいていたパイへの印象を180度変えた画期的なお菓子だと思います(おおげさw)。


「ほっしぃ~も」是非お試しすべしっ!!

■お菓子のきくち 商品紹介ページ
【外部リンク】http://www.okashi-kikuchi.com/021.php





【余談】
前の記事でもこの手の事を書きましたが、干し芋は震災前(昨年)に生産したものを使用しているはずです。
今年はまだ芋ができていませんから。来年以降どうなるのか、とても気がかりですねorz

少しでも土壌がキレイになってくれればいいのですが・・・。
(ロサンゼルス近郊で50年前に事故を起こした研究所の跡地では、いまだに高い濃度の場所があるとニュースにありました。
 土地の除染を行なった上でのことだそうで・・・日本ではうまくいくのでしょうか。
 関東150地点での調査結果について以前ご紹介しましたが、関東もヒトゴトではありませんからね。。。
 [以前の記事はこちらを]

【7/30】「湊線全線運転再開イベント」に行ってきたよっ!その2【5日遅れ配信w】

2011-08-03 01:11:11 | ひたちなか海浜鉄道
★「その1」記事リンクはこちら★

さて那珂湊駅上りホームに降り立ったら、更に物凄い人だかり(驚)
何だかステージ横っぽかったので、とりあえず客席後方まで下がりましたw


すると程なくしてイベントの開会式が始まりました。
当方もコンパクトデジタルカメラを構えて適当に撮影開始「(・∋・)

まずは湊線の吉田社長のご挨拶から。

いささか緊張気味っぽい(ひたちなかの)吉田さん。
(※国吉のヨシダさんとは言うまでもなく別人ですw)

それもそのはず。
何せ当方の周りがこんな感じでしたから!w

プロアマ問わず、カメラマン部隊が集結。

このあと看板が除幕され、拍手喝采でしたっ!!

写真でお話になっているのは、ひたちなか市長さんだそうです。

沢山のお客さんがお見えになって良かったですよね(・∋・)b
お疲れ様でした!!


このめでたい日にかけつけて下さったのは、人間だけではありませんでした!

会場に向かう途中の列車で、駅猫おさむ君達の会話をキャッチして

こんな感じで何となく「駅長たま」風な返しをしていたら・・・
(※駅長たま様は一人称が「ワタクシ」です)
(あっ、「にゃんご!」をつけ忘れたorz)

何とまさかのご本人様登場でした(驚)着ぐるみさんですけどw

自称一番弟子「にゃんご!お、おそれいりましたにゃんご!」

この時は「ネコつながり」ということで、サプライズでお越しになったようでした。
ご多忙な中ありがとうございましたm(_ _)m


この日の那珂湊駅構内では、様々なグッズ販売や那珂湊やきそばの販売、車両を留置した形での撮影会などがありました。
(阿字ヶ浦にも焼きそばのブースが設けられていて、普段はない賑わいを見せていました!)
めったにお目にかかれないキハ3連(3両編成)の運行もありました!
当方も、祭りでにぎわう湊線を半日堪能致しました(*^_^*)V

詳細な写真は「いすみ鉄道サークル掲示板」に展示しております。
どうぞご覧下さいませ(・∋・)b

【いすみ鉄道サークル掲示板】
「7/30 湊線全線運転再開イベント」
【外部リンク】http://welove-isumirail.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4156905


「【7/30】ひたちなか海浜鉄道湊線【陽、出づる道】」
【外部リンク】http://welove-isumirail.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4159019



※美味しいものは別記事でご紹介致しますよっ!!

【7/30】「湊線全線運転再開イベント」に行ってきたよっ!その1【5日遅れ配信w】

2011-08-03 00:00:00 | ひたちなか海浜鉄道
湊線完全復活おめ!∩(*´∋`)∩♪
当方もイベントに行って参りました!!


朝8時台。始発の勝田駅に着くと、湊線の窓口はちょっとした行列ができていました。
買い求めたのは勿論1日乗車券♪


おめでたい日なので、限定特別価格だったようです(驚)

いつも買う1日乗車券が1,000円だから、通常価格(800円)でも安いと感じるくらい。んもう破格ですよっ!
(コストパフォーマンスは完全無視のコメントw)

乗車券と一緒におまけも付いてきました(・∋・)b

記念乗車券の裏はスタンプラリーになっていました!

勝田駅のホームで迎えてくれたのは、「曙光の大地」ペイントの車両でした。

4ヶ月振りに身に着けた「勝田⇔阿字ヶ浦」がまぶしいですなぁ~。

チビっ子達がお待ちかねでした

2両編成の車内はほぼ満席で出発進行!

すると車両の前方にはキレイなお姉さんが(・ω・)わ~おっ!!

ひたちなか親善大使さんによる車内ガイドでした♪(イベントの一環だったそうです)
お姉さんのガイドに耳を傾けつつ、そのまま終点まで行きました。

そして終点から折り返して、メイン会場の那珂湊駅に降り立った当方でした(・∋・)b



※写真があまりにも多いので記事分割しますw★続く★

→ネタバレしたい方はこちらの記事経由でどうぞw(ぉぃ)

【速報】8/2(火)の22時からはテレ東にロックオン!【湊&三鉄】

2011-08-01 23:59:59 | ひたちなか海浜鉄道
太平洋の近くを走る三陸鉄道とひたちなか海浜鉄道。
どちらも「陽の出づる道」と呼べるでしょう。

(「陽、出づる道」の元祖は湊線っぽいですけどねw)

そんな第3セクター鉄道会社コンビが、
「ガイアの夜明け」で紹介されるとの事です。


是非☆是非見るべしっ!!

■公式発表はこちら■
【ひたちなか海浜鉄道公式HP情報】
>「TV放送について」
>下記番組にて、ひたちなか海浜鉄道が放送されます。
>ぜひともご覧下さい。

>放送日時:8月2日(火)22:00~22:54
>番組名等:TV東京系「ガイアの夜明け」
>内容等:ひたちなか海浜鉄道と三陸鉄道の復旧への道のり


・・・へっ?!
「ガイアの夜明けに登場するとつぶれる」ってジンクスがあるって?!

ええ、当方も聞いたことありますって、そのぐらい。

「つぶれたら嫌だからヤメテ!!」と言ったそこのあなた。
湊線の歴史をもう少しお勉強してみましょう。

経営母体の茨城交通は一回倒産していますから(笑)

(2008年11月11日、水戸地方裁判所に民事再生法の適用を申請)

ちょ、そこは笑うところじゃない!!(滝汗)

まぁ三陸鉄道だって、母体(国鉄)は一回つぶれたようなものですし。(JRさんスイマセンwww)

だからきっと問題ありません(ぇ)


ともかく、紆余曲折があってここまでやってきたローカル線です。
ここからジンクスを撥ね退けるか否かは、
スタッフ・沿線住民の皆様の努力は勿論のこと
僕らのようなヨソ者のファンの心がけ次第でもあるでしょう。

けっぱって、がんばっぺしましょう(・∋・)b

という訳で、明日の夜はテレ東ですよっ!!