goo blog サービス終了のお知らせ 

【旧線】い鉄子の部屋へようこそ

2012年まで埼玉県民が何故か千葉の「いすみ鉄道」情報とかを綴っていました。
★JUGEMブログに線路切替致しました★

いすみ鉄道、10年ぶりの快挙だよっ!!

2012-07-01 00:00:00 | いすみ鉄道って?
「ちばとぴ」にいすみ鉄道のニュースが掲載されていました!!

【外部リンク】http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/88648

売上高減少が目立つせいなのか、(そりゃそうだよね、金額が・・・あっ!いえ!ナンデモゴザイマセン[ぉぃw])
何か結構サラッと書いてありますけど・・・

「普通旅客は10年ぶりに15万人の大台を回復」だそうです。
10年ぶりの快挙ですよ!!


月に1回くらい乗りに行く程度ですが(当方はこの15万人に入っているのでしょう)、
ここ最近は人が増えてきたなぁと感じます(・ω・)b

これからも新しいタイプの観光地として、良い方に進んでいって欲しいなぁと思う次第です。


次に狙うは、開業時以来ですかねっ!?(ぉ)

ムーミンパパ・ママ号&スニフ号が生まれ変わったよっ!!

2012-04-15 09:00:00 | いすみ鉄道って?
ムーミンパパ・ママ号とスニフ号が生まれ変わりました!!!

■いすみ200型の時のムーミンパパ・ママ号(いすみ203号車)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★新ムーミンパパ・ママ号は、いすみ300形の301号車です!!

■いすみ200型の時のスニフ号(いすみ207号車)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★新スニフ号は、いすみ300形の302号車です!!

新型車両のムーミン列車は、初代よりちょっとだけシンプルです。
でも、探せばムーミン達はあちこちにいますよ


車内に列車番号付きの時刻表が掲示されるとは、いやはやありがたいですなぁ~。
これでツイッターで一層実況しやすくなりますwww
(例:いすみ鉄道いすみ線久我原1253発大原行[18D]で新田野へ(・∋・)<いすみ302)

車内にはこんなディスプレイまで(驚)


新しくなったムーミン列車も、是非お楽しみ下さい鉄揚げっ♪

いすみ300形うぇるかむっ!

2012-04-10 12:00:00 | いすみ鉄道って?
4/8の朝。大原に辿り着くと、そこには真新しい車両の姿がありました。

いすみ鉄道の新型車両「いすみ300形」です(・∋・)b

早速熱~い視線を浴びていました


さて、ホームの先端に行って撮影しようかな・・・と思ったら、こんなことになりました

ホームの端に近い位置から撮影。こちら側の顔は撮れそうもなく(滝汗)

何せ、今までの黄色い子達よりも長い列車ですし、大原のホーム自体が2両編成でギリギリという状況ですから。

新旧並んでみると違いは一目瞭然かも(・ω・)!


ちょっとだけノッポで、長い車体の新人さんです。宜しくどうぞっ!!

ありがとう、いすみ207号車(初代スニフ号)

2012-03-31 22:55:33 | いすみ鉄道って?
いすみ207号車(スニフ)が本日で引退となります。
いすみ鉄道開業時から今日まで、ずっと走り続けてくれました。
今までありがとうござい鉄揚げでした!


こちらは今年1月9日に撮影したものです。(3/29~本日も「ありがとうヘッドマーク」が付けられたそうです。)

いすみ鉄道の応援を始めて以来、いすみ200型は一番好きな車両です。
だから引退は寂しいですが、今まで十分すぎる位頑張ってくれたので、温かく送り出したいと思います。
古い黄色い子達が引退しても、いすみ鉄道はこれからも走り続けてくれるのですから。今まで本当にありがとう!


そして、明日からはスニフ号は生まれ変わります。そうです、新車が遂にデビューします(・∋・)b

「いすみ鉄道ファン」のtass様からお写真お借りしましたm(_ _)m
(当方はまだ新スニフ号を現地で見ておりません。次回のお楽しみです。)

いすみ鉄道の新年度に幸多かれっ!!

来るもの、去るもの。

2012-03-26 00:00:00 | いすみ鉄道って?
新型車両「いすみ300形」で盛り上がる今日この頃ですね。

一体いつの間に撮ったんでしょうね・・・勿論、許可を得ました。というか、撮ってってよ!と以下略w

でも・・・そんな中、3月末で静かに去る者がいることも、どうか憶えていて下さい。

いすみ200型の207号車(スニフ号)は、今月で現役を引退します。
開業当初から、沿線をずっと走り続けて来ました。

新人が元気に走り出すのを見届けてからの引退となります。
今まで24年間お疲れ様でした。そしてこれからも、またどこかで。


今年1月9日に行われた「ありがとう運転」時のいすみ207号車。

当方は今月いっぱいはもう再訪できません。(サポーター向け新型車両試乗会がある3/28は仕事ですから無理orz)
直近の訪問日3/17ではタイミングが合わず、207号車に乗る事が出来ませんでした。
大原を出る時に気づいて、心残りに思いました。

今月中にいすみ鉄道に来訪される方には
いすみ207へ当方の分も「ありがとう」の気持ちを伝えて頂ければと思います・・・



夜な夜な現れる黄色いお化け(謎)その2

2012-03-03 10:00:00 | いすみ鉄道って?
※その1はこちら⇒http://blog.goo.ne.jp/gue_soychicken/e/975a68ae6a682642bcc554f21905d313

最近夜な夜な現れていたという、黄色いお化け。
今度は何と昼間にも現れたそうです!!
房総のムーミン谷にお住まいの方が「つぶやきの世界」で情報を送って下さいました。ありがとうございます


クリックするともっとデッカくなります!(画像提供:@isono1009様

それにしても、とっても黄色いですなぁ~。
いすみ200型よりも窓が小さいからそう感じるのかもしれませんね。
これはこれでカワイイと思います(・ω・)♪


そして、新旧&オールドルーキーの御三方が勢ぞろいの様子まで!

クリックするともっとデッカくなります!(画像提供:@isono1009様

この光景は、運転開始後も当分の間は見ることが出来そうですね(・∋・)b

さて、師匠も日記にお書きになっていましたが、菜の花のシーズンを前に社内は大忙しでしょうから
本家に問い合せなんてしちゃダメですよ!!
情報が本当に欲しいのならば、自分で調べましょう。

あっ、当方は「埼玉県民が何故か~」とブログトップに書いてある通り、沿線住民ではありません。
なのに何故こんな情報を手に入れられるのか?

それは「つぶやきの世界」の力ですよ。

当方が手にしている情報は、パスワードがかかっているような類のものではありません。
twitterの画面を開いて「いすみ鉄道」で検索して見つけたという所ですので。
あとは、「つぶやきの世界」にムーミン谷のお友達も沢山いらっしゃいますので、
そのお友達が「写真撮れたよ~!」と連絡(リプライ)を下さったりするのです。

極秘情報が流出しちゃったりとか何かと騒ぎもあるtwitterですが、
うまーく使えばこうやって離れた場所にいるお友達とも情報共有ができるんですよね(・ω・)
良い時代になりましたね。

事前の情報は無理でも、事後であれば幾らでも掴めるはずです。活用すべし!


(いすみ鉄道を応援する非公式botらしきもの、「いすみ鉄道師匠の一番弟子(自称)」(@app_isumirail)もよろしくねっw
 googleで「いすみ鉄道 twitter」で検索すると簡単に見つかりますwww えーと、非公式ですが公認です、多分[ぉ]
※キハ52botは当方(@soychicken)の運用ではなく別の方です。最近稼働されていないようで気になるのですが・・・。)

夜な夜な現れる黄色いお化け(謎)

2012-02-28 00:00:00 | いすみ鉄道って?
(´∋`)<今夜は黄色いお化けは出るのでしょうか・・・?

いすみ300「お化けって失礼ね!私は生まれたてよ!!www」

※2/25撮影。勿論、許可を得て撮影させて頂きました!(というか、撮って行ってよ!と頼ま[ry])

この所、終列車が去った後に夜な夜な出るらしいんですよ・・・黄色いお化けが。

房総のムーミン谷の人々からは、続々と目撃情報が寄せられています!!


「感動しました!300型の二両編成が長い!」(写真提供・お借りしましたm(_ _)m:isono1009様

「今、総元~久我原間でいすみ鉄道の新型車両が走っているのを確認しました。」(21時台後半。ymasahiko_xt79様のつぶやき

「一昨日?10時半位に黄色いおばけが出ました(^w^)」
「とっても優しい足音のおばけでした(*´ω`*)今度はいつ会えるかなぁ…☆」(askko777様のつぶやき)



つぶやき情報を下さった皆様、誠にありがとうござい鉄揚げ(・∋・)b

それにしても・・・Twitterすげぇw「顔本」なんて目じゃないですね!!(ぉぃ)というのを実感した仕事帰りでした。


ということで、ここ最近のいすみ鉄道では、終列車後に黄色いお化け(ちょw)が現れます。
普段いすみ鉄道を「生活道路」になさっている方(ぉぃw)は、夜間は特に十二分にご注意下さい。
黄色いお化けが人気者に化ける為に大切な時期です。
お祓いされることのないよう、くれぐれもご協力をお願い致しますm(_ _)m

COMING SOON!!

2012-01-30 23:30:26 | いすみ鉄道って?
去る者あれば・・・(涙)


来たる者ありっ!!

待望の新型車両、「いすみ300形」です!

師匠の日記にお知らせが載っていました。
(1/27付記事)『2月の予定』
【外部リンク】http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=773549


>2月25日
>新型車両いすみ300形安全祈願・報道関係者向けお披露目会(予定)


今回もトレーラーに乗せられてやってくるのでしょうかね(・∋・)?
平日はまず休めない状況なので運搬を見に行くのは無理そうですが、レポートできそうな方は是非お願い致しますm(_ _)m


続報に期待すべしっ!!

ちょっとした鉄分補給の話

2012-01-28 23:59:59 | いすみ鉄道って?
「公式ファンページ」にはこんな事が書いてありました。

>昨夜からの雪で鉄道会社はどこも大変。
>架線の凍結、ポイントの転換不良などなど。
>いすみ鉄道はと言えば、架線はないしポイントはスプリング式だから問題なし。
1月23日 18:28※サーバーに時差があるっぽく、多分1/24の早朝の話w)


はて、スプリング式って何ぞ(・ω・)?

wiki先生に訊いてみたら、こんな回答でした。


■発条転轍器(スプリングポイント)
> 進路が原則的に定位に固定され、列車は定位方向だけに通行可能である。
>ただし、反位側からの列車は車輪によってトングレールを押し広げて通過でき、通過後はスプリングによって自動的に定位へ戻る
>このため、ポイント操作が不要である。必要に応じて普通転轍器と同様に手動で反位に固定することもできる。
>転轍器標識は、定位で青の円盤にSの文字、反位で黄色の矢羽根形である。
>反位側からの進入には厳しい速度制限が加わるため、路面電車の折返し点や優等列車運行のない単線区間の交換駅など、
>進行方向が一定かつ通過速度も遅い箇所で使われている。
>しかし速度制限や、通過する車輪とトングレールの摩耗などの問題から減少傾向にあり、
>設備改良などで発条転轍器から電気転轍器に交換したケースもある。


細かい事は分かりませんが、どっちでも通れて操作が要らないってことですね。
いすみ鉄道の交換駅でどうやってポイントを操作しているんだろうと気になっていたのですが、
そもそもそんな事はしていなかったって事ですか、なるほどw

こんな感じのだそうです。

下の丸い板にSとついているのが特徴っぽいです。(スーパーマンみたいですねw)
ちなみに、大多喜駅は車庫があるので普通に操作するポイントもあるようです・・・なかったらどうやって入れるか困りますもんねw


車両や駅ばっかり撮っているせいか、写真を探してくるのに一苦労でした。(それでも見つかる辺りがアンビリーバボー!w)

たまにはこうした縁の下の力持ちにも目を向けてあげたいですよね(・ω・)
ちょっとした一文から興味の対象が広がったなぁと感じる出来事でした。

という事で、これ以上の濃度の鉄分談話は然るべき皆さんにお任せであります!(笑)

初めてのお別れ・・・(ノ∋;) (来年予定)

2011-12-05 00:00:00 | いすみ鉄道って?
当方が初めて「いすみ鉄道」を訪れた日、この子に会っていました。
その時はまだ意識していなかったのですが・・・確かに。

いすみ207号車(2008年9月10日、上総中野駅にて撮影。)


また、ジグソーパズルになった子がいました。

いすみ203号車


いすみ203号車と207号車は後にムーミン列車となり、大いに活躍しました。

いすみ207号車

いすみ203号車


この子達2人は、今年度で引退となるそうです。
203号車(ムーミンパパママ号)は来年の1月で、207号車(スニフ号)は来年の3月で役目を終えるとのこと。

当方は「いすみ200」の黄色い子達が一番好きです。だから、寂しいという気持ちは当然あります。

でも、この子達はもう十分すぎる位頑張ってきたんですよ・・・!

「いすみ200」はバスの部品も利用されている所謂レールバスという種類の車両です。
通常このタイプの車両は寿命が短いとされ、10数年しか持たないとも言われています。

そんな中、この子達は「いすみ鉄道」が開業してからずっとずっと今日まで走り続けてきました。
既に20数年経っています。普通なら考えられないくらいの奇跡です。
現場の方々が愛情を持って面倒をみてきて下さったからこそ、成しえた奇跡でしょう。

まぁ去年の時点で「今後5年くらいの間に、今の車両を少しずつ置き換えていく予定」と聞いていましたから、
とうとうこの日がやってくるのだなぁと・・・(´∋`)

過去の203と207の写真を探していたら、いつの間にか目から汗が。
1月のイベントに出かけたら、泣いてしまうかもしれません。
何せ、当方が慣れ親しんできた黄色い子達が初めて引退する訳ですから。
(204は既に動いていなかったので、乗っていた車両という意味で)
でも、最後の最後までしっかりお見送りをしたいと思っています。

そして、新しくやって来る子を笑顔で迎えたいです!(・∋・)b


(イベント詳細情報が出たら、また別途記事に致します。)

今日はキハ52 125のお誕生日だそうです!

2011-10-20 19:51:14 | いすみ鉄道って?
「つぶやきの世界」で既にご紹介しましたが、
今日10/20はキハ52 125さんの46歳のお誕生日だそうです!!
おめでとうござい鉄揚げ(*´∋`)b


キハ52 125さんについて、@isumi_kiha52botさん(別の方が運用なさっているボットさんです)の記事が詳しいです。
どうぞご一読を(・ω・)


「本日はキハ52125の誕生日!」(from「『何もない』がそこにある」)
【外部リンク】http://kiha52125.ldblog.jp/archives/53068188.html



さて、誕生日と聞けば必ずといっていいほどやるのは「同じ誕生日の方探し」!w

ググッてみると結構沢山の方が出てきました。
その中には、何とやんごとなきお方もいらっしゃいまして(驚)
そのお方とは、皇后美智子さま。
今年で77歳になられたとのことです。誠におめでとうございます!!

さてネットニュースによれば・・・

>健康状態については「加齢のためか、体に愉快でない症状が時折現れる」と明かし、
>「陛下も私も、時に体におこる不具合に対処する一方で、今もっている体力があまり急速に衰えぬよう体に負荷をかけることも必要な、少ししんどい年令に来ているかと感じています」としている。

とのことです。

■出典:TOKYO WEB
『皇后さま77歳に 「復興の道のり見守りたい」』
【外部リンク】http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011102090100144.html

あと数年で80代になられますから、ご高齢での公務はとても大変な事だと思います。
お体を労わりながら、これからもこの国を温かく見守って下さい(・ω・)

キハ52も車両としては高齢ですが、まだまだ現役で頑張っていますよ。
もし機会がございましたら、同じ誕生日の「キハ52 125」に会いにいらして頂けたらと思います・・・!

とはいえ、なかなかご来訪は叶わないかもしれませんね・・・でも大丈夫です。
最近は新聞や雑誌でも沢山紹介されていますから、そちらをご覧になって頂ければ幸いですm(_ _)m

キハ52 125さんから、是非元気をもらって下さい鉄揚げ(・∋・)b

ムーミン列車は3年目に入りましたよっ!

2011-10-02 23:59:59 | いすみ鉄道って?
そろそろ・・・「おなじみの」になれたでしょうかね(・ω・)?

いすみ鉄道のムーミン列車は2009年10月1日に運行を開始しました。
【公式HP情報】http://www.isumirail.co.jp/topics/091006.html


「ムーミン列車はいつまで走っていますか?」というのはFAQの1つだそうですが、
当初は2011年3月末までという話でした。


でも皆様ご存じの通り、とりあえず(ここがポイント)10年弱の存続は決まりましたので
めでたく契約延長が叶い、ムーミン列車は3年目に突入します。
2周年おめでとうござい鉄揚げ!!



当方、まだムーミン列車達に2周年のお祝いを直接伝えられてはいませんが・・・。

代わりに、今日はこんな場所で

こんなランチを美味しく頂いておりました♪


東京ドームシティ(東京ドームの隣)にある「ムーミンカフェ」です(・∋・)b

■公式「ムーミンベーカリー&カフェ 東京ドームシティ ラクーア店」
【外部リンク】http://www.benelic.com/moomin_cafe/tokyo_dome/

何と、店内の席の一部にはムーミン達が座っています!


↑独りで来た時には、この方とサシでメシ食うか・・・(爆笑)

沿線になかなか行けない方、次の来訪まで思いを馳せるのに利用されてみてはいかがでしょうかw

そういえば、来年のスケジュール手帳が出回り始める時期ですね(・ω・)
東京で目星をつけましたので、いすみ鉄道沿線への次回来訪時に買おうと思います!

※国吉のムーミンショップは小さいお店ですので、現在どんなものがあるかは分かりません。
 それにロットも少ないっぽいですから、次回も売っている保証は多分ないかと(汗)
 見つけた時がチャンスです。迷わずレジに持って行くべし!(笑)


(あっ、次回来訪はお城まつり当日・・・朝から夕方まで大多喜滞在だから無理だ~orz)

七夕の日で1周年だよっ!!

2011-07-07 00:58:07 | いすみ鉄道って?
七夕の日は、いすみ鉄道にとって実におめでたい日なのです(・∋・)b
会社設立日であり、更には・・・!

大多喜駅構内売店「いすみ鉄道 黄色い列車」の改装オープン1周年なのですから!!

★ソースは社長ブログ⇒【外部リンク】http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=512710

6割増収という驚きのニュースも7月初に入ってきました


>いすみ鉄道6割増収 売店業など押し上げ 11年3月期
>2011年07月02日10時33分

>いすみ鉄道(大多喜町)の2011年3月期決算は、売上高が前期比58・1%増の約2億1千万円と大幅な伸びを記録した。
>主力の旅客部門が震災や少子化の影響を受けたものの持ちこたえた上、通年で初稼働した売店業などが押し上げた。

>経常段階では車両整備などの修繕費がかさみ約1億2千万円の損失。
>最終段階では施設整備を支援する県や沿線自治体からの補助金が入り約3千万円の黒字を確保した。

■出典:千葉日報WEB
【外部リンク】http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1309570430


いすみ鉄道を存続に大きく導いたものの1つに、売店業の成功が挙げられるでしょう。
ここ2年の間に物凄い勢いで進化しましたから

ニュースの通り、6月末に発表された決算では最終段階で3千万の黒字となりました。
昨年は最終さえも赤字(補助金をぶっこみまくっていても)だったことを考えると、大躍進と言えるでしょう。



でも、これで喜んでるようじゃまだまだ甘いですよね、お師匠様!(ここで敢えて発破をかける!!!www)

去年の今日は、こんなお願いごとをしていました。

今年はコレですかねヽ(*´∋`)ノ


ええ勿論、三鉄や湊線が早く元気になってくれる事はお願いごととしてあるのですが、
応援する側が安定していないと、立ち行かなくなっちゃいますからね。

本当の意味で応援が出来るようになるには、やっぱりもっともっと黒字になってもらわないと。

まぁ・・・かなり難しいと思いますが。(ウルトラZかもしれないw)
それでも、会社としての次の目標はこれしかないでしょう(・ω・)b
そんな訳で、2011年度の展開も楽しみにしております。


以上、勤めている会社が営業赤字になっている管理人のつぶやきでした(滝汗)

「いすみ鉄道株式会社」は24歳になりました!!

2011-07-07 00:00:00 | いすみ鉄道って?
会社のお誕生日って、設立日でOKなのでしょうかね・・・(・ω・)?
もしそうならば、いすみ鉄道株式会社は今日がお誕生日なのです

会社設立が昭和62年(1987)7月7日だそうですから!

■参考:公式HP
【外部リンク】http://www.isumirail.co.jp/company/gaiyou.html

おめでとうござい鉄揚げ~!!☆彡



いすみ鉄道は、第3セクターになってから(国鉄木原線⇒JR東日本の木原線から転換)、
ずっとずっと、黄色い列車(いすみ200型)が走り続けてきました。
※当初は100型でしたが、シートを改造しただけなので実際は100も200も同じ車両。

もう何度も書いていますが、黄色い列車は20年を超えているので、引退もそう遠くはないと思います。

それでも・・・2009年10月に「ムーミン列車」へと御化粧直しがなされた事で、
齢22を超えてもなお、古さを感じさせないようなベッピンさんになりましたね。
今では「かわいいー!」と、沿線を訪れる皆さんに親しんでもらっています。
黄色い列車にとって、この上なく幸せな事でしょうね!



そして、いすみ鉄道の黄色い列車は
スタッフの皆さんの愛の力で、今日も元気に走っています。

これからも、どうぞ応援よろしくお願い致しますね

黄色い列車がPVに登場しているよっ!【ムーミン列車になる遥か前】

2011-06-26 23:59:59 | いすみ鉄道って?
『flumpoolの「春風」という曲のPVで黄色い列車が登場しているよっ!』
という話は、割と有名なようですね(・ω・)
素敵なPVですので、是非ご覧下さい鉄揚げ♪


※flumpool00love様の投稿動画ですm(_ _)m

上記のPVが作られたのは2008年っぽいですね。ムーミン列車が登場する1年ぐらい前の事です。
(お師匠様が「これそろそろ撮っておかないとヤバそう(存廃的な意味で)」とビデオカメラを持って撮影にいらしていた頃…w)



この度、何と更に昔の黄色い列車が登場するPVが存在すると判明致しました!!

LOST IN TIME『列車』

※789xcvert様の投稿動画ですm(_ _)m

いすみ鉄道と都会(東京?)の両方に焦点を当てて、切なさを表現しているようです。
この歌に登場する「僕」はきっと、いすみ鉄道沿線から街へ出て行った若者なのでしょうね・・・。


「列車」は2003年1/29にリリースされた1stシングル『群青』(オリコン71位)の3曲目に収録されているそうです。
となると、2003年頃に撮影されたってことですかね(・ω・)

念の為google先生に質問してみた所、過去のジャンボ掲示板の書き込みにこんなものがありました。



おお、間違いありませんねっ!!


それにしてもビックリですなぁ~。当方がまだ「いすみ鉄道」を全く知らずに某大で過ごしていた頃の事ですよ(ぉ)
今となっては貴重な映像かもしれませんね(・∋・)b

あの頃は~ よかったなぁ~んてぇぇぇぇ♪
言いたくはぁぁぁ~ なか~ったのーになぁぁぁぁぁ・・・♪


・・・大丈夫ですよ。
そんな事を言わなくても済むぐらい、
今のいすみ鉄道沿線も素晴らしいですからっ!!(ぉぃ)


※この情報を教えて下さったhiroPchan315様、どうもありがとうござい鉄揚げm(_ _)m