木彫りの鳥の独り言

ちょい悪爺の懺悔録

ビバ!オオタニ

2023年03月26日 | 独善偏見音楽鑑賞記
 "浜千鳥寄りてさえずる彼岸かな   
 "春の雨ぼんぼりのごと街路灯

お久しぶりです、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。
春たけなわ出会いと別れの季節です、しかし齢を重ねるとつらい別ればかりがふえてきます。
そんな鬱々とした気持ちをスカッと吹っ飛ばしてくれた大谷君、よかったですね。
決勝戦の最後のシーンは、ラジオにかじりついて聴いたあの天覧試合の村山と長島の対決に匹敵する
名勝負でした、あのときは悔しい思いで終わったけど今回は狂喜乱舞のハッピーエンド、実によかった。
しかし興奮しすぎて具合が悪くなったジジババもいたかもしれませんな。
この際、岸田氏も大谷君を人間国宝に指定したら支持率アップにつながるんやないですかな、知らんけど、、、。

さて映画の話です、「灼熱の魂」 2010年 カナダ、フランス ドゥニ・ヴィルヌーヴ脚本、監督
カナダに暮らすレバノン移民の家族の物語です、母親が急死して双子の姉弟が母の遺言に託された、まだ見ぬ
兄と父を探すストーリーです、見始めてしばらくして物語の発端がレバノン内戦の勃発時らしいのがわかり
私自身その当時のレバノンの情勢をあまり理解していなかったので鑑賞をいったんストップしてwikipedia で
検索した次第、、、
1975年頃から始まったこの紛争はいったん95年頃に国際的な合意で終結したはずなのに、今なお続いています
シリア内戦、ゴラン高原などを巡るイスラエル、パレスチナ、イラン、ヒズボラ、IS国、クルド、トルコ、その背後の
米露、ヨーロッパ旧宗主国の思惑など、裏切り、背信、偽善、何でもありの宗教と領土に端を発した殺し合いの歴史は
到底我々日本人には理解しがたい世界です。
いたいけない子供さえ殺すと言う人間の憎悪の恐ろしさ、そんな不条理としかいいようのない憎悪によって生まれた
新しい命、、、  人としてこの世に生まれた意味を深く考えさせられる重たい重たいお話でした。
翻って我々はこれまで平和を享受してきました、それはおびただしい数の尊い命の代償を払って手にしたものです。
若い世代にはネトウヨと呼ばれる人達が少なからず存在するようですが、憎悪の果ては悲しみしかありません
偏見というフィルターを取っ払って穏やかな社会に一歩ずつ前進していきたいものです。

https://www.youtube.com/watch?v=VqhCQZaH4Vs
ルイ・アームストロング What a wonderful world

 "水仙の恥らうごとく蕾揺れ
         それではこの辺で。