いよいよこちんさんとの釣り当日です。
今回の待ち合わせ場所T地点は距離もあり
また待ち合わせ時刻が夕刻の
ラッシュアワーとも重なりましたので
早めに準備をして待ち合わせ場所へ向かいました。
応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
待ち合わせ時刻にどうにか間に合いました。
今回はせっかんを受けずに済みそうです。
「やあゴリマキ君、間に合ったようだね。
では私の新しい愛車『武者んよか号』を回すので
しばし寒風に吹かれ待たれい!」
は、はい・・・
テケテケテケテケ・・・
武者んよか号登場です!
ち、超かっこいいです!
以前のリムジンと呼ばれる車より
確実に大きい感じがしないでもないです。
「急いでちみの年代物の道具を積みたまえ!」
は、はい!
「では行くぞ!」
よろしくお願いします!
久しぶりのこちんさんとの釣りです。
できれば良い釣果を望みます。
ただ台風接近から通過まで
北寄りの風にさらされ続けた熊本の海、
表面水温が一気にしかも大きく下がったことが
予想されます。
影響が小さければ良いけれど・・・
その不安は残念ながら当たりました。
アタリはあるものの吸い込むようなアタリではなく
「ツンツン」とじゃれつくようなものが多く
なかなか乗りません。
また乗っても良くばれます。
姿を目視できたものは別として
目視できなかったものはもしや
「ヒラスズキ」ではなく「ヒラ」の可能性もありました。
有明海、八代海水域は「ヒラ=有明ターポン」の生息域で
しかもなかなかの魚影の濃さでもあります。
結局、最初のポイントでは一匹もキャッチできず
藁をもすがる思いで場所移動をしました。
移動先で潮が動き始めました。
と、こちんさんにヒット!!!!
「ジイイイイイイイイイーーー!」
リールのドラグ音が響きます。
ちょっと良いサイズっぽいですが
こちんさん、無事に一匹目キャッチ成功です!

「ヌファファファファファーーーー!
遂にやったぞ!
これはヒラスズキかね?」
はい、ヒラスズキです。
60㎝くらいありそうですね!
さすがです!
「そ、そうかね!ヒラスズキかね!」
こちんさん、
ヒラスズキは今までにもずいぶんキャッチ
されていますよね?
「多分そうだが、実はマルスズキとヒラスズキの
見分けがつかないのである!」
えっ?嘘ですよね?
「見分けがつかないとダメかね?
はぁ~~~~~ん?!」
い、いえ、そういう意味では・・・
「花を愛でるのに植物学は必要かね?
星を愛するのに天文学を学べというのかね?
魚釣りをするのに魚類学を大学に通って
みっちり勉強してこいと強要するのかね?」
す、すみません、許してください!
「そういう学問的なのは小物であるちみに任せる!
私はただただ釣りが好きな
釣りの天才というだけなのであ~~~る!」
はい、おっしゃる通りです。
本当にすみませんでした!
口ではとうてい敵うはずもありません。
今回のこちんさんは本当に好調で
その後、立て続けに二匹追加され
合計3匹ゲットされました。
私はと申せば本当にダメで
掛けてもなかなかものにできず
あわやボウズを食らいそうな勢いでしたが
どうにかこうにか二匹キャッチできました。

こちんさん曰く
この一年間の間、世界中を渡り歩いた間に
色々な呪術を学んでこられたとか・・・。
釣り場に着くまでの間に怪しげな呪文を
唱えられていましたが
まさか、その呪文が効いたとは思えませんし、
やはりこの結果そのものが
今の実力そのものなのでしょう。
真摯に受け止めたいと思い
帰りの車中でのこちんさんの言葉責めも
甘んじて受けつつ帰路についたのでした。
「ゴリマキ君、覚えているかね?
私の今回のノルマは3匹、
ゴリマキ君に課したノルマは何匹かね?」
な、七匹でした・・・
「私はノルマ3匹で釣果も3匹、
貢献度でいうと何%かね?」
100%です・・・
「ちみはノルマ七匹で釣果は二匹、
その場合の貢献度は?」
に、25%ほどです・・・
「ということになるなぁ~~
あ~~~あ、たった五匹では
お腹を空かせて待っている嫁や子供が
餓死しちゃうかもしれないなぁ~~~~」
す、すみません!
「いやいや、言い方が悪かった!
謝るのは私の方だった!
ちみのような小物にノルマ七匹を課した
私が愚かだった!
申し訳なかった!
許してくれい!」
だ、だからすみませ~~~ん。
許してください・・・
「ヌハハハハハーーー!
ならん!
末代まで許さん!」
言葉責めは果てしなく続くのでした。
とは言っても今回は久しぶりの
こちんさんとの釣り
とっても楽しゅうございました。
車も快適でした
色々と忙しいと思いますが
時間ができたらまた誘ってください!
よろしくお願いいたします。

今回の五匹のヒラスズキ、
お寿司、お刺身、アラ汁そして昆布〆と
楽しまれたそうです。
今回の待ち合わせ場所T地点は距離もあり
また待ち合わせ時刻が夕刻の
ラッシュアワーとも重なりましたので
早めに準備をして待ち合わせ場所へ向かいました。
応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
待ち合わせ時刻にどうにか間に合いました。
今回はせっかんを受けずに済みそうです。
「やあゴリマキ君、間に合ったようだね。
では私の新しい愛車『武者んよか号』を回すので
しばし寒風に吹かれ待たれい!」
は、はい・・・
テケテケテケテケ・・・
武者んよか号登場です!
ち、超かっこいいです!
以前のリムジンと呼ばれる車より
確実に大きい感じがしないでもないです。
「急いでちみの年代物の道具を積みたまえ!」
は、はい!
「では行くぞ!」
よろしくお願いします!
久しぶりのこちんさんとの釣りです。
できれば良い釣果を望みます。
ただ台風接近から通過まで
北寄りの風にさらされ続けた熊本の海、
表面水温が一気にしかも大きく下がったことが
予想されます。
影響が小さければ良いけれど・・・
その不安は残念ながら当たりました。
アタリはあるものの吸い込むようなアタリではなく
「ツンツン」とじゃれつくようなものが多く
なかなか乗りません。
また乗っても良くばれます。
姿を目視できたものは別として
目視できなかったものはもしや
「ヒラスズキ」ではなく「ヒラ」の可能性もありました。
有明海、八代海水域は「ヒラ=有明ターポン」の生息域で
しかもなかなかの魚影の濃さでもあります。
結局、最初のポイントでは一匹もキャッチできず
藁をもすがる思いで場所移動をしました。
移動先で潮が動き始めました。
と、こちんさんにヒット!!!!
「ジイイイイイイイイイーーー!」
リールのドラグ音が響きます。
ちょっと良いサイズっぽいですが
こちんさん、無事に一匹目キャッチ成功です!

「ヌファファファファファーーーー!
遂にやったぞ!
これはヒラスズキかね?」
はい、ヒラスズキです。
60㎝くらいありそうですね!
さすがです!
「そ、そうかね!ヒラスズキかね!」
こちんさん、
ヒラスズキは今までにもずいぶんキャッチ
されていますよね?
「多分そうだが、実はマルスズキとヒラスズキの
見分けがつかないのである!」
えっ?嘘ですよね?
「見分けがつかないとダメかね?
はぁ~~~~~ん?!」
い、いえ、そういう意味では・・・
「花を愛でるのに植物学は必要かね?
星を愛するのに天文学を学べというのかね?
魚釣りをするのに魚類学を大学に通って
みっちり勉強してこいと強要するのかね?」
す、すみません、許してください!
「そういう学問的なのは小物であるちみに任せる!
私はただただ釣りが好きな
釣りの天才というだけなのであ~~~る!」
はい、おっしゃる通りです。
本当にすみませんでした!
口ではとうてい敵うはずもありません。
今回のこちんさんは本当に好調で
その後、立て続けに二匹追加され
合計3匹ゲットされました。
私はと申せば本当にダメで
掛けてもなかなかものにできず
あわやボウズを食らいそうな勢いでしたが
どうにかこうにか二匹キャッチできました。

こちんさん曰く
この一年間の間、世界中を渡り歩いた間に
色々な呪術を学んでこられたとか・・・。
釣り場に着くまでの間に怪しげな呪文を
唱えられていましたが
まさか、その呪文が効いたとは思えませんし、
やはりこの結果そのものが
今の実力そのものなのでしょう。
真摯に受け止めたいと思い
帰りの車中でのこちんさんの言葉責めも
甘んじて受けつつ帰路についたのでした。
「ゴリマキ君、覚えているかね?
私の今回のノルマは3匹、
ゴリマキ君に課したノルマは何匹かね?」
な、七匹でした・・・
「私はノルマ3匹で釣果も3匹、
貢献度でいうと何%かね?」
100%です・・・
「ちみはノルマ七匹で釣果は二匹、
その場合の貢献度は?」
に、25%ほどです・・・
「ということになるなぁ~~
あ~~~あ、たった五匹では
お腹を空かせて待っている嫁や子供が
餓死しちゃうかもしれないなぁ~~~~」
す、すみません!
「いやいや、言い方が悪かった!
謝るのは私の方だった!
ちみのような小物にノルマ七匹を課した
私が愚かだった!
申し訳なかった!
許してくれい!」
だ、だからすみませ~~~ん。
許してください・・・
「ヌハハハハハーーー!
ならん!
末代まで許さん!」
言葉責めは果てしなく続くのでした。
とは言っても今回は久しぶりの
こちんさんとの釣り
とっても楽しゅうございました。
車も快適でした
色々と忙しいと思いますが
時間ができたらまた誘ってください!
よろしくお願いいたします。

今回の五匹のヒラスズキ、
お寿司、お刺身、アラ汁そして昆布〆と
楽しまれたそうです。