goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーン・ナカナカ

自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しています。
安全でおいしい野菜を目指しています。

じゃがいもの花

2025-05-31 17:33:40 | じゃがいも






久しぶりに山の畑に行きました。
じゃがいもの花が咲き始めました。
畔を草刈りしました。
明日も、山の畑で作業します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和芋発芽

2025-05-30 17:38:00 | オクラ















大和芋の発芽が始まりました。
かなり時間がかかりましたね。
生育に、バラツキがあります。
種用そら豆は、良い感じです。
オクラは揃って発芽しました。
昼飯は、近所のお好み焼きの辛口でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中玉トマト定植

2025-05-28 17:15:00 | トマト








中玉トマト(黄色)の定植を始めました。
トマトの畝の隣の種用そら豆を収穫したら、そこにも植えます。
最後に、ヨトウムシ対策で茎にアルミホイルを巻きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫蘇、植え替え

2025-05-27 17:14:47 | その他


バラまきで青紫蘇を蒔いていて、育ってきたので
ポットに移植しました。
もう少し育ててから定植です。




自宅の車庫の横のスペースです。
ここは土が良いのか、古代小麦、玉ねぎ、種用大根、キャベツ
順調です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花豆、種まきなど

2025-05-26 17:12:25 | 花豆


花豆(ベニバナインゲン)の種をパレットに蒔きました。
一度、山の畑で栽培したことがありますが
花は咲きましたが、結実しませんでした。
栽培する標高が足りないのか、早蒔きしたのが原因なのか
わかりませんでした。
もう一度チャレンジしてみます。

かぶの鞘が熟れてきたので採りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種用そら豆

2025-05-25 17:10:18 | そら豆




2ヶ所の種用そら豆です。
葉が落ちて鞘が黒くなっているのもありますね。
鞘がほぼ全体的に黒くなってから収穫します。

ホリーバジルを蒔き直しました。
市販の種でしたが買い直しました。
水をやりすぎましたかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシェ準備

2025-05-23 18:13:00 | イベント















明日のマルシェの準備をしました。
場所は、伊予市森林公園で10〜16時に開催されます。
雨の予報ですが開催します。
グリーン•ナカナカで出店します。
よろしければ、お越し下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の鞘

2025-05-22 17:12:00 | 大根

















種用の青首大根と赤玉ネギです。
大根は鞘が膨らんで色づいてきましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の様子

2025-05-21 16:32:04 | 里芋


午前中、そら豆を収穫しました。
何とか雨が降る前に完了しました。
今週、あと1回収穫します。
里芋は、、ここ最近雨が降るのですくすく育っていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中玉トマト定植の準備

2025-05-20 17:05:20 | トマト





午前中、中玉トマトを栽培する畑を管理機で耕し
畝立てしてマルチを張りました。
カボチャを定植する所も管理機で耕しました。




午後から、古代小麦の倒伏防止で鉄筋を立て
マイカ線を張りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤そら豆

2025-05-19 17:53:00 | そら豆










家庭菜園で自然農をされている方に
そら豆収穫を手伝ってもらいました。
畑で栽培した赤そら豆をいただきました。
早速、蒸して塩をつけて焼酎のあてにしています。
ホクホクしてとても美味いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦、出穂

2025-05-18 16:41:04 | 小麦





古代小麦の出穂が始まりました。
背が高くなるので、倒れやすいです。
そのうち、養生してあげるつもりです。



2ヶ所の畑の、種用そら豆が実入ってきましたね。
鞘が黒くなるまで待って収穫です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗の様子

2025-05-17 16:56:49 | なす









育苗ハウスの中に草が生えてきたので
除草と苗の並び替えをしました。
ここは、なす、2種のトマト、ピーマン、かぼちゃが育っています。
中玉トマトの生育の良いものは、ハウスの外に出しました。
中玉トマトの定植が早いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく収穫

2025-05-16 17:13:12 | にんにく



にんにくを収穫しました。
塔が出る前に茎が枯れている所を採りました。
畑の排水の問題化かと思います。
ここ最近、雨が多いですね。
塔が出ているのは、もう少し先に収穫します。




じゃがいもの様子です。
この畑は、初めて作付けしましたが
順調に生育してくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋、土寄せ

2025-05-15 17:39:06 | 菊芋





にんにくの芽を採って、菊芋を土寄せしました。
菊芋は野良生えが、かなりありますね。
ヤマボウシの花が満開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする