goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーン・ナカナカ

自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しています。
安全でおいしい野菜を目指しています。

脱穀終了

2020-10-13 17:58:38 | 











2人で作業しました。
脱穀終了しました。
今日は、暑かったですよ。
例年、もみすりは外注しているので
お願いしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱穀機、試運転

2020-10-12 18:25:22 | 







脱穀機を久万の畑に運んで
試運転をしました。
脱穀機は年に1日しか使いません。
機械のメンテナンスは大切ですね。
籾の水分が、思いのほか少ないので
明日、脱穀します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも発芽、土寄せ

2020-10-11 18:07:32 | じゃがいも







じゃがいも(アンデス)の発芽が始まりました。
1回目の土寄せを、軽く行いました。






そら豆の種を、ざっくり数えてみました。
200gで約450gなので、約24キロありましたから
久万と松山に、十分にあると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆畑の除草

2020-10-10 16:51:38 | 小豆

















2ヶ所の小豆畑の除草をしました。
小豆の葉が色づいてきましたよ。




カマキリがバッタを食していました。
西洋ミツバチが、イヌダテの花の花粉を集めていました。






今年も、この畑にも、そら豆を栽培します。
畔を草刈りしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いんげん豆の花

2020-10-09 17:45:58 | その他







白いんげん豆の花が咲き始めましたね。
麻ひもで誘引しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り終了

2020-10-07 18:27:24 | 























今日は4人で作業しました。
稲刈り終了しました。
今年は、田んぼが乾いていたので
作業が早かったですね。
明日から天候が不安定なので良かったです。
稲木に掛けて、ブルーシートをかぶせました。
来週、脱穀します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根発芽

2020-10-06 18:55:28 | 大根



青首大根の発芽が始まりました。
まだ半分ほどですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り、スタート

2020-10-05 18:30:40 | 













稲刈りを始めました。
品種はササニシキです。
午後からバインダーで刈って
運搬車で稲木に掛けました。
今年は、田んぼが乾いているので楽です。
明後日で終了します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも植え、終了

2020-10-03 18:05:21 | じゃがいも











家族3人で、じゃがいもを植え終わりました。
ここ最近の雨で、土が乾いておりませんが
時期的な事と、芋の根出しの状況を考えて植えることにしました。
来週は稲刈りもあるので、けりをつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲木作り

2020-10-02 18:09:50 | 















稲木を作りました。
真竹と脚立と木杭を使いました。
西洋ミツバチにキイロスズメバチが来ています。
ミツバチは塊になって、巣門にいます。
警戒しているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする