goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーン・ナカナカ

自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しています。
安全でおいしい野菜を目指しています。

小麦栽培

2021-09-01 17:45:09 | 小麦













久しぶりに、小麦を栽培します。
耕して、仮に畝立てしました。
明日は、雨が降るかもしれないので
間に合いましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンを焼く

2019-10-05 18:21:01 | 小麦





自然栽培の強力粉で食パンを焼きました。
いい出来栄えです。
明日のマーケット使います。


なすの種を採りました。
少し柔らかくしてから、種を取り出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代小麦、種まき

2018-11-08 18:07:41 | 小麦









今晩から雨の予報だったので
大急ぎでトラクターで耕して畝立てし
古代小麦(スペルト)を種まきしました。
数年前に、栽培してから久々です。
今回は品種を変えました。
種が採れれば良いですね。




はだか麦を栽培する畑も、仮に畝立てしました。
今日も暑かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦種まき(2回目)

2017-12-15 18:22:06 | 小麦



小麦(ミナミノカオリ)の残りを種まきしました。
小豆を採った茎の所に種まき機で蒔きました。
結局、ライ麦、古代小麦は蒔けず春蒔きにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦、種蒔き

2017-11-28 18:20:58 | 小麦







久万の畑に小麦(ミナミノカオリ)を種まきしました。
種は自家採種です。
ここは小豆を栽培していました。
耕運出来るほど乾いてないので、不耕起で種まきしました。








ここも小豆を栽培していました。
土がまずまず乾いていたので
トラクターで耕運してから種まきしました。
種まきした後、雨が降り出しました。
それにしてもよく雨が降りますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦、唐箕に通す

2017-09-23 18:15:47 | 小麦



種用の小麦(ミナミノカオリ)を唐箕に通しました。
種まきは10月末頃の予定です。


熊手を使って、刈った草を集めました。

管理機で縦、横に耕しました。
明日も作業の続きをします。
ここは、じゃがいもを植えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦収獲

2017-06-23 18:36:17 | 小麦









久万の畑の小麦(ミナミノカオリ)を刈りました。
梅雨の晴れ間に刈れて良かったです。
今年は収量が少なめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦収獲

2017-06-15 18:02:52 | 小麦











松山で自然栽培をしている知人の小麦収獲のお手伝いをしました。
品種はミナミノカオリです。
天気が続いているので小麦は良く乾いていました。
刈り取って脱穀しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦の状況

2017-05-19 18:11:01 | 小麦





ここの小麦(ミナミノカオリ)は、まずまずです。

ここの小麦はよくありませんね。
今年は、作付けした場所によって、かなり差があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代小麦、種まき

2017-03-20 17:40:19 | 小麦

昨年、秋蒔きした古代小麦(カムット小麦)は6月の雨でダメになりました。
今年は試験的に、春蒔きしてみます。




筋蒔きで約2.5キロ蒔きました。
田んぼ耕運

ここで昨年は小豆を栽培しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦踏み(2回目)

2017-01-29 18:38:58 | 小麦
小麦(ミナミノカオリ)とライ麦の2回目の麦踏みをしました。
小 麦











小麦は3ヶ所に植えています。
ライ麦



日陰には雪が少し残っていましたね。
霜柱が上がっている所もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦踏み

2017-01-06 17:24:14 | 小麦









3ヶ所の小麦(ミナミノカオリ)の1回目の麦踏みをしました。
良い天気だったので少し汗ばみました。
あと2回はしたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種用小麦

2016-12-29 17:41:42 | 小麦



久万の畑に一番遅く蒔いた、種用の小麦(ミナミノカオリ)の様子です。
土が湿った状態が続いていますね。
今日も少し雨が降りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度、小麦種まき

2016-12-02 18:06:22 | 小麦





土が乾かない中、場所を変えて小麦(ミナミノカオリ)の種を蒔きました。
鍬で溝を切って手蒔きし寒冷紗をかけました。
前作は黒豆で1列約30mで3列作りました。
例年よりかなり遅くなりましたね。

小麦の出揃う



最初に蒔いた小麦が出揃ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦発芽

2016-11-28 16:44:40 | 小麦

小麦(ミナミノカオリ)の発芽が始まりました。
一気に気温が下がってきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする