goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

絶対安静4

2005-09-04 | 金魚とメダカ
 
 別容器にて療養中の金魚のリュウ。
今朝、突然、元気になっていた。
近くによると浮きあがって餌をねだる。
父によると「今日は餌を30粒も食べたぞ!」。

……父上、餌やりすぎだよ。

 塩水やメチレンブルーを徐々に薄めて様子を見つつ、水槽に戻してやる予定。

 曇り後雨 29℃
 PCゲーム『出稼ぎ奮闘記』→旅の途中。デュランくん、なかなか積極的。


絶対安静3

2005-09-02 | 金魚とメダカ
 
 8月末の雨の後、急に暑くなったからか、鍋に入っていた残り物が傷んでしまった。
昨日はカレー。今日は味噌汁。

 そして、クロにはリュウと同じような水カビが~!
数日前にランにも小さな白い斑点が出ているようだったので、水槽に少しだけメチレンブルーを入れてやった。
ランの体力がある為かすぐに治ってしまった。
しかし、いつの間にかクロにも移っていたらしい。
元気そうではあるので隔離はせずに、水を綺麗なものに取り替えた後、今度は前よりも多めにメチレンブルーを入れた。
なんとか一晩で水カビはなくなったようだ。

 リュウは多少動くようになったが、いまだ餌を食べないので隔離状態。
赤くなっていたところの鱗が4枚剥がれ、尾ビレの右側の端が少し落ちて短くなってしまい痛々しい。

写真:クロとリュウ

 晴れ 31℃
 PCゲーム『出稼ぎ奮闘記』→旅の途中。ミネル、文字は早く覚えようね。


絶対安静2

2005-08-30 | 金魚とメダカ
 
 一昨日から療養中のリュウ。
尾ビレのカビらしきものは取れて穴が開いたようになってきた。
これは良い徴候なのだろうか?
赤い斑点はそのまま。
体の他の部分がメチレンブルーで少し青く染まって色が薄くなっているので、余計に目立つ。
餌は全く食べない。
が、2~1ヶ月は食べなくても平気だそうだから、まだ放っておいても大丈夫だろう。
相変わらずあまり動かずにじっとしているが、人が近づいた時だけ胸ビレをぱたぱたと動かす。
昨日よりは元気かな?

 PCゲーム『デビルソード』→旅の途中。女性の寿命が短い世界なのか?
 雨一時雷 27℃


絶対安静

2005-08-29 | 金魚とメダカ
 昨晩から、金魚のリュウが病気にかかったらしく別の容器で療養中となっている。

 最初は白い斑点がぽつんとあるだけだったので白点病かと思った。
そこで、メチレンブルーと塩水浴をさせて一夜様子を見てみることに。
昨晩、父がいつの間にかリュウに餌をやったのだが、食欲不振のリュウは全く食べなかったらしい。
母が朝見たときには、残った餌にはカビが生え、リュウの容態が悪化していたそうだ。
慌てて水を取り替えたのだが、環境が変わった所為かぐったりしている。

 白い斑点はカビのように盛り上がって青くなり(おそらくメチレンブルーで染まった)穴が開いたようになっており、尾ビレやハラビレなどが裂けている。
体中には充血したような赤い斑点が現れている。
この症状はひょっとしてミズカビ病か?それとも尾ぐされ病か?
尾ビレが長くて優雅で綺麗な所がリュウの良い所なのに!
今は小康状態だが、元気があるとは言い難い。

 PCゲーム『デビルソード』→旅の途中。3つの村や町だけでこれだけの話が出来るとは!
 晴れ 28℃


行方不明

2005-05-16 | 金魚とメダカ
 大きくなりすぎて、外の水槽で飼っていた和金の姐さん(←名前)が行方不明になってしまった。
冬の間は水槽の底の方にいたのだが、暖かくなって上の方にあがってきたところを猫か何かに食べられてしまったのではないかというのが母の意見。
猫か何か……猫か鳥?

 姐さん、ほったらかしにしてごめんよ~。
姐さんは写真すらない……。

 創元推理文庫『あなたならどうしますか?』シャーロット・アームストロングより『あなたならどうしますか?』→とりあえず従姉には知らせる。
 晴れ 20℃

容姿端麗

2005-05-12 | 金魚とメダカ
 正統派流金のリュウは、一番の器量良しである。
買って来た時は、体が一番大きく非常に威張りんぼであった。
小さなキイやクロが必死に食べているところを、横から体当たりして餌を吐き出させ、横取りして食べていたほどである。
ランの方が大きくなってからは、萎縮してしまったのか、性根を入れ替えたのか、非常に大人しくなってしまい、最近は印象が薄い。

 そんなわけで、リュウに対する私のイメージをロマンス小説風に書くと、「美貌により皆の注目を当然と思っていた性格のきつい美人が、世間の荒波にもまれて実力不足を思い知り落ち目に……」という感じ。

 ハヤカワ文庫『死者のあやまち』アガサ・クリスティー→推理イベントに参加してみたいなあ。たぶんラストまで辿りつけないだろうけど。
 曇り後雨 23℃

食欲旺盛

2005-05-11 | 金魚とメダカ

 リビングでくつろいでいると、奇妙な音に気付くことがある。
カシャ、カシャカシャ、と軽く何かがぶつかる音なのだが、かなり大きな音だ。

 犯人は、金魚のラン。
水槽の底の石をつついている。
他の金魚よりも体の大きいランは、人間があげた餌では物足りないとみえ、石をひっくり返して微生物を食べているらしい。
最近は他の金魚達もランの真似をして底をつつき始めた。
だが、他の金魚達はある程度食べると満腹してしまうのに、ランだけはいつまでもいつまでも餌を探している。
夜になって覆いをかけるまで延々と食べ続ける。

 現在、ランの体長(口先から尾鰭の先まで)は約10cmなり。
買って来たときは5cm位で可愛かったんだけどな……。

 PSゲーム『ワイルド・アームズ2』→旅の途中。城が飛ぶ……。
 晴れ 24℃


優柔不断

2005-05-01 | 金魚とメダカ

 黒出目金のクロは、4匹いる金魚の中では唯一の雄だと思われる。
昨年、他の3匹に対して追尾行動を見せたからだ。

 ここ数日、急に暖かくなったため、そのシーズンに入ったらしい。
ランとリュウを追いかけるようになった。
体を後ろから小突いたり、横から擦り寄ったりする。
だが、ランもリュウもクロより泳ぐのが速いので、すぐに振り払われてしまう。
クロの目が悪い所為もあるかもしれない。
少し離れると目標物を見失うようだ。
結局、振り払われてはもう1匹の方にふらふらとくっついてくということを交互に繰り返している。
今は別の容器だが、キイがいたらキイのことも追い掛け回すのは間違いない。

 クロ、的を絞れ!
優柔不断な男はもてないぞ!

 ハヤカワ文庫『死との約束』アガサ・クリスティー→え?この人が犯人か!
 雨 24℃


消化不良

2005-04-30 | 金魚とメダカ
 昨晩、金魚のキイがひっくり返って浮いていた。
死んだのかと思って突付くと、苦しそうに横になりながらもがく。
母は何かの病気かと思い、キイだけを別の容器に移し、メチレンブルーと塩を入れて様子を見ることにした。
1時間後、長いフンをくっつけたまま、やはりひっくり返っている。
息を吹きかけると、その体勢のまま泳ぎだす。
さっきよりも調子は良さそうだ。
これが転覆病というものだろうか?
ずっとひっくり返ったままだったら嫌だなあと思いながら就寝。

 今朝、朝早くに起きた父によると、キイはまだひっくり返っていたのだが、突付くと慌てて正常な体勢で泳ぎだしたらしい。
恐らく寝ていたのだろう。
私が起き出した頃には、いつもの状態に戻って元気そうに泳いでいた。
転覆病の原因は、浮袋に異常が起きたか、消化不良であることが多いらしい。
容器の底にはフンがたくさん落ちていた。
消化不良……ようするに便秘だったってことか……?
キイ、当分の間は絶食決定。

 晴れ 26℃


金魚

2005-03-09 | 金魚とメダカ

 久しぶりに金魚のこと。
ブログでははじめてになるかもしれない。
実を言うと、冬場は金魚の動きが少ない。
専用のヒーターなどは使っていないので、たまに人間がストーブを使う時意外は、寒いからかじっとしている。
おそらく寝ているのだと思う。
餌をやる時だけ慌てて起きて来る。

 さて、寝る場所だが、縄張りがあるのか好みの問題なのか、金魚によって場所が決まっているらしい。
ランは右隅手前の底にド~ンと居座っている。
リュウはランの近くだが日によって多少違う。
クロは左隅手前の底か、右隅奥の底。
キイは水槽全体の真ん中辺りに浮いている。

 何故、キイだけ浮いてるんだ?
小さくて体が軽いからか?

 写真の金魚は起きている時。左からクロ、キイ、ラン、リュウ。

 PSゲーム『レジェンド・オブ・ドラグーン』→旅の途中。ハッシェルも中途半端で使いにくいなあ。
 ハヤカワ文庫『猫は銀幕にデビューする』リリアン・J・ブラウン→読書中。P28まで。
 晴れ 17℃