goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

モッコク

2008-11-27 | 季節の花々
 モッコク(木斛)の赤い実。
一番赤いところで写真に撮ろうと思っていたのだが、うっかり忘れていたら、表面が破れて茶色くなっていた。
中からのぞく種が赤くて、ちょっとびっくりした。

写真:庭の一番目の届かない場所にあるので、つい忘れるんだよな。


1cmくらいの白い花


美味しそうだが食べられるんだろうか?


中の種は赤

 曇り時々雨 12℃
 I281『復讐のシナリオ』ジェネス・マレー→(再読)事故のショックで枯葉色からプラチナブロンドに変化って、白髪になったのとは違うのか?

ナンテン

2008-11-24 | 季節の花々
 ナンテン(南天)。
去年もそうだったが、花期が雨の多い時期だったため、花弁がすぐに散り、とても困った記憶がある。
実がようやく色づいてきたのでまとめてUP。

写真:昨年、花と雫を撮りたいと思っていたのだけど、今年も蕾が精一杯。


蕾に雫


咲き始め


咲きそろってきた


次々咲いては散るので満開にならない


朱色の実


赤い実

 雨 17℃
 I558『夏を追いかけて』メアリー・ライアンズ→(再読)『情熱』のスピン。5年で随分と田舎の暮らしに馴染んだんだな。

フウセントウワタ

2008-11-22 | 季節の花々
 フウセントウワタ(風船唐綿)。
花がオレンジ色のトウワタ(唐綿)と似ているなと思ったら、同じ仲間だった。
いつの間にか(花よりも先に)実や種も撮影していることに気がついたので、白い花とは別にしてみた。

写真:花は8月末ごろに撮影。


下から撮った。花はトウワタと逆向き。


去年の冬頃からずっとこの実があって何かと思っていた。


中に綿毛と種が入っていた。

 晴れ 16℃
 R840『森の道』サリー・ウェントワース→サスペンスを狙ったのだとしたら、犯人わかりすぎて失敗。

白い花・その2

2008-11-21 | 季節の花々
 白い花の続き。

写真:春から秋に撮影。


カモミール


ノースポール


マーガレット


ヒメジョオン(姫女苑)?


ペチュニア


イヌホオズキ(犬鬼灯)?


名称不明。セリ科シシウド属の何かだと思う。


名称不明。アヤメ科の何か。遠すぎてなんだかわからない。

 晴れ 14℃
 C500(I347)『アルカディのもとへ』ジェネス・マレー→(再読)もっと早く連れ戻しに来い。
 I196『二人の母』ジェネス・マレー→(再読)意地っ張り具合が好み。

白い花・その1

2008-11-20 | 季節の花々
 白い花いろいろ。

写真:道端や公園にて。春から夏。


ネギ(葱)


ハクチョウソウ(白蝶草)、ガウラ


ハツユキソウ(初雪草)、ユーフォビア


ヘクソカズラ


名称不明、夏に撮影。フウセンカズラ(風船葛)かも。


名称不明、夏に撮影

 晴れ 14℃
 I349『南国のトライアングル』ジェイン・ボーリング→(再読)兄ちゃん、その考え方なんか変だよ。
 I1039『ばらと愛の言葉』ジェイン・ボーリング→(再読)結婚した後、親族に悩まされそう。

センニチコウ

2008-11-17 | 季節の花々
 センニチコウ(千日紅)。
咲き初めでもドライフラワーのように見える。

写真:違う色と思って撮影したのに、2枚ずつ同じ色に見える。


朱色だったはず。


赤。


濃いピンク。


上よりもちょっと薄いピンクだと思った。

 晴れ 21℃
 R1212『カーニバル・ナイト』スー・ピーターズ→(再読)後から前妻が出てきてもめないのかな~。

エンゼル・トランペット

2008-11-16 | 季節の花々
 エンゼル・トランペット(木立朝鮮朝顔)。
真夏っぽい大きな花だけど、結構、花期が長いみたいで、6月頃からずっと咲き続けている。

写真:花が大きくて上手い具合に収まらない。








これはアメリカチョウセンアサガオ(アメリカ朝鮮朝顔)

 雨一時雷後晴れ 22℃
 R925『美しき脅迫者』パトリシア・ウィルソン→(再読)好きな子をいじめる小学生みたいだ。

ルリマツリ

2008-11-13 | 季節の花々
 ルリマツリ(瑠璃茉莉)。
夏から秋にかけて見かけた水色の花。
どちらも水色だけど、微妙に色が違っていた。

写真:同じ場所の花だけど、撮影時期が1ヶ月ほど違ったんだと思う。


淡い水色


濃い水色

 晴れ 19℃
 I185『あした咲く花』セリア・スコット→(再読)もう少し手順を踏んでロマンチックに迫ればよかったのに。それにしても料理が美味しそうだ。

紫の花

2008-11-11 | 季節の花々
 紫の花。
写真のストックに紫の花が多かったのでまとめてみた。

写真:公園にて。撮影は夏から秋。


レースラベンダー


ストケシア(ルリギク(瑠璃菊))


デュランタ(ハリマツリ、ジュランカツラ、タイワンレンギョウ)


トキワハゼ(常盤爆)


ペチュニアかサフィニア

 晴れ 19℃

アップルミント

2008-11-10 | 季節の花々
 たぶんアップルミント。
夏に空き地に生えていたので、雑草かと思っていた。
家にあるレモンバームと葉が似ているのでハーブかなあと調べ始めたら、アップルミントに似ていた。
白い花とピンクの花があった。

写真:香りをかいでみるんだった。アップルミントならリンゴの香りがするらしい。





ピンク

 曇り 19℃