goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

2004/11/02 (火) 日帰り神戸

2004-11-02 | ロマンス雑記
 神戸にてプチオフ会をした。
参加者は、チャットでよく話す面々であるテディさんとteaさんとミーヤさん。
待ち合わせは、新神戸の『お待たせ桶』。
人の背丈ほどの巨大な桶はなかなか良い待ち合わせポイントだな~。
3人には初めて会ったのだが、実物が、イケイケお姉さんや、ハイソサエティな令嬢ではなく、ほんわかした普通のお嬢さん達で一安心。
↑何を想像していたのやら(笑)
 折角、神戸に来たのだから、まずは観光をしなくては! と北野の異人館巡り。
見学したのは、オーストリア館・デンマーク館(以上2軒は最近の建造物で資料館風)・香りのオランダ館(玄関から香水の香り)・風見鶏の館(重厚で見応え有り)・萌黄の館(ベランダが良かった!)・ラインの館(無料)。
ヒストリカルロマンスの人物達の生活を想像しながら部屋を観ると、なかなか楽しいかもしれない。
 その後、シティループというアンティーク風なバスで南京町へ。
賑やかなのは相変わらずだが、前に来たのは震災前だったので、かなり様子が違うような気がするなあ。
中華料理を食べた後、元町から三ノ宮へ移動しながら古本屋を見て回る。
「晴れている時は未収穫」のジンクスが効いているのか、全く何も見つからない。
 喫茶店でHQ談義して体力を取り戻した後、先ほどおざなりだった南京町までもう一度戻る。
外が暗くなり、少し肌寒くなり、明かりに照らされた路面がうっすら濡れているような気がする……。
気のせいか?
新幹線の時間が迫っていたテディさんと別れた後、元町商店街を西へ歩いていくと、古本市をやっていた。
探求本が1冊ある~! 他にも探していた本が!
何故かほとんどの表紙の左上角が三角に切り取られているけど……。
まあ、いいか……。
 古本屋を出た後、高速バスの乗り場まで急いで移動。足はすでに限界……(笑)
バスの中でうつらうつらしながらも無事に帰宅。

晴れ 24℃
読書せず。

2004/10/15 (金) 翻訳

2004-10-15 | ロマンス雑記
 昔出版されたものを読んでいると、「あれ?」と思う訳が出てくる。
ストロベリータート=ストロベリータルト
無駄騒ぎ=から騒ぎ byシェークスピア
インディアナ・ジョーンズ=インディ・ジョーンズ(原題からするとインディアナが正しいが……。)
など。
翻訳された時に、まだ日本に普及していなかったのだろう。
翻訳者も初めての単語に戸惑ったのだろうなあ。

晴れ 22℃
I729『生涯に一度の恋』ジャクリーヌ・ギルバート→ちょっぴり癇癪持ちなヒロインだった。

2004/10/12 (火) スピンオフ

2004-10-12 | ロマンス雑記
 今まで未読本入れに隠しておいた読書済みのリンダ・ハワードやノーラ・ロバーツを表に出してきた。
どうやら前に読んだ両名の本が母のお気に召さなかったようで、文句をつけ始めた。
文句の内容は、作品内容というよりはスピンオフについてであった。
「スピンオフは、作品中に他の作品の主人公達の説明が多すぎて、話の中身が薄くなって面白くない」というのである。
私も同感だが、シリーズは全部揃ってないと気持ちが悪いじゃないか……。
それから、文句の中にダイアナ・パーマーの作品についての感想も混ざっていたが、今回はないよ……。
リンダもノーラもスピンの作品ばかりなので、どんな感想が返ってくるか、ちょっと恐い……。

晴れ 25℃
PSゲーム『レガイア伝説』→旅の終わり。RPGをしているといつも不思議に思うのだが、何故、敵の最終本拠地で最終武器や防具が手に入るのだろう……。
『ねじれた家』アガサ・クリスティ ハヤカワ・ミステリ文庫→読了! 探偵役がもう少ししっかりしていたらなあと思わないではなかったが、一気に読めてなかなか面白かった。

2004/10/10 (日) 時代劇

2004-10-10 | ロマンス雑記
 母が部屋中をうろうろしながら本を探していた。

母:私、朝読みかけていた本をどこに置いただろうねえ?
私:何の本?
母:ほら、あれよ、あれ! ……え~と、そうだ! 時代劇!!

 ……ヒストリカルと言って……。

晴れ一時雨 26℃
PSゲーム『レガイア伝説』→旅の途中。行程の3分の2位かな? 主人公の衣装換えだけ、なんだか地味……。

2004/10/03 (日) 栞

2004-10-03 | ロマンス雑記
 HQを読んでいる時に、栞がすぐに行方不明になる。
昔、何かの折に使った色画用紙の端切れが何枚か出てきたので、適当な大きさに裁断して栞にすることにした。
これなら、失くしても惜しくない。
はて?
少し丸まっていたために本で押しをしたはずだが、一体、どの本に挟んだのだろう……?

曇り 23℃
R752『じゃじゃ馬娘』アンジェラ・ウェルズ→世間知らずで勝気なヒロインだが、感じは悪くなかった。
R739『愛は死なず』イヴォンヌ・ウィタル→ヒーローの元を去る理由が弱いかな~。

2004/09/30 (木) 秘密

2004-09-30 | ロマンス雑記
 日記とサイトの更新作業をしたかったのだが、母がPC前に来てハーレクイン談義を長々と始めたため、作業が出来なかった。
ネットしていることとハーレクインを読んでいることは、公にしているけれど、自分でサイトを持っていることは秘密だ。
ハーレクイン談義をするのは楽しいが、更新が迫っているので焦ってもいる。
見られていたら、日記に母との会話が気軽に書けないじゃないか!

晴れ 27℃
R1530『いつも夢の中で』ダフネ・クレア→しっとりとしていた。が、これからの2人の生活が気になる……。
D1040『蔑まれた純情』ダイアナ・パーマー→ヒーロー、最後に一言くらい謝らんかい!

2004/09/12 (日) 古本屋にて

2004-09-12 | ロマンス雑記
 水曜日に閉まっていた古本屋に行ってみた。
やはり水曜日は定休日だったようだ。
この店は初期のRがかなりあった。
ただし、一律200円。
他に滅多に行かない小さな古本屋を1軒廻って、合わせて5冊購入。

 帰り道にふと思い出したことがある。
水曜日に4軒目に行った古本屋で、探求本リスト片手にHQを漁っていたら、30代後半か40代前半位の男性から声を掛けられた。
「あそこの本を取ってください。」
男性の指差す先は、HQコーナーのずっと上、天井付近に積んである大昔の漫画のセットだった。
「あんな高い場所の何か抜いたら全部崩れてきそうな場所の物を取るのは無理だ……。」
と、一瞬、頭が真っ白になったが、すぐに店員に間違えられているだけだと気づき、丁重にお断りした。
ウエストポーチのベルトが店員さんのするエプロンの紐にでも見えたのだろうか……?

晴れ後曇り 29℃
I376『待っていた男』ジェネス・マレー→中途半端な待ち方だなあ。
D882『ついてない男』アネット・ブロードリック→本当についてない人生だったんだな(笑)

2004/09/11 (土) 表紙絵談義2

2004-09-11 | ロマンス雑記
 昨日も母と表紙談義をした。
写真を絵に起こしたか、写真そのものと思われる表紙だった。
砂浜と思われるところに座るシャツをはだけた男と赤いドレスの女。
一見すると綺麗だが……。

母:この女の人、すごく太ってるよ!
私:妊娠しているんじゃない?
母:あ! そうか! 確かに妊娠している体形だ~。でも話に妊娠が関係あったっけ?
私:ない!

本来の原書の表紙のままなのか気になったので、ネットで調べてみた。
そのままだった……。Why?

LS50『海のレクイエム』アン・スチュアート→生活の糧は前と変わらないのかな?

2004/09/08 (水) 古本屋巡り

2004-09-08 | ロマンス雑記
 晴れたので、行きそびれていた古本屋に行った。
1軒目は、探求本リストの該当作品は無し。
というより、ハーレクインのコーナーの規模が縮小して、クラッシクスばかりが15冊しかない!
2軒目は、いつも駐車場に入れない店だが、今日はすんなり入れた。
それもそのはずで、店が閉まっていた!
今日が定休日なのか、閉店したのか……。
ちょっと悲しかったので、前にも行った店に寄り、前は買うのをためらった本を2冊買ってしまった。
雨天順延して晴れた日に古本屋に行くと収穫無し。
……というのもジンクスかもしれない。

晴れ 28℃
I295『キス泥棒』メアリー・ガブリエル→PCデータの記憶媒体がテープの時代か……。

2004/09/05 (日) 走行距離

2004-09-05 | ロマンス雑記
 475km。
この3週間、私が隣県と県内の古本屋巡りに車で走り回った距離である。
購入したハーレクインは全部で60冊。
ただし頼まれ物は除く。
レアと言われる本も見つけてしまった。
全く探していなかったのにな……。
 実は、コース上にあったのに車線変更しそこなって入りそびれてしまった古本屋が1軒と、駐車場が満車で今までに1回も入れたことのない古本屋(HQの有無は不明)が1軒あるので、台風後にもう1回行くかもしれない。
……ちょっと遠いのが難点だ。
走行距離は確実に500kmを超えるだろう。


曇り一時晴れ 28℃
『スイート・ホーム殺人事件』クレイグ・ライス ハヤカワ文庫→読書中。やっと3分の2。