goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

2005-03-26 | ロマンス雑記
 寝る前にやったゲームとベッドに入ってから読んだハーレクインのせいで、奇妙な夢を見た。
午前中、夢を見たなあということは覚えていたのだが、昼になる頃には忘れていた。
だが、ゲームをしているうちに再び思い出した。

夢のあらすじ
ヒロインは家政婦として、お屋敷にやってくる。
そのお屋敷にはハンサムな男性が新しく住むことになっていた。
(→ここまではハーレクインの影響)
お屋敷は修理が必要なボロボロの状態。
ヒロインはメイド服を鎧にし、はたきやほうきを武器に、埃やゴミを相手に戦うことになるのだった。
敵を倒して得られるアイテムは「むしくいリンゴ」や「くさったミカン」など。
(←この辺りは今やっているゲームの影響)
果たしてヒロインはお屋敷を掃除しつつ旦那様の愛を得ることができるのか?

 ハーレクインのヒロインが家政婦としては反抗的だったのが余程気になっていたらしい。
夢の中で真面目に仕事に取り組む素直な性格のヒロインだった。
つくづくマニアックな夢を見るよな、私……。

 PSゲーム『テイルズ・オブ・デスティニー』→旅の途中。コングマンを仲間にしておいてよかった~。
 I184『ポプラ屋敷』パトリシア・レイク→読了。ヒロイン、仕事に徹しろ!
 晴れ 17℃


古本屋

2005-03-22 | ロマンス雑記
 古本屋に出かけてしまった。
今ある未読本がなくなるまでは行くまいと思っていたのに。
ロマンスは、後4冊だけだったんだが……。
残っているのは全部リンダ・ハワード。
サスペンスを読書するには、いつも以上に気力と体力がいるような気がするので、気が重くて、最後に残ってしまったんだよな……。
爽やか系のイマージュを買ったつもりだったが、買って来た4冊のあらすじをよく見てみると、どうも違うような……。
イマージュなのは確かだが、爽やか……?

 PSゲーム『テイルズ・オブ・デスティニー』→旅の途中。アイテムが多すぎる…。特に食べ物。
 HS42『夜ごとの誘惑』クレア・デラクロワ→(アラビアンナイト+美女と野獣)÷2。
 雨 18℃


失せ物

2005-03-03 | ロマンス雑記
 3月に入ってから、何かハーレクインを読みかけていたはずなのだが、その本が見つからない。
何を読んでいたのかも思い出せなかったので、手当たり次第に探す。
昨日着たコートのポケットに本を発見!
シャム猫ココシリーズの新刊『猫は銀幕にデビューする』。
そういえば、昨日、買って来たのをすっかり忘れていた。
本棚を少しだけ片付けたが、どうも見つからないのであきらめて居間に行った。
すると、「これ、もう読んだから片付けておいて。」と母。
こ、この本だ~!

 PSゲーム『レジェンド・オブ・ドラグーン』→旅の途中。ラヴィッシュ~!!
 曇り後雨 16℃


2004年下半期の読書

2005-01-10 | ロマンス雑記
 2004年下半期のベスト本をまとめるのを忘れていた。
あやめ草様のところで話題になって初めて気付いたので、遅ればせながら発表。
ロマンス小説限定。順不同。再読本は除く。
ただし、私が2004年下半期に読んだだけで、最近出版の作品か否かは関係ない。
今期は未読本消化のため、前半大量に読んだ為、印象が散漫になってしまっている。
タイトルと一言コメントを見ただけでは、全く思い出せない作品も多かった。
いや、これは毎度のことか……。
今回は、いつもと違って、少しあらすじを書いておこう。

I602『さよならマンハッタン』メリンダ・クロス

ヒロインはメイクアップアーティスト、ヒーローはカメラマン。
ファッション雑誌の撮影で山頂に登ったのだが、ロープウェーが吹雪で動かなくなり、モデルを含めた5人が山に取り残されてしまう。
寒さをしのぐ部屋はあるものの、メンバーの1人に薬が必要になり、ヒーローとヒロインが急いで山を降りることになるのだった。

→実はヒロインが逃げ出した理由がよくわからなかったが、ちょっとせつない感じでどきどきした。

A187『セピア色の思い出』マーガレット・セントジョージ

20世紀初頭のアメリカ。
ヒロインは兄を頼って移民してきたばかりで、同じように移民してきたばかりのヒーローと出会う。
夢と希望を抱いてやってきたのだが、良い仕事はなかなか見つからず、生活環境は非常に悪い。
やがて2人は再会するのだが……。

→つつましく、せつなく、たくましく、日々を生きていく移民の姿が描かれていて印象深かった。

HS53『エマと伯爵』ポーラ・マーシャル

19世紀、イギリス。
ヒロインは富豪の一人娘。頭は良いが太めで不器量。
ハンサムな貧乏貴族のヒーローに求婚されるが、財産目当てであることを知り断ってしまう。
その後、父が破産して亡くなり、ヒロインは名前を変えて家庭教師をして生活を立てていくことになった。
10年後、今まで勤めていた家庭にはいられなくなり、次の仕事先を紹介してもらったのだが、生徒は今では伯爵となったヒーローの娘だった。

→不器量で意思表示の苦手だったヒロインは逆境に負けずに強く美しくなり、軽薄な若者だったヒーローは辛い体験を経て他人を思いやれる大人になった。

 PSゲーム『ワイルドアームズ』→旅の途中。ゼットは倒した方が良いんだか悪いんだか……。
 晴れ 14℃

2004年下半期の読書 続き

2005-01-10 | ロマンス雑記
 1日に2つ投稿できることにやっと気付いたので、追加。

I506『ジプシー流恋愛戦術』パトリシア・ノール

ヒロインはジプシーの血を引く大学生。
日光浴をしていると、ヒーローが「伯父とは結婚させない」と怒鳴り込んできた。
ヒーローの伯父は大学教授でヒロインの雇い主でもある。
ヒーローとヒロインは徐々に接近するようになっていったが、ある時、伯父の屋敷が荒らされる事件が起こった。

→普通のコメディかと思いきや、中盤からサスペンスな展開に。爽やかなサスペンスのノリが好きな人にはオススメ。

P21『独立軍の花嫁』パトリシア・ポッター

アメリカ独立戦争時代の話。
ヒロインは裕福な牧場主の娘だったが、駆け落ちをしようとしていた恋人を父に殺され、意に染まぬ相手と結婚させられそうになったため、少年の姿に変装して家出した。
途中で独立軍の負傷兵を助けることになったのだが、その負傷兵は殺された恋人の兄で、ヒロインとヒロインの父を激しく憎んでいた。
ヒロインは素性を明かさぬまま、独立軍に志願することに。

→分厚いのに一気に読ませるだけの迫力があった。最後の方はヒーローの大馬鹿者~!と憤りながら読んでいた(笑)

LS11『愛は命がけ』リンダ・ハワード

ヒロインは大使の娘。
何者かに誘拐されて閉じ込められていると、助けが現れた。
ヒーローは軍人でヒロイン救出の作戦の任務を負ってきたのだった。

→スピンオフの煩雑さがもっと上手く処理されていれば、話が引き締まって抜群に良かったのにな~。

2004/12/27 (月) 本棚

2004-12-27 | ロマンス雑記
 本棚の整理をした。
この数ヶ月の間に読んだ本を本棚にしまわずに積み重ねてあったのだ。
以前、未読本入れに入っていたものは、本棚にはしまうスペースがない。
いつものようにティッシュの箱の上部を切り開いてテープで止め、本用の箱を作る。
3つの箱を作るとなんとか納まった。
本棚に入るのは、後2箱位かな……。
それ以上増えたら本棚にはしまう場所がない。
いや、もう増えていて、隠しているだけなんだけど……。

晴れ 15℃
ハヤカワ文庫『ハゲタカは舞い降りた』ドナ・アンドリューズ→読了。満足~♪
PSゲーム『アーク・ザ・ラッド2』→旅の途中。何で今回はこんなに魔法の効果が弱いんだ!?

2004/12/25 (土) メリー・クリスマス!

2004-12-25 | ロマンス雑記
 いつもウォーキングで訪れる古本屋に、ヒストリカルロマンスが数十冊が入っていた。
今まで、この店には、ヒストリカルは1冊も置いていなかったのだが。
この1年余り探していた物が見つかったので即購入。
自分のとって何よりのクリスマスプレゼントかも♪
昨日よりもしっとりしたケーキを食べながら、メリー・クリスマス!

晴れ 19℃(暖房あり)
ハヤカワ文庫『ハゲタカは舞い降りた』ドナ・アンドリューズ→読書中。今回も住空間に苦労してるなあ(笑)
PSゲーム『アーク・ザ・ラッド2』→旅の途中。今回の主人公エルクは、短気で世間に対して斜に構えてるなあ。

2004/12/20 (月) 既視感

2004-12-20 | ロマンス雑記
 『冷たいあなた』を読み出したら、既視感を覚えた。
ここ数日読んでいたパトリシアさんの作品の中では格段に面白いけれど、読む度にその数ページ先のヒーローやヒロインの行動が頭に浮かんでくるのは何故?
99ページまで読んでやっと気付いた。
前に読んでいるということに……。
未読本箱に間違って入れたんだな……。

晴れ 16℃
R1393『冷たいあなた』パトリシア・ウィルソン→(再読)何で3年も我慢していたんだろう……。
PSゲーム『アーク・ザ・ラッド』→旅の途中。姉さん女房だ……ふふふ。

2004/11/30 (火) 夏の本

2004-11-30 | ロマンス雑記
 今のままだとクリスマスの頃に真夏の本を読むことになりそうだったので、古本屋に行って冬の季節の本を買うことにした。
探求本リストに入っている本を1冊ゲット!
気分が良くなり、裏のあらすじを見ながら、何冊か選ぶ。
帰ってから気付いた。
全部、夏の本だ……。

晴れ時々曇り一時雨 18℃
『吾輩ハねこまつり』の作品を読みふけっていた。

2004/11/26 (金) 古本屋

2004-11-26 | ロマンス雑記
 県内ではハーレクインの量が多い部類に入る古本屋に行った。
2mを軽く越えている書棚2つにぎっしり入ったハーレクイン。
その量には嬉しくなるのだが、この店はシリーズごとに並んでいないのが難点だ。
前回、暇に任せて、シリーズごとにまとめたのだが、また少しぐちゃぐちゃになっていた。
店員さんが新しく入荷した分をそのまま放り込むためだろう。
今回は面倒くさかったので、シリーズごとに分けるのはやめにして、2冊100円のコーナーを漁る。
いいなあと思った本をレジに持って行こうとして気付いた。
この本、1冊100円じゃないか!
よく見たら、コーナーの半分が1冊100円の本だった。
300円台のものもぽつぽつある。
値段の違うものは混ぜないで欲しい……。
もちろん並べ替えることになったのだった。

晴れ 21℃
L475『恋する瞬間』リタ・レインヴィル→ヒーロー、一体何を習得してくるやら~(笑)