goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

2004/09/03 (金) 表紙絵談義

2004-09-03 | ロマンス雑記
 母とハーレクインの表紙絵談義をする。

 母:この女の人は今まで見た中で一番自然な感じの美人かも!
 私:まあまあだね。ちょっと鼻が長いような気がするけど。でも、ヒーローの方は……。
 母:男の人もありそうな顔だよ。ハンサムと言えないこともないけど……。
 私・母:………眉毛が薄い!

 こんなところでハモってもな……。

晴れ 29℃
『スイート・ホーム殺人事件』クレイグ・ライス ハヤカワ文庫→読書中。です・ます調……。子供の頃に読んだ冒険小説のようだな~。

2004/08/28 (土) 巡回

2004-08-28 | ロマンス雑記
 県内の古本屋巡回ルートを回る。
久しぶりなので少し品揃えが変わっていた。
店内を大幅改装してHQコーナーが拡大している店もあった。
探求本リストの残りも少なくなってきて満足。
まだ回れていない古本屋があるので、明日と来週末にでも行こう。

晴れ 31℃
『死体は散歩する』クレイグ・ライス 創元推理文庫→読書中。

2004/08/22 (日) 遠征

2004-08-22 | ロマンス雑記
 友人Aさんと隣の県まで古本屋巡りに行った。
出たときはちょっと崩れているかなあという程度の曇り空だったが、ドライブするうちに雨が降ってきた。
最初の古本屋では、ロマンス小説のセール(12冊で735円だった。)が行われていたため、じっくりと堪能していると、突然「ドドン!」という音がした。
雷だったらしい。
激しい雨も降っていたが、本を選び終わって店を出てくると小降りになっていた。
2軒目に予定していた本屋は、閉店して学習塾になってしまっていた。
あの店は古いものが多かったのに残念。
3軒目は、100円コーナーが充実していて、漫画も多かったのでぶらぶらと見て回る。
4軒目は、どうしたことか分厚い季刊本まで100円だった。
夏休みだからセール中なのかな?
前に来たとき(一昨年の正月だった)は、200円均一だったんだが……。
幸い、帰り道は雨は上がっていた。
よかった!
前回の帰り道は、大雪で渋滞して、風邪を引いて寝込んだんだよな~。
 結局、遠征の成果は、ロマンス小説30冊、ミステリ2冊、漫画4冊、PSゲーム1本。

曇り時々雷雨 29℃
『氷の女王は死んだ』コリン・ホルト・ソーヤー 創元推理文庫→読書中。カムデンの人たちに馴染んで来た。

2004/08/21 (土) 買ったのは

2004-08-21 | ロマンス雑記
 ここ2年ほどの間に買ったロマンス小説は、普通の本棚とは別の未読本入れに入れてあった。
未読本入れといっても5段式の衣装ケースである。
上の段から順に手をつけていき、徐々に下の段の未読本を読んでいったのだが、これがもう引き出し一杯になってしまっている。
隠していた理由は、母に先に読まれてネタバレされたり、既読本の中に混ぜられたりしないためだ。
引き出しの中の本は全部読んだので、ここ1週間ほど、少しだけ引き出しから普通の本棚へと本を移した。
明日の古本屋遠征での収穫物のスペースを確保するためだ。
 新しい本が本棚に紛れているのを見た母は「最近、たくさん本を買ったのね~。」と言って、早速読み始めた。
ごめん、買ったのは2年前……。
それにまだまだ隠してあるんだよ……。

晴れ 29℃
『老人たちの生活と推理』コリン・ホルト・ソーヤー 創元推理文庫→読了! アンジェラは探偵役だったか(笑)

2004/08/19 (木) ダブリ本

2004-08-19 | ロマンス雑記
 今日、書棚を見ていて気がついた。
14日に読んだ『オンリー・ワン』がダブっていることに。
表紙を見たときに、見たことがあるようなイラストだなあとは思ったのだが、あらすじには記憶がなかった。
というよりも、似たようなあらすじの書かれた別の作家の作品を思い出してしまったため、手に取ったものの買わなかった作品かと考えて買ってしまったのだ。
そして全部読み終わっても、前にも似た題材の作品を読んだなあという風にしか思わず、既に読んでいることに気付かなかった。
……マヌケだ……。
 そもそも13日に読んだ『領主館のアメリカ人』と『オンリー・ワン』は、設定が似通っていた。
ヒロインが経済的に追い詰められて屋敷を手放し、ダワー・ハウス(未亡人用住居)に住むようになるところから話が始まるのである。
ペニー・ジョーダンの作品には他にもダワー・ハウスの出てくるのものがある。
……好きなのかな?

雨後晴れ 30℃
『老人たちの生活と推理』コリン・ホルト・ソーヤー 創元推理文庫→読書中。

2004/08/18 (水) 練習

2004-08-18 | ロマンス雑記
 速読の練習をしてみた。
単語や行をかたまりで捉えるように読むのがコツだという。
読みかけのミステリでやると伏線を落として意味がわからなくなりそうだったので、一度読んだロマンスを教科書にした。
10ページもすると集中力がなくなってきて、目が泳ぎだし、気がつけば同じページを何度も読んでいた。
しかも頭には全く入っていかない。
寝転がって読んでいるのも悪いのかもしれない。
湿度が多くて暑いのも不味いのかもしれない。
睡魔が襲うと本が手を離れて顔に落下する。
また前のページから読み直し。
結局、普通に読むのよりも時間がかかってしまった。

曇り時々雨 30℃
R307『心のともしび』イヴォンヌ・ウィタル→(再読)焦って墓穴掘ったな、ヒーロー。

2004/08/15 (日) ゼロ

2004-08-15 | ロマンス雑記
 ロマンスの未読本がとうとう0に!
1年半ぶり~!
これからしばらく漫画(自分の買った未読本と妹が友人に借りてきた本)を読んでミステリに取り掛かる予定。
 T市内の阿波踊り最終日。
今日の新聞は一面が全面阿波踊りの巨大写真で、最終面が全面オリンピックの巨大写真だった。
大胆だな……。

曇り一時雨 26℃
JMOミステリーロマンス1『緋色の波紋』アガサ・クリスティ→不思議な物語だったな……。

2004/08/13 (金) 速読

2004-08-13 | ロマンス雑記
 世の中には速読の達人がいるらしい。
昨日、東京に戻っていった義弟は速読の出来る人だった。
テレビで見たことはあったが、実際に速読が出来る人を見たのは初めてだ。
コマの大きい少年漫画とはいえ30分で10冊……。
1冊3分か?!

 義弟にサイトのことを聞かれたので、思わずロマンスについて語ってしまった。
何故、ミステリについて語らなかったんだ、私……。
サイトそのものは見せていないが、ハーレクインのシリーズの説明をしたら、サスペンスものには興味がありそうだった。
彼にHQを渡したら何分で読めるのだろうか……。

晴れ 31℃
R639『領主館のアメリカ人』ペニー・ジョーダン→いつもほど灰汁が強くないヒーロー。本当はメロメロだったのね。

2004/08/06 (金) ヒロインの資格

2004-08-06 | ロマンス雑記
 母とハーレクイン談義をした。
昨日読んだ本が気に入らなかったらしい。
私が読んだのは大分前なので内容覚えていないよ。
……たいして面白くなかったことしか!
母は、その詳しいあらすじを語り始めた。

 「ヒーローとヒロインは惹かれあっていたが、かなりの歳の差があってヒロインは大学生だったため、ヒーローは少し身を引く。
ヒーローが近々婚約するらしいという噂話を母親から聞いたヒロインは、真偽も確かめず、しばらくして他の男と駆け落ち結婚。
2年後には倦怠期を向かえていたが、運良く? 結婚相手は事故で死亡。」

 あ~、なるほどそういう話ね。
たまに同じような設定のものを見かけるが、ヒロインに誠意がないような気がして余り好きではない設定だ。
たまたま作家買いした中に入っていたのだ。
 母は最後に言った。
「ヒロイン、ただの尻軽女じゃん! ヒロインの資格なんかないね!」そこまで言うか……。

曇り後晴れ 30℃
L418『アカシアの花が咲く庭で』カレン・リーポ→ヒーロー、もっと人生経験積んでシャム猫ココシリーズのクィラランのようなグルメなコラムニストになってね~。

2004/08/02 (月) 連絡しなくては

2004-08-02 | ロマンス雑記
 徐々に未読本が無くなって来た。
未読本0まであと一息だ。
古本屋遠征のために友人に連絡を取らなくては~と思いつつ、未だに連絡していない。
つい夜になるとネットしてしまう。
直接電話して繋がることは稀なので、先に、メールでも打っておこうかな。

雨一時晴れ 28℃
クリスタル・クリークシリーズ
2 S301『この恋に乾杯!』マーゴット・ダルトン→メロメロヒーロー。ライバル女、恐い…。
3 S303『明日を信じて』ベサニー・キャンベル→(再読)ヒーローは1話から見るとかなり成長した感じ。
4 S305『走れ、風よりも速く』シャロン・ブロンドス→(再読)ヒーローは歯医者で子持ち!