
ティッシュの箱の上部の穴から四隅に向けて斜めに切り込みをいれ、中に折り込んでテープで止める。
外側の手前と奥になる部分も丈夫にするためにテープで止める。
テープは紙製のガムテープか透明の幅広テープが良い。
先日、本棚の死角や本棚整理のコメントで書いたが、私は本のほとんどをティッシュボックスで収納している。
横幅がハーレクインや漫画などにぴったりだからだ。
背表紙が見えるように2段に並べるのとティッシュボックスに入れて引き出しのようにするのとでは、収納量としては大した差はないと思う。
だが、ティッシュボックスに入れておくと、ジャンルごとあるいは作家ごとにある程度まとまっているので、取り出しやすく、探しやすい。
足りない分は菓子箱や靴箱にも入っているが、できればティッシュボックスに変えたいと思っている。
難点は、最近のティッシュの箱が薄くて高さと頑丈さの面で心もとないこと。
そして、ばらばらな色合いの箱に更にガムテープを貼るので、見た目がイマイチなこと。
紙を貼って見た目を整えるべきか……?
