goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

あう

2009-12-15 | パソコン関係
接続が不安定になったのは、どうやらプロバイダの方だったらしい。
障害情報が出てた。
が、書かれている時間以外にもちょこちょことつながらなくなる時があるような。

接続できない

2009-12-14 | パソコン関係
ネットの接続がおとといの夜から怪しくなってる。
一晩休ませてPC内の埃を掃除した。
昨日の昼はまだ大丈夫だったんだけど、夜になったらまたアウトだった。
原因と解決方法を検索しようとしても、接続できない……。
断片化直して、ノートンのwinドクターでディスクチェックかけて、ちょっと寝かせた。
部分的に見られるようになった。
PCそのものはちゃんと動いてるので、ブラウザか、プロバイダか?

PC

2009-10-23 | パソコン関係
2,3日前のこと。
古いPC(妹のMac)が消えていた。
邪魔なので処分することにしたらしい。
背中の後ろにアレがあると温かかったんだが、まあいいや。

PC内整理

2009-09-30 | パソコン関係
久しぶりにデフラグをかけたら、ものすごく断片化していた。
ウイルスバスターの断片化が一番酷いんだけど、あれはどうやったら直るのだろう。
それにしても、Cドライブの空き容量がだんだん少なくなってきたなあ。
整理して削除しないと。
ノートンユーティリティーを使ったら、毎回、msvcr80.dllやmsvcr90.dllやmsvcp80.dllやgapi32.dllが見つからないといわれる。
ノートン側が古いせいだと思うんだけど、鬱陶しいので、何とかしようと思った。
検索をかけたら、上のファイルはマイクロソフトなどで配布されていたので、入れてみた。
system32にコピーして入れなおしたらなんとかなった。
もう1つ、AtwarkがJavaを参照している云々いうのがあったので、こちらはレジストリを削除で対応。
久しぶりにノートンで何も引っかからなくなった。

Eドライブ

2009-09-29 | パソコン関係
PCのEドライブの調子がおかしい。
ディスクを入れても自動で読み込まない。
排出スイッチを押しても反応しない。
マイコンピュータからEドライブをクリックすれば、ちゃんと動く。
緊急取り出し用の針穴みたいなのからクリップを差し込めば取り出せる。
でも、不便だ。
装置自体の故障なのか、ドライバの設定を直せばどうにかなるものなのかがわらかない。

追記:
PCの電源を一旦落として、起動させたら直った。
本体の故障じゃなくてよかった。
デフラグかけたり、ノートンのセキュリティーソフトで警告が出るところを直したり、というのを久しぶりにした。

PC

2009-09-27 | パソコン関係
母がPC周りを掃除したらしく、朝、PC起動したらネットに繋がらなくなっていた。
モデムの線が引っ張られたのかな?
壊れてなくてよかった。

サンシャイン牧場とかみんなの農場とかのアプリ(mixi)を開くと、PCファンがフル回転し始める。
もっと軽ければいいのにな~。


昨夜、遅くまで起きていたら、案の定、咳が出てきた。
面倒くさい身体になっちゃったなあ。

ヘッドセットとマウス

2009-08-20 | パソコン関係
ヘッドセットとマウスとを買った。
ヘッドセットは前のPC付属の程は音がよくないような気がするけど、
百円のイヤホンよりはかなりいい。
イヤホンだと全部ラジオを通しているような音に聞こえる。
今度のは半密閉型らしくて、外の音もかなり聞こえるし、
ヘッドホンの音もかなり外に漏れているような気がする。
いいのか悪いのかよくわからない。
マウスはちょっと前から動きが悪いなあと思っていたんだけど、
クリックしても反応が2分の1の確率で失敗するようになったので購入。
初めての光学式。
今までより軽いので、勢い余って変なところをクリックしてしまうことがしばしば。

 晴れ 28℃

ヘッドセット

2009-08-12 | パソコン関係
ヘッドセット買いに行かなくては。
マイクに引き続き、左耳の方が完全に壊れた。
もう1つあるけど、音が全体に小さくて音量を上げきっても聞き取りづらい。
安くて音がいいのってあるのかな~。

 晴れ 30℃

マイク

2009-08-04 | パソコン関係
昨日、パソコンショップと電気屋回って、USBでつなげるマイクを購入。
Skype用のWebカメラのマイクだとすぐに設定が狂うからだったんだけど、
買ってきたものも、やはりすぐに設定が狂うのだった。
いじってないのに変わるってどういうことだ!
極普通のマイクで話した方がいいのか?

 晴れ 29℃