goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

がけっぷち犬

2006-11-22 | 映画とテレビ
 犬が山の斜面から救助されたニュースを見た。
救助ネットに上手いこと落ちて、救助隊も胸をなでおろしたことだろう。
前日、救助隊員が近づいた時に、犬がボルトのようなものを伝って隣の枠に逃げてしまったところが、またすごかったのだが、それは全国では流れなかったのかな?
助かったのはよかったが、全国ネットで流れるとは、よほど事件がなかったんだろうなあ。

徳島新聞の特集
http://www.topics.or.jp/toku1/dog/
崖っぷち犬(動画)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061122/20061122-00000012-ann-soci.html

 曇り 20℃
 PSゲーム『テイルズ・オブ・エターニア』→旅の終わり。今までが近すぎたんだよな。


翻訳

2006-11-06 | 映画とテレビ
 久しぶりに昼のドラマを見た。
石野真子主演の『いい女』。
途中から見たのでよくわからないが、ヒロインは一体何の翻訳をしているんだろう?
ロマンス小説? ロマンティックサスペンス? ただの官能小説?
ロマンスやサスペンスだったら、ラブシーンはどぎつすぎる書き方よりひかえめな方がいいなあ。
微にいり細にいり書いていない方が、雰囲気のある時もある。
でも、控えめすぎて固い感じになっても面白さが半減するので、匙加減が難しそう。

 晴れ 24℃
 PSゲーム『テイルズ オブ エターニア』→旅の始まり。おお! しゃべりまくりだな。


髪型

2006-09-16 | 映画とテレビ
 NHKの朝の連続ドラマ『純情きらり』を久しぶりに見た。
主人公のお姉さんの1人の髪型が、サザエさんの髪型なんだろうな~と、変なところで感動した。

 晴れ 28℃
 PCゲーム『Little Spirits』→旅の始まり。台詞の枠と顔表示が目にチカチカ来る。


『ルパン三世』

2006-09-07 | 映画とテレビ
 テレビで毎年恒例のルパン三世スペシャル『ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ』を観た。
あらすじは、16歳の大富豪の娘に依頼され、その父親が持つ世界最大のダイヤモンド「女神の涙」を狙う話。

 話全体の感想としては、「よくわからなった」というのが正直なところ。
敵役の人の行動と動機がイマイチかみ合わないような。
そもそも次元を絡ませる必要がどこにあったんだ?

 それに、作中で、ルパンが「パソコンも携帯も持っていない」と言っていたが、前にやっていたスペシャルでパソコンを使いまくっていたような気が……。
パソコンがプロ並みの腕前というのもどうかと思うが、ルパンは結構新しいものが好きなイメージだったので何か違う気がした。

 絵に関して。
キャラの絵は綺麗だったのだが、全体的に動きがのろかったような気がする。
背景が動かないので、走っているような気がしないところが何度か。
やはりルパンにはスピード感が欲しいなあ。

 曇り 28℃
 PCゲーム『クスティーン』→旅の途中。主人公たちの色合いが地味だなあ。


フンコロガシ

2006-09-06 | 映画とテレビ
 久しぶりに『みんなのうた』を見て驚いた。
伊武雅刀が歌っていた。
タイトルは『フンコロガシは、忙しい』。
いい声で一体何を歌っているんだ?
働くお父さんの悲哀を歌った歌なのか?
ちなみに母は滅茶苦茶うけていた。

『フンコロガシは、忙しい』
http://music.ponycanyon.co.jp/pickup/pcbp51792/
(視聴できます)

 雨時々雷 27℃
 LS132『危険な駆け引き』リンダ・ハワード→(再読)何故か睡魔が襲うため、読み終わるのに4日かかった。
シリーズを押して、ニックの話になるたびにイライラした。
 PCゲーム『クスティーン』→旅のやり直し。前にどこまで進んだか忘れたので。


ドラマ『吾輩は主婦である』

2006-06-21 | 映画とテレビ
 日頃、テレビでは基本的に一話完結のドラマしか見ない。
連続ドラマは続きを見るのを忘れてしまうことが多いし、恋愛ドラマは見ているとむずがゆくなってくるから。
しかし、今年は連続ものでも面白い物が多くて、時折見ている。

 最近、よく見ているのは、お昼のドラマ。
どろどろの昼メロではなくて、ホームドラマ系の『吾輩は主婦である』。
出演は斉藤由貴、及川光博、など、お昼にしては豪華な顔ぶれ。
あらすじは、斉藤由貴扮するごく普通の主婦に夏目漱石が乗り移ってしまうというコメディ。
登場人物が皆、生き生きとしている。
そして、斉藤由貴と及川光博が歌うオープニングの『家庭内デート』が好き。
久しぶりにCDがほしいと思った。
でも、ミッチー、『おかゆ』になるのはどうかと思う。

公式サイト『吾輩は主婦である』
http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/syufudearu/

 晴れ 28℃
 LS156『裏切りの刃』リンダ・ハワード→(再読)ヒロイン、非常に寛容。許せるのか、本当に?


アニソン三昧

2006-05-03 | 映画とテレビ
 今日1日、FM-NHKでアニメソングをずっと流していたらしい。
残念ながら知ったのは夜の7時ごろ。
CDラジカセを2階からPC側に持ってきて、ネットしながら聞くことに。
懐かしいものも知らないものもある。
第二部の最後の方は、目標の150曲に間に合わせるために、デーモン閣下と嘉門さんとアナウンサーの女性が生で歌っていた。
時間を巻き戻して、150曲、最初から聞きたい!

 晴れ 20℃
 I1705『愛を捨てないで』スーザン・フォックス→ライバル女性の存在はどんな意味が……。
 I1724『純真な花嫁』スーザン・フォックス→驚くほど何も出来ないヒロインだな。
 PCゲーム『海賊高校生』→旅の始まり。背景CGが市販ソフト並みに凝ってる。


モナリザの声

2006-04-27 | 映画とテレビ
 テレビでモナリザの声を合成したというニュースをやっていた。
声はくぐもったようなやや低い声。
イタリア語でごにょごにょとしゃべっている。
こういう声と話し方の人は、海外には実際にたくさんいそうだ。
目を瞑って聞いていると、南海キャンディーズのしずちゃんみたいな感じもしてくる。
一緒に聞いていた母は「え~っ! もっと良い声がいい!」と言ってのけた。

 以前にもモナリザの合成された声ってのがなかったかなあと調べてみたら、案の定あった。

→http://www.hi-ho.ne.jp/ohsamu/mp3/lisa.html

 似ているような、似てないような……。

 晴れ 20℃
 PCゲーム『空~ku~』→旅の途中。月輪山の真ん中の道の最後の宝箱が取れなかった~。
 SCAL147『衝撃的に出会えたら』サンドラ・ブラウン→読書中。ヒロインに魅力を感じない。


2006-03-21 | 映画とテレビ
 昨日の夕方のこと。
母は「あんたは目、大丈夫?」と聞いてきた。
一昨日の『南極物語』、昨日の『愛と死をみつめて (2日目)』を観て泣いたせいで、母のまぶたは赤くはれてしまったらしい。
特に『愛と死~』の方では、母は最初からほとんどずっと泣いていたようだった。
母いわく、昔、吉永小百合が演じた時よりも広末涼子のミコの方が薄幸そうに見えたらしい。

 私は何度か作られたらしいドラマは全く見ておらず、話と歌をなんとなく知っているぐらい。
最初から観ていないので、状況がよくわからず、途中までは泣けないなあと思っていた。
が、11時少し前、ウエディングドレスのシーンでやられた。
その後、母親の死を知って号泣する女性(高橋由美子)にもらい泣き。
最後の「健康な日を3日下さい」という詩には止めを打たれた。
泣いた時間は『南極物語』の方が長かった(ゴロが死んだ辺りから泣いていた)が、涙に勢いがあったのは『愛と死をみつめて』の方かもしれない。
まぶたがはれるまでは行かなかったが、1日、目が熱かった。

 曇り 18℃
 PCゲーム『Eternal Cross EX』→旅の終わり。やった! 勝った!

ドラマ『西遊記』

2006-01-09 | 映画とテレビ
 最近、香取慎吾が変なヘアスタイルにしているなあと思っていたが、『西遊記』の撮影のためだったのか。
SMAPとしての活動時には浮いている髪もドラマの中だとしっくりくるから不思議だ。
今までで一番怪力そうな孫悟空かも。
最初の10分を見逃して、木村拓哉を見られなかったのが悔やまれる。

 晴れ 13℃
 SFCゲーム『トレジャーハンターG』→旅の途中。つぼ類の使い方が難しい……。