Yahoo動画で『宝島』と『テンプルちゃんの小公女』(洋画)を見た。
名作ライブラリーという特集があって、昔の映画が50本ほど無料で見られるようになっていた。
『宝島』
『パイレーツオブカリビアン』を思い出し、途中でなんとなくおかしくなってきた。
やはり共通するものがあるよなあ。
ラストあんな感じだったっけ?
小説を読んだのははるか昔なので思い出せない。
なんだかジム少年が成長してどうなったかが書かれていたような気がしたんだけど。
どうでもいいことだが、アニメの『宝島』のオープニングが聞きたくなってきた。
『テンプルちゃんの小公女』
・シャーリー・テンプル、小柄でぷくぷくと健康的に太っていて、薄幸の少女という雰囲気じゃない。
まあ、原作は割と勝気だったので性格的にはこんなものかもしれない。
・少なくとも、少し前に作られていた作品『リトル・プリンセス』よりは、話のつじつまがあっていた。
あの作品は、何故か、父親が戦争で亡くなって財産(ビスケット工場)が軍に接収されて、セーラが無一文になるという設定になっていた。
以前、母とテレビを見ながら「ありえないだろ、それ!」と2人で突っ込んだ記憶がある。
たとえ工場そのものは接収されたとしても、その他の財産は一人娘であるセーラにのこされるはずだ。
テンプルちゃんの方は原作どおりダイヤモンド鉱山(ただしアフリカ)の持ち主だったが、戦争で敵国の手に落ちたらしい。
これなら自国の軍に接収されて財産を失った話よりは理解できる。
(画像としては『リトルプリンセス』の方が断然美しい。(ヒロインを含む))
・ミンチン先生に妹ではなく弟がいることになっていたので驚いた。
妹キャラが弟キャラとローズ先生に別れたんだな。
・隣の富豪に孫(ハンサム)がいたのだが、その人がミンチン先生のところで馬術の教師なんかをやっているのは何故なんだ?
ローズ先生との結婚はちゃんと認められたのかな?
・イギリス勝利のお祭り騒ぎの中、「蛍の光」がいやに陽気な曲調で流れていた。
つい先日、マイミクさんのところで元は明るい曲だと聞いたばかりなのだが、輪をかけて明るかった。
・ヴィクトリア女王が話に出てきたのに驚いた。
老齢で車椅子の状態だったが。
・ラスト、いかに女王に敬意を払うためとはいえ、脳内出血して他の病院へ手術のために搬送を待っている人が、車椅子から立ち上がるのはちょっと無理があるのでは。
・その後のセーラたちやベッキーやミンチン先生や隣の富豪や孫たちがどうなったのか、明らかにされないまま終わったのがちょっと残念。
セーラのお父さんが一文無しなのは変わらないはずだ。
傷痍軍人の恩給が多少は出るかもしれないけど。
名作ライブラリーという特集があって、昔の映画が50本ほど無料で見られるようになっていた。
『宝島』
『パイレーツオブカリビアン』を思い出し、途中でなんとなくおかしくなってきた。
やはり共通するものがあるよなあ。
ラストあんな感じだったっけ?
小説を読んだのははるか昔なので思い出せない。
なんだかジム少年が成長してどうなったかが書かれていたような気がしたんだけど。
どうでもいいことだが、アニメの『宝島』のオープニングが聞きたくなってきた。
『テンプルちゃんの小公女』
・シャーリー・テンプル、小柄でぷくぷくと健康的に太っていて、薄幸の少女という雰囲気じゃない。
まあ、原作は割と勝気だったので性格的にはこんなものかもしれない。
・少なくとも、少し前に作られていた作品『リトル・プリンセス』よりは、話のつじつまがあっていた。
あの作品は、何故か、父親が戦争で亡くなって財産(ビスケット工場)が軍に接収されて、セーラが無一文になるという設定になっていた。
以前、母とテレビを見ながら「ありえないだろ、それ!」と2人で突っ込んだ記憶がある。
たとえ工場そのものは接収されたとしても、その他の財産は一人娘であるセーラにのこされるはずだ。
テンプルちゃんの方は原作どおりダイヤモンド鉱山(ただしアフリカ)の持ち主だったが、戦争で敵国の手に落ちたらしい。
これなら自国の軍に接収されて財産を失った話よりは理解できる。
(画像としては『リトルプリンセス』の方が断然美しい。(ヒロインを含む))
・ミンチン先生に妹ではなく弟がいることになっていたので驚いた。
妹キャラが弟キャラとローズ先生に別れたんだな。
・隣の富豪に孫(ハンサム)がいたのだが、その人がミンチン先生のところで馬術の教師なんかをやっているのは何故なんだ?
ローズ先生との結婚はちゃんと認められたのかな?
・イギリス勝利のお祭り騒ぎの中、「蛍の光」がいやに陽気な曲調で流れていた。
つい先日、マイミクさんのところで元は明るい曲だと聞いたばかりなのだが、輪をかけて明るかった。
・ヴィクトリア女王が話に出てきたのに驚いた。
老齢で車椅子の状態だったが。
・ラスト、いかに女王に敬意を払うためとはいえ、脳内出血して他の病院へ手術のために搬送を待っている人が、車椅子から立ち上がるのはちょっと無理があるのでは。
・その後のセーラたちやベッキーやミンチン先生や隣の富豪や孫たちがどうなったのか、明らかにされないまま終わったのがちょっと残念。
セーラのお父さんが一文無しなのは変わらないはずだ。
傷痍軍人の恩給が多少は出るかもしれないけど。