goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

鏡開き

2017-01-11 21:27:48 | 日記
今日は鏡開きの日
鏡開きしたお餅を「ぜんざい」にしたり

           

乾燥しているので
軟らかく煮たようでも、少し固かった
けど、美味しかったです。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


小豆粥も作りました。
あっさりとして、さらりと食べられました。

           

正月で疲れた胃腸も粥で癒してあげましょう。

本当なら朝食がいいのでしょうが、
時間がなかったので
夕食の小豆粥
鯖のミルク味噌煮をメイン料理に!

          

ミルク味噌煮にすると鯖の臭みがなくて、美味しく食べられます。
そして、胃腸に優しい。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

バラの剪定教室

2017-01-10 21:12:54 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
昨夜はGooブログの接続ができなくて
いつ復旧するかもわからない状況だったので
ブログの更新も困りました。

今日は繋がる~と思うと嬉しくて、
ホッとした感じでブログが書けます。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


福崎町の「りんごの木」さんから
バラの剪定・誘引の教室の案内はがきをいただきました。
Hana+先生によるバラの教室は、とても勉強になること間違いなしです。

          

以前に、Hanaさんの寄せ植え教室のときに、バラの剪定のお話を聞いて
現在もそれを頭に浮かべながら、我が家のバラの剪定をしています。
(なかなか思うようにできなくて、上手くいかないことも多いですが・・・)
興味のある方、いかがですか?

明後日から、雪が降る予報が出ていますが、
我が家の バラの剪定はいつできるかな?


* * * * * * * * * * * * * * * * 


岩津ねぎのシンプルなメニュー
オリーブオイルと塩だけで焼いたら美味しいらしいと知り
今夜の1品にしました。

          

岩津ねぎの甘味が出て
簡単でいて、
美味しかったです♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

連休最終日

2017-01-09 21:08:18 | ハンドメイド
昨日に続いて今日も雨
せっかく連休にバラの剪定がしたかったのにできず・・・
2月には確定申告が始まります。
農業所得申告の準備を少し開始!
領収書やレシートをまとめて引き出しに入れているのを
引っ張り出してきて

          

名目ごとに、今日のところは大雑把に仕分けしました。

          

細かく分類や日付ごとに並べ変える作業や
シートに入力する作業は少しずつ進めていくことにします。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


豆餅を切り分けました。

          

半分は冷凍して、
残り半分は明日から朝食に私が食べることに~

          

でも、試食もしないとね!
3時の休憩に焼いてみました。

          

美味しい~
ちょっとの塩味が、何とも言えない旨味があり
黒豆も柔らかい!
また作ります♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

豆餅

2017-01-08 20:26:17 | ハンドメイド
黒豆があったので
豆餅を作ることにしました。

昨日から浸けていたもち米をザルで水切りをして

           

同じく昨日から漬けていた黒大豆を煮る

           

固めに10分程度煮て、ザルに上げる

           

餅つき機にもち米をセット
全自動餅つき始動させて
豆もスタンバイ

           

餅つきができた合図のブザーが鳴り、塩を入れて、つく

それ!っと餅を取り出して
黒豆を混ぜ込む

           

後は、形を整えて冷ます

           

菓子箱を使うといいと知ったので
入れて冷ましています。

明日、切りましょう♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ブリの美味しい時期になりました。
スーパーで安くなっていたので
「ブリ大根」にしました。

           

美味しくできたと思ったんだけど
メイパパに言わせると、ショウユ辛い?ショウガ辛い?どっち?

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

七草粥の日?!

2017-01-07 21:02:23 | ジャックラッセルテリア
今日は七草粥の日
春の七草を入れた粥を食べて無病息災を願います。
そして、正月の飾りを片付ける日
メイパパが朝から、しめ縄等を片付けてくれました。

                       

イルミネーションも数日前から1つずつ撤去して、
今日、すべて撤去してもらいました。

           

それから、IHクッキングヒーターの修理に来てもらいました。
今まで調子が悪いなりに使っていたのですが、
痺れを切らしたメイパパが、コールセンターに電話をしてくれて
やっと今日、部品交換してもらい、しばらく様子を見ます。
今のところは調子がいいみたい。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


午後からは、Kさん夫婦がメイに会いに来てくださいました。
メイは自由奔放に、はしゃいでいたからか
帰られた後は、爆睡?していたようです。

美味しそうなイチゴをいただきました。
でかい!

           

イチゴはメイも大好物なんです。
1個は少し大きいから、
私とわけわけしましょ!

           

待ちきれない様子

           

めちゃくちゃ美味しそうにたべていました。

ありがとうございました。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今日の午後は私は、市民プラザでの「ふれ愛亭」落語へ行って来ました。
会場内は満員でした!

           

           

豪華メンバー勢ぞろい

           

いつもながらに笑いあり、涙ありの楽しい時間が過ごせました。
みなさんとっても上手くて、一人一人の感想を書こうと思ったら長くなるので
今日の所はこの辺で・・・

私が落語を楽しんでいる間
メイパパは、イノシシが畦を荒らして水路を埋めたのを直していました。
とても大変な作業だったでしょう。
お疲れ様でした。

最後に、ポチッとしてね↓