雲行きが怪しくて雨が降りそうな空模様
途中ちょびっとだけポツポツきたけど・・・
何とか大人だんじりも無事に終わりました。
午前中は神社の火が消えないように
宮当番の隣保が火の番に行きます。
メイパパが、その火の番に行く前に、
公民館で接待用の飲み物やおつまみを一緒に公民館へ持って
準備OK!です。
* * * * * * * * * * * * * * * *
さあ、午後の大人だんじりスタートです!
今年は一番最初に我が家に立ち寄っていただきました
(神社の入口の一番近くに我が家があるので、毎年最後か最初か迷うところです)

さすが大人だんじり、威勢がいいですね
だんじりを担いでもらい、
次のお家に向かわれます。

その背中を見送ったあと、
すぐに隣保の宮総代宅の接待会場へ向かいます。
今年は、各戸1品ずつ料理等を持ち寄ることに・・・
十数種以上のお料理が並び、
どれも美味しそうですよ~

いよいよ、大人だんじりが到着!

皆さん、たくさん食べたり飲んだりしていただきました~







壷のような器に入っているのは「手作りプリン」
余ったら試食してみたい~と願っていたら、少し余ってくれたので
食べれることができました♪(願えば叶う?!)
滑らかでとっても美味しくて、お店に出せそうよ~
* * * * * * * * * * * * * * * *
締めくくりは、豪華景品が当たる餅まき大会

今年はメイパパが餅を撒く係っていうのもあり
我が家は人手が少ない(--;)
そして、私は餅ひろいが超ど下手なので
景品番号の書いてあるお餅はたったの1個
あとは真っ白だった・・・・・・・!
残念。。。ティッシュ1個いただいて帰りました。
終了後すぐに公民館で反省会をしました。
皆さん、お疲れ様でした!
最後に、ポチッとしてね
↓
途中ちょびっとだけポツポツきたけど・・・
何とか大人だんじりも無事に終わりました。
午前中は神社の火が消えないように
宮当番の隣保が火の番に行きます。
メイパパが、その火の番に行く前に、
公民館で接待用の飲み物やおつまみを一緒に公民館へ持って
準備OK!です。
* * * * * * * * * * * * * * * *
さあ、午後の大人だんじりスタートです!
今年は一番最初に我が家に立ち寄っていただきました
(神社の入口の一番近くに我が家があるので、毎年最後か最初か迷うところです)

さすが大人だんじり、威勢がいいですね
だんじりを担いでもらい、
次のお家に向かわれます。

その背中を見送ったあと、
すぐに隣保の宮総代宅の接待会場へ向かいます。
今年は、各戸1品ずつ料理等を持ち寄ることに・・・
十数種以上のお料理が並び、
どれも美味しそうですよ~

いよいよ、大人だんじりが到着!

皆さん、たくさん食べたり飲んだりしていただきました~







壷のような器に入っているのは「手作りプリン」
余ったら試食してみたい~と願っていたら、少し余ってくれたので
食べれることができました♪(願えば叶う?!)
滑らかでとっても美味しくて、お店に出せそうよ~
* * * * * * * * * * * * * * * *
締めくくりは、豪華景品が当たる餅まき大会

今年はメイパパが餅を撒く係っていうのもあり
我が家は人手が少ない(--;)
そして、私は餅ひろいが超ど下手なので
景品番号の書いてあるお餅はたったの1個
あとは真っ白だった・・・・・・・!
残念。。。ティッシュ1個いただいて帰りました。
終了後すぐに公民館で反省会をしました。
皆さん、お疲れ様でした!
最後に、ポチッとしてね

