goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の寝言~Daily Nonsense~

ストリートピアノお遍路計画(39)愛媛県

四国の最後は愛媛県。

1台目は、大洲市にあるショッピングモール、オズメッセの1階にあるヤマハのグランドピアノ。「思い出ピアノ」という名前がついている。

小型のグランドピアノだが、状態は良く、蓋も少し開けてあるので、音はよく響いた。スーパーのすぐ横で隣は休憩所だったが、休憩している人はいなかった。通りかかった小学生くらいの女の子が聞いてくれた。

松山から旧予讃線(海周り)の各駅停車で2時間以上かけて行ったのだが、途中、瀬戸内海の景色がきれいだった。帰りは高速バスに乗ったのだが、バスが10分以上遅れて来て、炎天下のバス停で待つのが大変だった。幸いにも大きな看板の影に入れたので良かったが、あれがなければ熱中症間違いなしな感じだった。


2台目は、松山市の南堀端にあるクレープ屋さん Crape & Cafe Hi5 のウッドデッキに置いてある、ATLAS のアップライトピアノ。椿の花?のイメージでカラーリングされたピアノはかなり古びていて、メインの音域はホンキートンクになつていた。

夕方に行ったら、イベントでバンドが演奏していて、夜に出直したらもう閉まっていたので、翌日の午後2時くらいに行ったら、また閉まっていて、絶望したのだが、ダメ元で電話をかけてみたら、「暑いので夕方から開けようと思っていた、ピアノは自由に弾いていい」、と言っていただいたので、チェーンをまたいで侵入して弾かせていただいた。

弾いている途中で店主さんが来られて、店を開けてくれたので、バターシュガーのクレープとウーロン茶をお願いして、クレープが焼けるまでまた適当にピアノを弾いていた。弾いている間、前の通りを路面電車が行き交い、のんびりしている。

店主さん(男性)は、コミュ力が高そうな人で、クレープは普通に美味しかったし、その後少しはお客さんも来たので良かった。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ピアノ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事