小樽経由積丹へ 2011年10月04日 | 旅行 もう旅行からは帰って来ているのですが なんせノートパソコンを持っていないので、旅先から投稿出来ませんでした しばらくは「旅行」で投稿します 札幌ステラプレイスの「ラ・メゾン」では、あまりのケーキの値段の高さに買わずに見ていただけですが 弟の家で morimoto もりもと のお菓子を御馳走になりました エクレアとシュークリームがありましたが、お嫁さんの言うところによると、なかなかシュークリームは食べられないとのこと そう聞いちゃうと、食べたくなるものですね サイズも、普通のシュークリームよりは小ぶりだったのでいただきました 皮がパイ生地みたいで、中はカスタードでも生クリームでもない、バニラビーンズのきいたクリームが美味しかったです 一個100円だそうで、すぐに売り切れるそうです 小樽は二度目です 三年前に両親と三人で訪れましたが、脳梗塞で麻痺が残る父と膝の痛い母と一緒で、ほとんど観光できませんでした 小樽は行った人はわかると思いますが、駐車場から歩く歩く 国道沿いにお店が並んでいるのですが、片側2車線の往来の激しい道路なので、横断歩道を利用しないと危ないし、その横断歩道までが遠い 修学旅行生たちや若者にはいいですが、足の不自由な年配者にはちょっとキツイ町です 北一硝子のウインドウ 綺麗ですが、なかなかこういうグラス、使わないんですよね 店内は写真撮影禁止なので、外から撮影です 見るだけ~ でも、いつも母と旅行に行く度に記念のアクセアリーを買うので、今回も北一硝子で買いました 母と二人で旅行は、今回で三回目 石垣島 中国 そして今回 次は、母は韓国は行きたいと言っています 叶えてあげたいものです 小樽で、母と二人して悩んだ結果、これを食べました 500円、2人で半分ずつ食べました 積丹の海です 宿から歩いて2分 天気は曇っていましたが、日本海ってやっぱりこんな感じが似合うって思いました 金沢生まれの母もそう言っていました これは、宿に着くちょっと手前の川から撮った写真です あと、これが海岸にいっぱい生えていました(ピンボケ) なんていう植物なんだろう??? さて、明日は積丹で泊った宿を投稿します 楽しみにしていてくださいね あと、これは途中通った町の道端に植えられていた花です 綺麗だったのと、初めて見たので思わず撮影しました スタンドの人に花の名前を聞いたら「さくらさくらです」って 私のブログにブックマークしてあるお友達のアトリエの名前が「さくら」 植えてある花じゃなかったら、一株持ってこようと思ったのですが、出来ませんでした 宿根草だったら、探して彼女に送ってあげたいです