Amazing Grace 北の大地での田舎暮らし

大自然の中での田舎暮らし
北の大地で生かされていることに心から感謝し、日々感じたことを綴っています

湖の麓より

ご訪問ありがとうございます 左サイドバーにある「ちいむら」国内英語留学・語学スクールは麓の夢のブログです。是非覗いてくださいませ

misyaさんの「スパムとポテトのケーク・サレ」つくレポ

2012年11月06日 | 我が家のキッチン




ブログ友だちのmisyaさんのところで見た



「スパムとポテトのケーク・サレ」(スパムとじゃが芋の塩味のケーキ)を作ってみました


hannoahさんの「ハロウイーン・ゴストーマシュマロ」と「ハロウイーン・メープル・ケーキ」に続きつくレポです



おもちゃのチャチャチャ


misyaさんのスパムとポテトのケーク・サレ




麓の夢のブログは


こちら


です


ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



雪虫です








hannoahさんのハロウイーン ゴースト マシュマロ 「つくレポ」

2012年11月02日 | 我が家のキッチン



hannoahさんのレシピの「つくレポ 2」です

ハロウイーン ゴースト マシュマロ


10月28日(日曜日)に地元の子どもたちを招いてハロウイーン パーティーをしました


その時の「ハロウイーン ゴースト マシュマロ のつくレポ」です


明日から、ハロウイーン パーティー の様子をアップします


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


クリック募金ようやく250クリックになりました

hannoahさんのハロウイーンメープルパンプキンケーキ「つくレポ」

2012年11月01日 | 我が家のキッチン



hannoahさんのつくレポです

hannoahさんみたいに上手には出来ませんが、子どもたちのハロウイーンパーティーのために頑張りました

ハロウイーンメープルパンプキンケーキ「つくレポ」



地元の子どもたちを招待しての「ハロウイーンパーティー」は28日(日曜日)に行いました

とっても楽しいひと時で、子どもたちは大満足

その子どもたちの笑顔をみることができて麓も嬉しかったです

これから徐々にアップしますね

ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

土用の丑の日には梅干し!

2012年08月05日 | 我が家のキッチン



こちら

の続きです


土用干しの方法ですが、初日は、朝から夕方まで干して(途中で裏返します)

夕方に取り込み、いったん梅酢に戻します

2日目と3日目は、朝から夕方まで干して、梅酢には戻しません

もし、天候がよく雨が降る心配がない場合は、2日目と3日目は取り込まず

次の日の朝まで干し続けますと、夜露にあたり、梅が柔らかく仕上がるといわれています

やわらかく仕上げたい場合は、4日目の朝のうちに取り込み

カラッと仕上げたい場合は、日中に取り込みます

取り込んだ梅は保存ビンで保存します

土用干しの目的は、次のようなことがあります


・太陽の強い熱で殺菌する
・余分な水分を蒸発させて保存性を高める
・太陽の熱と夜露を交互にあてて、皮や果実を柔らかくする
・色を濃く、鮮やかにする
・風味豊かなまろやかな味にする


土用の梅干し



プロの作り方は

こちら


※途中3つ瓶が並んでいるのは、先日漬けたらっきょうと枇杷の種酒と梅です



今日は2時間以上かかりましたが、ゆっくり少しずつ食事をすることができました

みなさんのところ、なかなか訪問出来なくてごめんなさい


ご訪問ありがとうございます




19のままさ [HD]








人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

梅干しとらっきょう

2012年07月01日 | 我が家のキッチン
The Beatles - Please Mr Postman HD




久しぶりに

泥つきラッキョウが手に入ったので

「らっきょうの甘酢づけ」を作りました



北海道では

なかなか泥つきらっきょうが買えないので

頑張りました



1.まずはラッキョウを洗います


2.上下を切り揃えて


(ここまではいいのですが)


3.ひと皮むいて、水気をふきとります


らっきょうが1kgあると

もう手が

ラッキョウ臭くなります

石鹸で洗っても

取れない臭いです


4.調味料を作ります      酢カップ2、塩カップ2/3、砂糖400g

  合わせて煮たて、さまします


5.赤とうがらし2本、種をとって輪切りにします


6.保存瓶を煮沸消毒しておき、らっきょうと赤とうがらしを入れて、調味液を加えます


だいたい、1カ月ぐらいで食べられます






梅干しも作ります


神奈川に住んでいた頃には


お婆ちゃんの梅の木があって


毎年たくさん梅が採れたのですが


北海道にはむいていないと植木屋さんに言われ


泣く泣く神奈川に置いてきました



(どうしているかな、あの梅の木)



梅は竹ぐしでへたをとります


1晩水につけてアクを抜きます


ひとつ、ひとつ水気をきって、ふきます


ボールに下漬け用の塩(梅2kgにたいして、400g)を入れ


梅に軽くまぶしながら瓶に入れます


最後に残った塩も振り込みます


蓋をして冷暗所へ


10日から2週間で水があがってくるはずです


畑では、赤紫蘇を植えます










白梅酢は、料理に使います


赤紫蘇の準備


土用干し


本漬けはまたアップしま~す


北海道で気をつけなければならないのは


ふたつあります


1.晴天の日に、出かけないで梅干しを土用干しすること


2.カラスに持っていかれないようにする


本当は夜露にあてないように、そのまま夜干ししたいのですが


なかなかこれが難しいです


夜干ししなくても


大丈夫です


らっきょうに梅干し


楽しみです 



ご訪問ありがとうございます








人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


おねだり





大地の恵み

2012年06月03日 | 我が家のキッチン
北海道では

雪がとけたあと

農家の方々

はじめ

素人の麓たちも

いっせいに

一回の春~夏 &秋の

作物を育てはじめる



この6月という月は

畑も

庭も

なにも緑は(食べられる)

ない

売っているのは

南のほうの

作物

そんな時期

そう

このさわやかな

6月に

大地は

大いなる力によるのとしか

考えられない

大地の幸

はい

大地の恵みを与えてくれます

今日は

醍醐味を

味わってくださいませ



「遠く遠く」 槇原敬之




大地の恵み




ご訪問ありがとうございます


※昨日のまじブログ記事に驚かれたかたがた

ごめんなさい



麓はまだ日本にいるし

日本を出ることを決定したわけではないのです

ただ

もし

そうなったら

という想定です


甥っ子たち &姪っ子たちは

鴨のお母さん?!



ぞろぞろつらなって来る

...




だいたい

mother

じゃないし



(麓思うのですが

時々

My mother is わがママだって


麓が親離れとっくの昔にしているのに

子離れしてくれない









はい

麓はいつまでたっても

「子どもあつかい」みたいな~って思う時あります


本題に戻ります


(何書いていたっけ...ちとスクロール)


そそ

脱japanはもうかれこれ

遡ること8年以上前から

麓たちの仲間では

話題にあがっていたことなのです


麓は

どれだけ海外にいても

おそらく

最期の瞬間

きっと

ふるさとを想うと思います


今、原発・放射能のことに関しては

あまり知識がない麓は

いろいろ

読んでいます

それらが

正しいのかどうかは

わかりません

ただ

テレビで

やたらと

難しい数字の羅列や

生活感の感じられない

コメント(原発関係者・東電などなど...etc)

聞いているよりは

いいかと


少なくとも

痛みを

被災地

そして

被災地だけでなく

被災者(おそらく世界中に)

を毎日考える

想うことのできるような

人間になりたいと

切に願っている麓です


それなら

なんで自分だけ脱japanなのかと

言われる

考えられるかと


ようは

先発隊

前線

yes

frontier

として

先に

行くだけです

そして

誰でもが

来ることが

出来るような

すくなくとも

ぎゅうぎゅうづめでも

いいから

道を

(今は内地の北の道に住んでいる麓ですが)

今度は

もし

最悪の状態になりそうな

気配を感じたら

南へと

道を

海を

泳いで

(麓は泳ぐのと潜るのと沈んでいるのが大好きな人です)



長々と


ご訪問ありがとうございます








人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



さて

今日の

クイズです




でん  でん  でん  でん  でん  でん  でん  でん  でん


        


これは何でしょう?










畑の土を採取し、

放射線量を測定することにしました。





 10cm四方をゴソッと採取



 測定用には、だいたい 1キロ程度あれば良いようです。

 そして・・・もちろん、阻止したいのですが、

 万が一、大急ぎであなたの街に災害瓦礫が入ってきてしまうことを想定して

【皆さんの自宅、ご近所の土を1kg採って保管しておいて下さい。】

目安で良いですので、最寄りの測定所さんで測っておいてください。

北九州市は何の説明もないままガレキ焼却が始まってしまい、静岡県島田市のガレキ試験焼却で下記の通り汚染が明らかになっています。
静岡県島田市伊太小学校730bq / kg,大津小学校1970bq/kgの汚染
静岡県島田市は試験焼却前は10bq/kg程度の汚染地域です。

 ベクレルフリー

ゴーダ風チーズ 熟成庫へ

2012年04月14日 | 我が家のキッチン
3日間にわたるチーズ作りブログ


昨日最後の写真はこれです





こんなみったくないのって思われたと思いますが


モールディング(型入れ)してから5回加圧があります


最初は20kgで30分、それが上の写真です


そのあと反転して加圧、30kgで30分


反転して加圧、3kgで30分


反転して加圧、40kgで30分


反転して加圧、40kgで30分


そうすると、こんなに綺麗になります





それをモールドに戻して真水に入れて一晩冷蔵庫へ





次の日の朝9時に、モールドからチーズをとりだして


飽和塩水に入れます





夕方16時まで飽和塩水に漬けこみます


こうやって、布を上にかぶせます





全て冷蔵庫の中の作業です


夕方16すぎに塩水の中からとりだしたのはこれ





美しいチーズの卵です


チーズはこれから最低3ヵ月は熟成庫で温度と湿度に守られて熟成していきます


つまり食べられるのは3カ月後なのです


昨日kasumiさんからホエーの利用法は動物にあげるほかにないの?と聞かれ


リコッタチーズが出来ることを忘れていました


酪農家から40リットルの牛乳をわけてもらった時、リコッタ用にとっておけばいいのですが


いつも忘れます(;一_一)


最初の濃いホエーに牛乳をまぜて、ふっとうさせないようにしながら


少量のお酢を少したらすとふわふわのリコッタチーズで出来あがります


現場でしか食べられないチーズです


市販のは生クリームとか入っているのでくどいですが


それはもうほっぺたが落ちるくらい美味しいです


今の熟成庫の中です






長々と3日間つきあっていただきありがとうございました



ご訪問ありがとうございます










人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


レシピブログに参加中♪

ゴーダ風チーズ作り 続き

2012年04月13日 | 我が家のキッチン
昨日、ブログ友だちの夕ひばりさんマドレーヌさんから


「湖の麓チーズ」にしたらという素晴らしい提案をいただき


わくわくしております


ありがとうございます


昨日の続きです


実際のチーズ作りは朝9時から夕方4時までかかります


地道~な作業が続くのです


15分丁寧に撹拌したら、ホエーを1/3除去します





このホエーは流すと環境問題にもなりますし、なんていったって


ヤクルトの素みたいなものですから全部持ち帰って


動物さんにあげます


次は加温です。3分間に1度上昇を目安に32度から38度を目指します





その間はひたすら撹拌、そう洗濯機のように


疲れるので交代、交代しながらやります


この間、最初からなのですが、牛乳の中の温度と


牛乳を入れてある容器のまわりの温水の温度を常にチェックします





こんな感じです(ちとつまみ食い、もとい味見)





ひたすら撹拌すること60分





ホエーを除去し、カードとひたひたぐらいにします





マッティング予備加工 10kg 15分 反転して

           20kg 15分





モールディング(型につめる作業)








オランダから買ってきたモールド1kg用です


本体と内側のアミと蓋と





そう40リットルの牛乳が4キロのチーズにしかならないのです


まぁ保存食って考えることですね


イタリアあたりではチーズが銀行の担保として金庫に保管されているらしいですが


モールドにつめていきます








モールドには小さな穴があります








こんなみったくないのでチーズになるの

これからどうなるのっていいところでおしまい


続きは明日です


ご訪問ありがとうございます










人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




レシピブログに参加中♪

ゴーダ風チーズ作り開始

2012年04月12日 | 我が家のキッチン
久しぶりにチーズ作りをしました


ここ何年間か手がけているのは「ゴーダ風チーズ」


なんで~風としているかというと


ゴーダチーズはオランダのゴーダ地方で作られたチーズしか名乗ることが出来ないためです


まずは酪農家からしぼりたての牛乳40リットルをわけてもらいます


低温殺菌チーズにこだわっているので72度になるように温度計で計りながら加温





大きなヘラでかきまわしながらです(全体が一定の温度を保つために)


次に今度は冷却です






牛乳の中の菌が働きやすい温度(ゴーダの場合)32度にします


チーズ作りする前に冷凍庫で出来るだけヨーグルトのパック利用で氷を作っておきます


次に「スタータ」を入れます、これは乳酸菌で菌を安定させるものです





牛乳40リットルで、スターター大さじ1に牛乳(しぼりたての)100ccです



入れたら1分撹拌して30分間静止します





次にレンネットを入れます。これは子牛の第4の胃の中にある酵素で凝固作用があります





40リットルの牛乳に対して小さじ7に水100ccです


1分間撹拌して40分静止します





40分経つと、温度計が立つくらいにかたまっています





今度はカッティングです





豆腐のさいの目のようになるように切ります





切ったら5分静止します


するとこんな感じになります





ちょっと撮影用にもちあげてみると





ゆっくり、ていねいに撹拌を15分します





全工程が長いので、今日はここまでにします


明日、明後日と続くので楽しみにしていてくださいね


ご訪問ありがとうございます









人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



レシピブログに参加中♪

久しぶりのつくレポ

2012年03月29日 | 我が家のキッチン


昨日の朝はマイナス12度


なので槇原さんの「春よ来い」を聴きながら読んでいただければ嬉しいです





最初の鶏は母への絵手紙

母がいつになく黙っているので

「ヘン」と言ったら

「本人が良しとしているんだから」と

「いや、それ hen (めんどり) じゃないっていう意味なんだけど...」






最近豆ブームな私です


味噌作りであまった大豆を薪ストーブの上でコトコト煮ておきます


ご飯を炊く時に、もどしておいたひじきと大豆を入れ塩のみで味付けです


簡単ですが美味しいです





これはホタテのひもをもらったので醤油と砂糖でさっと、箸やすめに





この日は大豆ひじきご飯にホタテのひも&羅臼産のほっけに大好物のもずくでした








昨日の夕ご飯は炊き込みご飯


午前中の仕事休みに塩漬けしておいた去年の蕗、人参、椎茸、油揚げを切り


中途半端に残っていたモモ肉と大豆とひじきと一緒に(たいてい作ってある)昆布水で煮て


酒、みりん、醤油と甜菜糖で味付け、具と汁をわけて冷まします


昼休みにお米をといで、水のかわりに汁を使い具を入れて炊飯器にセット





手抜きなわりには美味しいです








自家製酵母が寒いせいか泡がでてこないです


これは白神ブナ酵母で作ったパンです





つぶつぶみたいのは豆なんです


金時豆と手亡豆と青えんどうを甘く煮たのを三色で綺麗かと思って入れたら


こねている時は白い生地に三色の豆でビューティフルだったのに...消えました





味はいいのですが、失敗です


はるゆたか 500
甜菜糖    12
塩      6
白神ブナ酵母 10
酵母温水 30
ぬるま湯 250
煮豆 200

気をとりなおしてサフで食パン



型から出す時に、火傷しそうになり笊の上に落としたため形悪し

はるゆたか 600
サフ     12
甜菜糖    36
塩 11
ぬるま湯 400

これにわかめと白胡麻

大豆で作りました





大豆のです





わかめと白胡麻のです




自家製酵母はもう少しあたたかくなるまで


ご訪問ありがとうございます








人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




手作り味噌

2012年02月10日 | 我が家のキッチン


今日は、手作り味噌を仕込みました


十勝の有機栽培の大豆5キロ


に麹と塩


作り方はこちらでご覧になれます


前日から水にうるかしてあった大豆を煮ます





柔らかくなったらフードプロセッサーで





麹と塩と混ぜます


それから団子にして





樽に入れます





おいしく出来てくれればいいのですが


出張前にこれをやっていたから大変でした


今はもう支度も終え


これから寝ます


出張さきはPCがない環境なので、みなさんのところには伺えません


16日に戻ってきたら伺いますのでよろしくお願いします





めだかちゃんの名前投票の追加報告です



チロさん

ともよんさん

いなさん


フクちゃんさんがショコラに投票


gg-photoさん

saku1206さん

由衣花☆さん

せいパパさんがアンジュに投票


ということは


アンジュ 17票+4票で21票



ショコラ 18票+4票で22票






残りの方々是非とも投票お願いいたします


それでは出張行ってきま~す


人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています


お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです


ご訪問ありがとうございました



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

金柑の甘露煮

2012年01月05日 | 我が家のキッチン



私がひどい咳をしていると知った九州のお友達が、たくさん金柑を送ってくれました


お庭に生っているそうです


ブックマークさせていただいているgenmameさんからレシピをいただいたので、つくレポします


金柑をキレイに洗ってからヘタを取る






上下を残して、切り込みを放射線状に入れる


下茹でし





柔らかくなったら丁寧に切り込みから竹串で種を取る





取ったあとです





量が半端ない量だったので、岩手からの家族も手伝ってくれました


渋みを抜くために水を張ったボールに一時間浸す



鍋に金柑を並べてヒタヒタの水と砂糖で弱火でコトコト煮る






金柑500g~600gに対して砂糖250g~300g


とろみがついたら完成





genmameさんみたいに美しくは出来ませんでしたが、紅茶に入れて飲んだら最高に美味しかったです





genmameさんありがとう


ブログランキングと日本ブログ村に参加しています


お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです


ご訪問ありがとうございます


尚、明日から一週間出張なので、携帯からの投稿となります



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

謹賀新年

2012年01月01日 | 我が家のキッチン



あけましておめでとうございます


本年がみなさまにとって素晴らしい一年になりますよう


摩周湖の麓よりお祈りしております


今年は岩手から移住されてきたご家族と一緒に新年をお祝いしました





写真には写っていませんが、岩手から


犬2匹、インコ2羽、うさぎ1匹も移住してきました


昨日はおせち料理を頑張って作りました


丹波の黒豆です





北海しまえび






酢れんこん






煮しめ





昆布巻き





紅白なます






紅白かまぼこ(飾り包丁をいれました)






栗きんとん





我が家の自然卵で作った伊達巻






ローストビーフ






とんかつ






お刺身





たらこ





お漬物






いくらの醤油漬け






我が家でついたお餅のお雑煮






人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています


お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです


ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

蕎麦うち

2011年12月30日 | 我が家のキッチン
今日は、年越し蕎麦をうちました


我が家の畑で採れた蕎麦です


十割蕎麦なので蕎麦粉とお湯だけです





1.5キロの蕎麦粉を使いました





陶器を作る時と同じ菊練り





それを空気を抜きながら円錐形に





まずは手で丸くします





次は棒で丸くします





打ち粉をして





丸めます





今度は四角にします








四角になりました





こんな薄さ





たたんで





たたんだ断面です





切ります





切ったら粉をふるって





十割なのに、一本がこ~んなに長いのです





今日、うった蕎麦です





ジプロックに入っているのが、我が家の蕎麦粉でタッパーに入っているのが打ち粉です





最後に、台の上の粉を集めて、篩(ふるい)にかけます





粉は再利用、篩の上に残った切れ端は、これはこれでまたおいしく団子にしていただきます


これで、年越し蕎麦を食べられます


大掃除も終わり、明日はおせち料理頑張ります



人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています


お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです


ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

つくレポ

2011年12月22日 | 我が家のキッチン
ブログを通してお友だちが増えました


実際にお会いしたことない方々がほとんどですが


古くからの友人のようです


今日は彼女たちから教えていただいた料理をアップします


初めての「つくレポ」


「つくレポ」デビューです


林檎の天然酵母はマドレーヌさんに教えていただきました





何回か挑戦したのですが、あわただしく過ぎていく日々の中で、いつも我が家の林檎天然酵母の瓶は忘れられた存在でした


今回は頑張りました


マドレーヌさん、ありがとうございます


元種です





こちらは一晩かけて、ストレートでパンを作ってみました


強力粉 250g
林檎天然酵母液 130cc
砂糖     10g
塩 4g


寒さのせいか元気がありません














捏ねている時から、林檎のいい香りがして幸せな気分でした


表面にオリーブオイルを塗って焼いたので皮がパリパリして、中はもちもち


林檎の香りがするパンが出来ました


この長い冬の間に、天然酵母頑張りたいです




次はカナダのhannoahさんのブログで教えていただいた「クッ」です


大根と煮干し、きのこから煮だし


沸騰した昆布を入れ、火をとめて冷めるまで置いて濾します


それからごぼうやニラや肉団子





もうひとつは、ちょっと皮が厚いですが手作りの餃子としいたけを入れて「クッ」にしました




寒い北海道の冬に、温まる「クッ」とっても美味しかったです


hannoahさんありがとうございます




次はkasumiさんのブログで教えていただいた「春菊のパスタ」


kasumiさんはアンチョビできちんと作っておられますが、我が家は今回は春菊と舞茸





それから、とら豆をkasumiさんがシチューにしていたので


我が家はちょっと変えて、夏に収穫してあったトマトソースを使いチリコンカーンに





どちらも美味しかったです


kasumiさんありがとうございます




次はちびしゃけさんのブログで教えていただい「春菊のあつあつオイルがけサラダ」です





オリーブオイルを熱して、春菊、韃靼蕎麦の実、干し海老にかけて


我が家の畑で収穫したアロニア酢と塩・胡椒で食べました


美味しかったです


ちびしゃけさんありがとうございます



人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています


お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです


ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村