しなやかな技術研究会β

 自然エネルギー、気候変動問題に関する情報収集 - 多様化するさまざまなサービスを利用してみるトライアルの場でもあります

IPCCの地球温暖化リポート 「Very Likely」の意味

2007-02-05 12:07:08 | 地球環境
 2日に第一弾の地球温暖化に関するリポートを発表したIntergovernmental Panel on Climate Change (IPCC)の表現

"Global Warming ”Very Likely” Caused by Humans"

 のVery Likelyのニュアンスは?
 「地球温暖化は、おそらく人間が引き起こしている」
   あるいは
 「地球温暖化は、人間が引き起こしている可能性が高い」
 「地球温暖化は、人間が引き起こしている可能性が非常に高い」、
 
 ニュアンスはこんな感じ、なのだろう。温暖化と人間の営為の関連における論争に一つの大きな決着をもたらしたのは間違いないだろう。
 最近よく使う、スペース・アルクを使ってしらべてみると、
 「地球温暖化は、十中八九人間が引き起こしている」
  がより正確な表現と思われた。
Very Likely-----英辞郎(スペース・アルク)

 ところが、IPCCのリポートは、世界中の科学者が集まって科学的なデーターの検討を経て今回のリポートを発表している。もっと厳密な数字が、この表現にはあった。

 「Very Likelyは、90%の確率を表現している」
 つまり

 「地球温暖化は、90%以上の確率で人間が引き起こしている」
 という、より因果を明確にした結論付けをした歴史的なリポートとなった。

(下のクリッピング記事参照、The phrase "very likely" translates to a 90 percent probability, the report's authors note.)

クリッピング / National Geographic News ,February 2, 2007
Global Warming "Very Likely" Caused by Humans, World Climate Experts Say
----------

 今回のリポートには、おもったより深刻だとの感想が見られた。下の緊急メッセージ関連の情報をしな研で本日アップしました。ご覧ください。

関連エントリー
気候の安定化に向けて直ちに行動を!―科学者からの国民への緊急メッセージ― / 環境省-----しなやかな技術研究会、2007/02/05

502050sitemaplogo2
-----"Project 50/2050 info資料バナーについて : クリックしていただくと、関連資料への外部リンクとなっています。なお、Project 50/2050については、こちらをご参照いただければ幸いです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。