映画でお喋り♪猫とひなたぼっこ

もと映画少女の”猫”のお喋りです♪

熊本市内より ~熊本観光しました~

2010年08月28日 | 昼休み日記

カテゴリーは「 昼休み日記 」ですが
すでに20時前
ホテルの無料インターネットからアクセスしています。
先ほど 美味しい料理をいっぱい食べ ちょこっと飲み
ホロ酔い気分での カキコです。


今日は、なかなか頑張りました。今までの歩数は12630歩
朝 10時30分前に 熊本城入り。
( ホントはもっと早く行くつもりだったんですが
  目覚ましかけずにいたら 目覚めたのが 8時19分!
  いつも土曜日は、朝寝しているので その癖がついていたのでしょう )

城内のボランティアさんに お願いして40分くらい 
主に 周辺の説明を頂き
その後 天守閣・小天守・本丸御殿・宇土櫓(うとやぐら)・数寄屋丸・長塀~よっつの櫓を外観から眺め 不開門(あかずのもん)へ。
途中、城内でお抹茶を頂き 
( ついていたお菓子=紙袋入り が美味しかったのですが なぜか土産物売り場には売っていない )
最後に
いきなり団子つきの カキ氷を 頂き ( 二人でひとつ )
・・・・・・
あっという間に 14:30過ぎ
4時間あまりの滞在となりました。
熊本城が 目当ての旅なので 十分満足。
息子は 展示品や レプリカを見るたびに
「 いいな。 欲しいな。 」 を連発していました。笑


その後 最初の目当ての 旧細川刑部邸に行く前に
熊本県立美術館に立ち寄り
本館は見ませんでしたが 
細川コレクション 永青文庫展示室 を見学
細川家の 美術工芸品を堪能してきました。

その後 お目当ての 旧細川刑部邸へ。

とにかく広いっ!
敷地も 外庭もきれいに手入れされているし
お屋敷も 広いっ!
松江の 「 小泉八雲記念館 」
に 雰囲気が似ていたのですが
さすが上級武家屋敷!! お屋敷内も 広いっ!
満足~!!! でも 熊本城でゆっくりしすぎたため
抹茶の時間に 間に合わず ( 15:30終了でした )
ちょっと がっかりでした。

   ちなみに 熊本城内の お抹茶は 300円
   この旧細川刑部邸では なんと 200円 でのおもてなしでした。
   熊本県 サービスいい~♪

ここを出たのが 16時20分くらい
その後 隣にある 「 熊本市立熊本博物館 」 へ。
ちょうど
「 よみがえる清正 」 という特別展を 展示していました。
ここで 初めて 加藤清正が 宗教にもなっているということを知ったのでした。


最終 1本前の 「 しろめぐりんバス 」 で
街中に出て
夕食にありつきました♪


ちなみに 「 しろめぐりんバス 」 は 超オススメです。
300円の 1日乗車券ですが 
割引券がついていて
熊本城をはじめ 今日回ったところ みな割引料金で 鑑賞できたのでした。 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば (冴子)
2010-08-30 19:31:07
九州に住んでいたころ熊本は阿蘇とか行ったけど、熊本市内には行ってない気がする。
八代とか、知り合いの家のあるところも行ったのに。

まあその頃国宝城に興味なかったしね。

でも息子さんとの二人旅もいいね。

去年の金沢は二人旅かと思いきや、三人旅になり、うまいもの巡りみたいになっちゃったけど、やっぱり家族旅行はいいよね。
返信する
えっ? ()
2010-09-06 12:45:03
九州に住んでらしたことがあるんですか?
聞いたような気もするけれど・・・
知りませんでした汗。

>家族旅行
家族6人揃って行けたのは
今年 二十歳になる末っ子がまだ就学前
長男が小学6年生のときです。
2泊3日で 沖縄・・
ちょっとお値段が高かったけれど
珍しく夫がまとまって 休みがとれるというので
思いきって出かけたのでした。
それ以後 家族そろって・・というのは
ありません。
大きくなるにつれ それぞれで予定ができちゃうからね・・・・
でも 二人だと小回りきいて
なかなか 楽しいですよ。
いつまで 一緒に行ってくれるかわかりませんが(笑)
返信する

コメントを投稿