goo blog サービス終了のお知らせ 
gooスマホ部にリニューアルしました! リニューアルサイトはこちら→
更新日:2012-07-01
Twitterは友だちなどを“フォロー”しなければ、タイムラインには何も表示されません。
友だちを探して、フォロワーをたくさん増やしていきましょう。



●友達を探す・フォローする
検索窓を使って、友達を探し、フォローします。


画面上の虫眼鏡マークを押します。




検索窓が出てくるので、探したいユーザの名前もしくはTwitter名を記入します。

ここでは、gooスマホ部の兄弟サイトgooスマホ女子部のアカウントを探します。





検索されました。
鳥マークを選択するとフォローしたことになります。

あなたがフォローしたことは、相手にも通知されます。




●リムーブ(リムる)
リムーブする、とは、一度フォローした人のフォローをやめることです。
Twitterでは「リムる」と言われています。


フォローをはずしたいフォロワーを選びます。
【フォロー中】のところを選びます。





「このユーザーのフォローを解除しますか?」と聞かれるので【はい】を選択します。




フォローが外れました。

あなたがフォローをはずしたことは、相手には通知されません。




●ブロックする
ブロックとは、スパム行為などを受けた際、相手からのフォローを強制的に解除させる事ができる機能です。

ブロックをすると、以下のようになります。
・相手が自分をフォローできない
・相手が自分をフォローしていた場合、フォローが解除される
・自分のアカウントが相手のリストに追加できない
・自分の個別ツイートを相手に見せない
・相手からリプライがあっても、リプライ一覧には表示されない


ブロックしたいフォロワーを選びます。
【フォロー中】の横にある赤枠で囲ったマークを選びます。





メニューが表示されます。
【ブロック】を選びます。





「このユーザーのブロックしますか?」と聞かれるので【はい】を選択すると、そのユーザはブロックされます。

あなたがブロックしたことは、相手には通知されません。




●ブロックをはずす
間違えてブロックしてしまった時などに。こちらの方法でブロックをはずすことができます。


Twitterのホーム画面より、アカウントを表示します。

赤枠で囲った自分のアカウントを選択します。





アカウントの詳細画面が表示されます。

画面を下に送って、【ブロック済み】を選びます。





ブロックしたアカウントが一覧表示されます。

赤枠で囲った辺りを選びます。
このとき、画面右手側の鳥マークは選ばないようにしてください。フォローもしくはフォロー解除することになります。





ブロックしたアカウントの詳細が表示されます。

赤枠で囲ったマークを選びます。





メニューが表示されるので【ブロックを解除】を選びます。

これで、ブロックは解除されました。





更新日:2012-07-01
« 【Twitter 】... > ブログTOPへ戻る 【Twitter】Tw... »


  • gooスマホ部 調査室 - 最近よく聞くスマホのLTE調査レポート
  • 2012-2013 冬春 新スマホ特集!メーカーインタビュー
  • 2012-2013 冬春 新スマホ特集!の選び方
  • 世界で一番わかりやすいと評判のスマホ講座
  • 就活・ビジネスマンへオススメ! 日経サプリ with TBS
  • フジテレビ スマホ女性誌 8meets - 働く女性のキレイの秘訣
  • “goo×ミッフィー” ミッフィーのきせかえカレンダー
  • 2012-2013 冬春 新スマホ特集!
  • スマホ用語集
  • ニコニコチャンネルで配信中! - gooスマホ部チャンネル
  • Youtube goosumahoチャンネル - スマホ部の最新動画を配信中♪
  • gooスマホ部活動日誌
  • gooスマホ部アプリ配信中!
gooスマホ部を共有する


ページトップ