

面白い動きですよね。
詳細は、
【速報】GALAXY Note WORLD TOUR Japan 2012.3.28 at プリンスタワー東京 レポート
を見てくださいね。


本日行われたSamsungの新端末発表会orange部員レポートその1(´・ω・`) 「GALAXY Note」の Sペン&Sメモのすごい機能について説明員の方に解説していただきました! 切り抜き、落書き、共有、思いのまま、こりゃあすごい☆
詳細は、
【速報】GALAXY Note WORLD TOUR Japan 2012.3.28 at プリンスタワー東京 レポート
を見てくださいね。

3月28日GALAXY Note WORLD TOUR Japan発表会の模様をお届けします。
全世界ですでに約500万台売れている
GALAXY Noteの製品概要やイベントの発表が行われました。
スマートフォンの新しい使い方を提案するスマホ端末です。
みんなと少し違ったスマートフォンを持ちたい方や
10インチ以上のタブレットは少し大きすぎると思っている方や、
指よりペンでいろいろ操作したいと思っている方にとっては、
面白いスマートフォン端末だと思います。
サムスン電子ジャパン代表取締役 趙洪植さん
日本市場の重要性
Xiの高速通信に対応できたことで機能を十分に発揮できる
NTTドコモ プロダクト部長 丸山誠治さん
GALAXYシリーズは累計250万台
ドコモのサービス対応も魅力
スタジオイベントサポーター 神戸蘭子さん
スタジオイベントサポーター ユージさん
お二人もGALAXY Noteのもつ楽しさにハマっているとのこと。
□GALAXY Noteの製品概要
1)大画面で綺麗
5.3インチHD(1280×800)の高精細HD SUPPER AMOLEDディスプレイが楽しめます。
大きさとしては縦が14.7センチなので手のひらに収まる大きさ
まさに手帳のようなイメージです。
今回のNoteは手のひらで操作する機能もあり、
その点も手帳を意識した作りですね。
またOffice操作などの操作が簡単にできる
大きさなのも魅力のひとつですね。
2)Sペン(スタイラスタッチペン)
ボールペンのような感覚なくで使えるスタイラスペン「Sペン」。
Sペンを使って手帳のようにスマートフォンを使えます。
Sペンでボタンを使わずに、
①「戻る」操作ができたり、
②メニュー画面に戻れたり、
③長押しで画面キャプチャー(保存)が取れてそのまま編集できたり、
④(Sメモ)メモ画面をすぐに出してメモが取れたり
と、手帳のように使える動きが楽しめます。
地図や写真にちょっとしたメモも
使いやすくなっています。
詳しい使い方を会場にて説明してもらいました!
コミュニケーションと表現の幅がかなり広がりそうですね。
3)LTE(ドコモXi対応)
高速通信にも対応、機器の性能を十分に発揮できるようになっています。
□GALAXY Noteのイベント
GALAXY Noteを体感できるイベント「GALAXY Note Studio」が
主要都市150ヶ所以上で展開されます。
日本では、東京、大阪、名古屋、福岡のイベントスペース、
ショッピングモール、ドコモショップ、スマホラウンジで体感できます。
似顔絵師に似顔絵を描いてくれそうです。
この日、会場でも似顔絵を描いてくれるコーナーがあり、
スマホ部も早速、描いてもらいました。
□GALAXY Noteの発売日
ドコモから4月6日(金)発売予定です。
予約は明日3月29日(木)からです。

前回ご紹介させていただいたしゃべってコンシェルに続き、iPhone4SのSiriも日本語対応が開始されました!
というわけで、さっそく
しゃべってコンシェル vs Siri の対決実験をやってみました!!!
第1回戦は日常生活で便利に使えるかどうかを比べる『お役立ち対決』!
まずは、対戦の様子を動画でごらんください↓
私:「ラーメン食べたい。」
↓
しゃべってコンシェル:「エリアガイドで「田町」(現在地)の「ラーメン」をお調べします。」(エリアガイド表示)
Siri:「申し訳ありません。理解できません。」
私:「ミッドタウンに行きたい」
↓
しゃべってコンシェル:「ミッドタウンの場所を地図でお調べします」(マップ表示)
Siri:「申し訳ありません。理解できません。」
私:「写真を撮りたい」
↓
しゃべってコンシェル:「カメラ機能を表示いたします。」
Siri:「申し訳ありません。理解できません。」
私:「メールする」
↓
しゃべってコンシェル:「メール作成画面を表示します。宛先を教えて下さい。」(メール起動)
Siri:「誰に送信しますか?(メール起動)」
しゃべってコンシェルが、しゃべるだけでマップやカメラが立ち上がってくれたのに対して、Siriはまだマップ機能やカメラ機能との連動がされていないため、理解してもらえませんでした。
実用性を競った『お役立ち対決』はしゃべってコンシェルの方に軍配が上がった模様です☆
しゃべってコンシェルの実用性は、こちらのdocomoのCMを見ていただくと、さらにわかりやすいです♪
「しゃべってコンシェル」コマーシャル映像 その1
「しゃべってコンシェル」コマーシャル映像 その2
続きまして、
第2回戦は雑談や冗談にどれだけついてこれるかを競う『おしゃべり対決』!
私:「好き」
↓
しゃべってコンシェル:「がんばってもっとお役に立てるようになります。」
Siri:「どのアップル製品にもそう言っているんでしょう?」
私:「あなたは誰ですか?」
↓
しゃべってコンシェル:「Wikipediaで「あなた」を検索します。」
Siri:「私は「Siri」です。でも、自分の話はあまりしたくないんですよ。」
しゃべってコンシェルは真面目でかわいらしい印象。
声の感じも含め、だんだん女子アナのように思えてきました(笑)
対するSiriは、アメリカ生まれだけあって冗談が得意なようです。
しゃべってコンシェルのけなげさも捨てがたいけど、しゃべりのおもしろさでは今のところSiriの勝ちでしょうか。
最後に、
gooスマホ部のFacebookページでユーザーさんより募集した質問をしてみました第3回戦『リクエスト編』
私:「ジョブズさんはあっちでも元気にしてはりますか?」(山口さんより)
↓
しゃべってコンシェル:「お元気そうでなによりです。」
Siri:「申し訳ありません。理解できません。」
固有名詞と関西弁が入った難問にどちらも苦戦。
しゃべってコンシェルはかろうじて通じたか?!いや、たぶん勘違いかな(笑)
Siriは意外とジョブズさんには鈍感なようです。
次は、ある意味究極の質問。
私:「しゃべってコンシェル」と「Siri」、どっちが賢いですか?」(島袋さんより)
↓
しゃべってコンシェル:「恥ずかしいです。」
Siri:「申し訳ありません。理解できません。」
またもや、しゃべってコンシェル勘違いしているのか?!(笑)
Siriには理解してもらえませんでした。
両方を使ってみて、Siriは実用性ではしゃべってコンシェルには劣るもののユーモアのセンスはGood!
遊び相手としてはおもしろいですね。
しゃべってコンシェルは、とっても実用的で便利!
さすがコンシェルと名乗っているだけありますね。

こんにちは☆ぴょんです。
今回は、いつにも増して気合が入った感じで行かせていただきます!
スマホ史上最強のAndroidアプリといっても過言ではない!
しゃべりかけると答えてくれる!
わがままも聞いてくれる!
しかも、ちょっとシャレもきいてて使って楽しいおもしろい!
そんなドコモの渡辺謙さんのCMのような夢のサービス、
しゃべってコンシェル(アプリのダウンロードはこちらから)が
3月1日よりスタートしました!!!
類似サービスとしてはiPhone4Sのsiriがありますが、こちらは今のところはまだ日本語非対応。
しゃべってコンシェルはドコモのサービスなので、もちろん日本語で会話ができます。
ドコモのしゃべってコンシェルの紹介ページには動画付きでアプリの紹介をしてくれています。
詳しい内容はそちらをご覧ください。
しゃべってコンシェルの凄さはわかりました。
しかし、その動画を見て、ただただ感心するだけのスマホ部ではありません。
この、しゃべってコンシェルが話し相手としてどこまで出来るヤツなのか。gooスマホ部が検証してみました(`・ω・´)
その模様がコチラです!!
私:「おなか空いたー」
しゃべってコンシェル:「わたしも同じ事を考えてました」
一同爆笑
私:「好きな人ができました」
しゃべってコンシェル:「うれしいです。ありがとうございます!」
勘違いされました!君じゃないって(笑)
私:「ふられたよー」
しゃべってコンシェル:「これからいいことがあります!」
励まされました(笑)
私:「宇宙の真理を教えて下さい」
しゃべってコンシェル:「Wikipediaで「宇宙 真理」をお調べします。」
なるほど、そう来るか。
私:「つまんないなー」
しゃべってコンシェル:「ごめんなさい。がんばります。。」
謙虚(笑)
私:「眠いよー」
しゃべってコンシェル:「お散歩や読書などいかがですか?」
おお!そうですね!
私:「迷子になっちゃった・・・」
しゃべってコンシェル:「気にしない。気にしない。」
受け流された(笑)でも、意外と深い答えかも。
【ドコモの新サービス『しゃべってコンシェル』を使ってみました!!】
これは、おもしろい!!
また、同じ内容を別の部員が聞くと動画にある回答とは違う対応もあって、そのバリエーションの幅も感じさせてくれました。
ちなみに、失恋したときの立ち直りかたも示してくれました。
これが更に進化したら悩み解決のベストパートナーになるかも?!
お世辞抜きに凄すぎるアプリ、ドコモの『しゃべってコンシェル』。
ドコモユーザーさん限定ではありますが、
ぜひ一度、この面白さ、凄さというのを実感してみてください!!

こんにちは クロクマ です
2012年2月16日、スマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」開局と
NTTドコモより発売されるモバキャス対応端末2機種の発表がありましたのでレポートしますね。
発表会はNOTTVの電波が発信される東京スカイツリーが眺められる六本木ヒルズで開催され、
番組MC6名も紹介され、開局後の番組にも期待感が膨らみます。
*モバキャスとは?
携帯端末向けマルチメディア放送(V-high)の総称です。
◆NOTTV(ノッティーヴィー)
●NOTTVって何!?
「NOTTV」は4月1日開局(3月から試験放送開始)の日本初のスマホ向け放送局(モバイルスマートTV)
スマホを利用して高画質で高音質な番組をいつでもどこでも楽しめます。
しかも、SNS連携で同じ番組を見ているみんなで盛り上がれ、感動や興奮をシェアできるという新しい形の放送局です。
なお、視聴はモバキャス視聴エリア内で視聴可能です。3G回線などの通信ではなくスマホ向けの放送のため安定した
視聴を実現します。そのため、災害時の情報も確実に得ることができます。
*視聴エリア
2012年4月東名阪地域、福岡、沖縄
今後の展開予定はこちらから
●2つの視聴スタイルがあるようです。
・リアルタイム視聴
従来型テレビ放送と同じようにリアルタイムに放送を見られるスタイルで、独自の3チャンネルが見放題。
情報番組やスポーツ生中継、エンターテインメント番組
スポーツはサッカー、野球ももちろん放送
情報番組としてはテレビ史上初の月~金曜日まで毎日7時間の生放送番組(今回紹介されたMC6名が担当)
最新ニュースを24時間ウィジェットやデータ放送と一緒に受信
・シフトタイム視聴
あらかじめ見たいジャンルを登録しておくと自動的に番組がダウンロードされる。
●新聞や書籍も放送
新聞や書籍などもNOTTVから読むことができます。
「DIME」・「東京ウォーカー」から
●SNS連携
番組を観ながら同じ番組を見ているみんなとTwitterやFacebookを通じて繋がれます。
●利用料金
月額420円
*コンテンツによっては別途オプション料金がかかる場合があります。
概要は上記の通りですが、実際のデモ放送中の番組を実機で視聴したところ、クリアな受信画像で
音楽コンテンツや映画を視聴することも楽しくなりそうな予感ですね。
◆モバキャス対応機種
●AQUOS PHONE SH-06D(3月発売予定)
4.5インチHD液晶、デュアルコア1.2GHz CPU、防水、おサイフ、ワンセグなど全部盛り。
3D映像コンテンツも眼鏡なしで視聴可能です。
サイズは現在発売中のSH-01Dより僅かに厚いそうですが、ほぼ同様。
エッジの部分は手に馴染むようなデザインです。
また、アンテナ付の卓上ホルダが同胞され、横置きの画面で快適に視聴できます。
電波受信状態を保つための工夫として、microUSB端子接続のイヤホンジャック変換アダプターも
アンテナの役割を担っているとのこと、ここもSHARPならではの細かい心配りです。
なお、横置きではSNS連携画面の操作はできませんので、SNS利用の際は手持ちの縦画面で使用となります。
最後に気になるバッテリーでの視聴時間は190分程度ではないかとのことです。
SHARPですから、画像の綺麗さは折り紙つき、色は3色から選べます。どれにするか迷います・・・
●MEDIAS TAB(4月発売予定)
7インチWXGA高精細液晶、デュアルコア1.2GHz、防水、おサイフ、ワンセグ、Xi対対応のタブレットです。
サイズ感は片手で持っても全く苦にならない程の軽さで、電車で使用しても恥ずかしくない大きさでしょうか。
また、回線はXiですから、対応エリアであればWeb利用も快適であることは間違いなし。
NOTTVはタブのサイズになると流石に快適な視聴環境です。
なおバッテリーでの連続視聴時間は300分程度になるとのことです。
持ち歩いてもよし、自宅でクレイドルに置いて楽しむもよし。
NOTTVをフルに楽しむためのベストサイズといえるかもしれません。
ドコモではまず今回発表の2機種から発売ですが、2012年上期中に更に5機種追加予定。
3月1日からモニターキャンペーンも予定されているようなので、興味のある方は利用してみてはいかがでしょうか?!
スマホ向けの放送局開局で、この春、スマホを使う時間がますます増えそうです。

■ドコモ、携帯純増21カ月ぶり首位 「ヴィータ」寄与 12月、ソフトバンク2位に
■シャープ、ドコモ向け端末開発者インタビュー
■Xperia NX、Xperia acro HD 業界最速実機動画だっ!!
■「Xperiaと言えばドコモ」――ドコモ石川氏が語る「NX/acro HD」への意気込み
■Androidマーケットに「詐欺アプリ」、宣伝サイトへの誘導が目的
■iPhoneの速度がいきなり2倍に――2012年「スマホ回線」進化スケジュール
■2012年はソーシャルメディアで“ネタのおすそわけ”が求められる年に
■ソニー、動画、静止画を楽しむ新ソリューション「PlayMemoriesシリーズ」提供開始へ
■ソニエリの新社名はSony Mobile Communicationsに
■iOS 5.1 ベータ3 に Siri の日本語フレーズ見つかる

■透ける!? Xperia NXと全部入り防水 Xperia acro HDがドコモから登場!!
■CES 2012:Sony Ericsson、Xperia acroの後継「Xperia acro HD」を発表
■CES 2012:Sony Ericsson、国内市場向けXperia新機種「Xperia NX」を発表
■CES 2012:Sony Ericsson、Androidスマートフォン向けアクセサリー「SmartExtras」新製品4種類を発表
■KDDI、1月16日(月)に「au発表会」を開催
■シャープ、ソフトバンク向け秋冬モデル開発者インタビュー
■ドコモ報道発表資料-Xperia新モデルのスマートフォン2機種を開発
■iidaブランドのシャープ製スマートフォン「CDMA SHX12」がFCCを通過
■CES 2012:Sony EricssonがXperia新機種「Xperia ion」を発表
■Xperia S ”Nozomi”のプレス画像
■富士通、今年の夏モデルでクアッドコアCPUを搭載したスマートフォンを投入予定
■ノキア、「Windows Phone」搭載の新端末「Lumia 900」を発表
■第3回 iPhone 4S/4速度比較――14.4Mbpsと7.2Mbpsの差はどれだけあるのか
■ドコモが本日10時「GALAXY S II」ソフト更新開始、エリアメール対応
■Samsung社のAndroid対応カメラ『DV300F』 (WIRED.jp)
■携帯販売ランキング(12月26日~1月1日)Xiスマホ、初の首位獲得 (1/4)
■第1回 通信は本当にサクサク? バッテリーの持ちは?――「ARROWS X LTE F-05D」

■「Google 翻訳」のAndroidアプリ、手書き入力に対応、日本語を含む7言語で
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■東芝、7インチディスプレイ・Snapdragonを搭載した低価格AndroidタブレットをCES 2012で発表?(画像あり)
■1万6800円の5インチ液晶+Android 2.2搭載マルチメディアプレーヤー『Lyumo AD501 16GB』発表
■「PRADA phone 3.0 by LG」が台湾で発表、2月1日に発売
■auが新規契約事務手数料を値上げ、各社横並びに
■一時中止の「GALAXY S II SC-02C」ソフト更新、10日再開
■スマートフォンとネットワークの質が問われる――通信事業者5社の年頭所感
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■スマホ日本勢の好調続く――「AQUOS」「ARROWS」がそろって上位に
■《かけ~ぼ》今年こそ! 辰年の貯金は日々の管理から
■【実力検証】話題のレシート撮影家計簿アプリ『たいやきくん』は、どこまで読み取れるのか
■リマインダーをゆるく使って“過去の自分”から“今の自分”に命令を出そう
■「Simeji」生みの親が語る、バイドゥによる買収の「なぜ」と「これから」
■無料ダウンロードできる「ドロイドくん」ペーパークラフトづくりが楽しそう
■アプリコ推薦!ダイエットアプリ一覧
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■【アンドロイド】ダイエットをしている人におすすめなAndroidアプリまとめ
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■アンドロイダー推薦!ダイエットアプリ一覧
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■iPhoneで夏のスマートダイエット
■スマートフォン・アプリで47キロのダイエットに成功
■iPhoneでダイエット! 「カロリー管理」は別名「痩せるアプリ」!

■NTTドコモ、Galaxy S II LTE SC-03Dの新色”セラミックホワイト”を発表、1月18日より予約受付開始
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■KDDI、厚さ6.7mmの薄型Androidスマートフォン「ARROWS ES IS12F」を1月7日に発売
■“龍”や“ドラゴン”にまつわるゲームや有名人が続々登場!辰年にふさわしいアプリはコレだ!
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■凶を引いても投稿して晒せばへっちゃら!? Facebookアプリ『本物すぎるおみくじ』でバーチャル運試し
■旅のお供に最適のコンパクトモバイルルーター『WN-G150TRK』を旅先で使った!
■iTunes Storeが選出したiPhoneアプリ「Best of 2011」
■お正月から配布されるソフトバンクの『白戸軒カップラーメン』と『お父さんラーメン箸』をゲットしたぞ
■サムスンがiPhoneのCMに出ていた子役を『Galaxy Tab』のCMに起用 もちろん大荒れ
■ヤマト運輸、スマートフォン向けアプリ「クロネコヤマト公式アプリ」の提供を発表、Android版は後日公開
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■ソニエリ、Xperia新機種の別のティーザー画像を公開
■Galaxy SとGalaxy TabのICSアップグレード無しが確定?
■3M戦略を具現化し「ゲームチェンジ」する2012年――KDDI 田中社長に聞く

■スマホで操作できるビデオカメラ発売へ 動画転送も可能
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■NTTドコモが実証実験でつかんだ「サイクルシェアリング」の可能性
■“スマートフォン主流時代”にどう取り組むか――NTTドコモ 辻村副社長に聞く
■真面目なあなたに提案する2012年手帳アプリ
■再配達に便利 クロネコヤマトがスマートフォン向け公式アプリをリリース
■次期「iPad」ラインアップ、3種類に拡大でローエンドは大幅値下げか
■LG、Optimus 2を米国で発売
■Samsung、Galaxyシリーズの普及型スマートフォン「Galaxy M Style」を発表、4インチSuper AMOLED Plusディスプレイを搭載
■スマホ業界事情を解説! 不定期連載マンガ『花のアンドロイド学園』キャラクター設定資料大公開
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■【Androidスマホの基礎】タブレット向けのAndroid 3.xの便利技
■【Androidスマホの基礎】追加や削除方法などアプリの基本をマスター
■【Androidスマホの基礎】ブラウザーのイロハ
■スマホ戦国時代に光った「Xperia arc」のデザインと「GALAXY S II」のバランス
■外見は地味でも、中身はスゴイ--中国トンデモケータイ図鑑

■【速報】アサヒ飲料、周辺でネット接続無料の自販機を展開開始
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■ななな、なんと...gooスマホ部に、GALAXY S IIの宇宙飛行士くんがやってきました!!
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■2011年7~9月の国内スマートフォン出荷台数は243%増の530万台、ソニエリがメーカー別シェアで首位に
■スマートフォンとガラケーに対応した『モバイルスタンプラリーASP』提供開始
■スマートフォンをカスタマイズするライブ壁紙専門サイト「キセカエLIVE」 au oneメニューリストにオープン!
■Samsung、Galaxy SとGalaxy TabのICSアップグレードを再検討
■来年はソフトバンクショップで、“タダ”でカップ麺をもらおう
■テック、スマートフォンで遠隔監視できるレコーダー&カメラセット

■1/17(火)開催:「ソニー・エリクソン Xperiaワールド タッチ&トライ」ブロガーミーティング
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■スマホ、使い過ぎるとどうなる?
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■トランスコスモス×兵庫県×じゃらんリサーチセンター×セカイカメラ スマートフォンを活用した兵庫歴史観光×ARプロモーション
■年末年始はiPhone 4S×画像フィルターで遊ぼう!
■KDDI、シャープ製3機種「IS11SH」「IS12SH」「INFOBAR A01」のソフトウェアアップデートを開始
■スマートフォン/タブレット・デバイス導入、いちばんの悩みは「セキュリティのさじ加減」
■NTTドコモ、「AQUOS PHONE SH-01D」のソフトウェアアップデートを開始、FOMA ACアダプタ 02で充電できない事象を解消
■【おサイフケータイ】国内製スマホが採用、将来NFCに移行?
■スマートフォン版『アイログ』が配信開始!
■米消費者の写真や動画は4分の1がスマホで撮影 主役はデジカメからスマホへ?
■UQのWiMAXサービスが都営地下鉄三田線・大手町駅構内で本日26日から利用可能に
■LG、OptimusスマートフォンのIce Cream Sandwichアップグレードを2012年Q2より開始、まずはOptimus LTE、2X、PRADA phoneなどから
■「パパの言うことを聞きなさい!」がスマートフォンで2012年1月末に登場
■Xiのテザリングはどれくらい実用的なのだろうか?

■【年末必須行事】スマホ大掃除大作戦!
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■2011年に評価された良アプリ記事総まとめ
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■スマートフォン用無料アプリ「TV番組表」、12月19日現在で、iPhone/Android版あわせて20万ダウンロードを達成。iPhone版は、AppStore「トップ無料」で9位にランク! - ValuePress! (プレスリリース)
(gooスマホ部Facebookページでもご紹介!)
■ソニー「Sony Tablet S」と「Sony Tablet P」に対して Android 4.0 Ice Cream Sandwich へのバージョンアップを提供予定
■人気アプリ『空気読み。』のスマホ版大ヒット、YouTube 動画も公開1週間で15万回視聴
■パナソニック スマートフォン スペシャルサイト内「LUMIX Phone フォトアルバム」オープン
■アプリのインストールで換金可能なポイントがもらえるAndroidアプリ紹介サービス「SMILE」
■スマホへの乗り換え時、着うたフル楽曲の再入手を無料に
« 前ページ | > ブログTOPへ戻る |