
更新日:2011-09-27

就活生の平均エントリー数は111.5社!
人によって差はありますが、すべてのエントリーシートを覚えていることは不可能!
特に1日に2社面接行くなんて時には「あの会社には何て書いたっけ?」
「エントリーシートのコピー、別のを持ってきちゃった!」
なんて電車で青ざめることも((((;゜Д゜))))
そんなことも「Dropbox」にファイルを入れておけば回避できるんです。

また、自分の書いたエントリーシートを「友達や先輩に見てもらいたい!」
なんて時、会う時間がなくても共有機能を使えば、離れた場所から簡単にアクセスすることができます。
「Dropbox」とは、一言で表すなら、オンラインストーレージ。
ネット上にデータファイルを保管することができるアプリです。
ネット上に自分専用の箱ができたようなもの。
そこに、気になるファイルや作成したエントリーシートなどをどんどん入れておき
「名前、メールアドレス、パスワード」があれば、外出先のパソコンやスマホから
いつでも見ることができるという便利なアプリです。

どんなことができるのか動画での説明はこちら。
無料、有料共にありますが、無料でも2GBまで使用可能なので、無料で始めてみるのがおすすめ!
「使ってみたくなった!」という方、ダウンロードするところから始めましょう。
パソコンはこちらから スマホはこちらから
説明会と説明会の合間やバイトまでの空き時間など、就活生は外で時間を潰すことがたくさん。
企業研究でまとめたExcelファイルをスマホを片手にカフェで見返したり、バイトの空き時間に昨夜書いたエントリーシートを見直したり。
忙しい就活生、スマホで上手に空き時間を活用しましょう。
*「DropboxとEVERNOTE、どう使い分けるの?」こちらのQAも参考に☆彡
人によって差はありますが、すべてのエントリーシートを覚えていることは不可能!
特に1日に2社面接行くなんて時には「あの会社には何て書いたっけ?」
「エントリーシートのコピー、別のを持ってきちゃった!」
なんて電車で青ざめることも((((;゜Д゜))))
そんなことも「Dropbox」にファイルを入れておけば回避できるんです。

また、自分の書いたエントリーシートを「友達や先輩に見てもらいたい!」
なんて時、会う時間がなくても共有機能を使えば、離れた場所から簡単にアクセスすることができます。
「Dropbox」とは、一言で表すなら、オンラインストーレージ。
ネット上にデータファイルを保管することができるアプリです。
ネット上に自分専用の箱ができたようなもの。
そこに、気になるファイルや作成したエントリーシートなどをどんどん入れておき
「名前、メールアドレス、パスワード」があれば、外出先のパソコンやスマホから
いつでも見ることができるという便利なアプリです。

どんなことができるのか動画での説明はこちら。
無料、有料共にありますが、無料でも2GBまで使用可能なので、無料で始めてみるのがおすすめ!
「使ってみたくなった!」という方、ダウンロードするところから始めましょう。
パソコンはこちらから スマホはこちらから
説明会と説明会の合間やバイトまでの空き時間など、就活生は外で時間を潰すことがたくさん。
企業研究でまとめたExcelファイルをスマホを片手にカフェで見返したり、バイトの空き時間に昨夜書いたエントリーシートを見直したり。
忙しい就活生、スマホで上手に空き時間を活用しましょう。
*「DropboxとEVERNOTE、どう使い分けるの?」こちらのQAも参考に☆彡
更新日:2011-09-27
« 就活アプリ E... | > ブログTOPへ戻る | 就活アプリ t... » |