さくちゃんのデジタルライフ

パソコン初めて〇年、楽しいけど奥深い。
そんな日常のつぶやきごと

今年もあと1日

2015-12-31 | 日記

気がつけば、大晦日です。

雑煮のだしを取り、田作りが出来、数の子は塩出し・・・

明日も一日おせち作りです。

年に一度のフル回転。こんな日も楽しんでいきましょう。

皆様、良いお年をお迎えください  


焼き芋!

2015-11-19 | 日記

この秋お初の焼き芋です。

先月の終わりに掘りたてのお芋を、11月18日以降に食べてねと頂きました。

焼き芋に適した芋の種類だということで、

掘りたては、甘味が足りないので、半月くらい置くと、とても美味しくなるそうです。

我が家はもうかれこれ10年以上使っている焼き芋のおなべで作ります。

サツマイモだけではなく、ジャガイモもとても美味しく出来ます。

なべの底に石が敷いてあるのです。

 

いまどきのコンロは、センサーが付いているので、熱くなり過ぎると火が消えてしまいます。

お餅も焼き芋も、焼きおむすびも出来ないと思っていたところ、ハンズで見つけたのが

「焼き台」です。

 

中央に水を入れてコンロにおくだけで、火加減も調節できる優れもの。

仕上がりは、ねっとりとして、蒸かしたお芋よりも甘い感じ。

今日のおやつは、これで決まりです。いただきま~~~す!

 


27年度赤坂離宮 迎賓館前庭一般公開

2015-11-04 | 日記

昨日の寒さがうそのように青空が広がった文化の日、

迎賓館の前庭公開に行ってきました。

入ってすぐに持ち物検査、金属探知機を通って中へ進みます。

振り向くと真っ白な門が青空に映えて美しく、皆さん撮影されていました。(私も)

 

車寄せとなっている前庭へ向かって進みます。

今日は来場者が多いので、時間をずらして少しずつ入場しました。

 

迎賓館までの通路は、両側に植栽や噴水があり、

芝生のお手入れが丁寧にされていました。

 

いよいよ前庭へ入るところの門は、黄金と青緑の凝ったデザイン。

ネオ・バロック様式の白い迎賓館とよく合っています。

 

午前中だったので、逆光で迎賓館を撮影することになってしまいました。

前庭には、数人の説明員の方が居て、

皆さんに歴史や建築についてお話を聞かせてくれます。

 

これは迎賓館の横の部分、屋根の部分がかわいらしいデザインです。

 

中央の屋根の上には、兜と甲冑を着た武者が左右に1対あります。

遠くて写せませんでしたが、「あ」と「ん」の口をしていました。

これは狛犬や仁王様の「あ」と「ん」と一緒?

西洋建築に、これを乗せているって、なかなかです。

左右の壁面にきれいな彫刻が施してありました。よく見ると異なるデザイン。

 

正面中央には、菊の御紋が入った扉があります。扉のデザイン、とても凝っています。

左右の屋上には、天球儀の周りに鳳凰があしらわれています。

たぶん鳳凰だよね。色々未確認です。

 

玄関側から前庭を望む。本当にたくさんの来場者です。

普段は国賓や公賓をお迎えする館ですが、今日はにぎやかです。

 

 

四谷郵便局の出張所が設けてあり、記念の切手シートを購入。

迎賓館の内部の写真やお庭の写真の切手で、とてもきれいでした。


大辛口の鮭がすき

2015-11-04 | 日記

焼くと塩が表面に噴出すことから、”塩吹き鮭”とも言われる大辛口の鮭を

最近あまり見かけなくなりました。たまにデパ地下で見かけると

結構高い。(そして小さい)

昔は結構あったのに、人気がないのでしょうか。しょっぱすぎて不健康?

確かに「どうなの!」って言うくらい、しょっぱくてお医者さんに怒られそうだけど、

これでお茶漬けをすると最高においしいと思っちゃう。

I am少数派。

で、家で作ってしまいました。もちろん邪道ですが・・・

使うのは甘口の鮭です。一番良く見かけるものです。

塩鮭には、銀鮭と紅鮭があります。両方試しましたが、紅鮭のほうがおいしく作れました。

浅広のタッパーに、キッチンペーパーを敷いて薄く塩を広げます。

その上に紅鮭を並べ、上からも塩をかけます。この塩は荒塩を使用しました。

このまま冷蔵庫で4~5日間置くのですが、2日目は、すごく水分が出ます。

ペーパーがびっちゃりになるくらい。

なので、下に敷いたペーパーと塩を変えます。

後は様子を見ながら冷蔵庫に置くだけです。

一回り小さくなり(水分が抜けたため)しっかりとした身になります。

塩を落としてできあがりです。

焼くと、表面に塩が噴出していました。一応成功とします。

我が家では焼いた後ほぐしてゴマを混ぜておきます。

こうしておくとあったかいご飯に振り掛けたり、お茶漬けにしてもおいしいです。

本当に邪道で簡単ですが・・・

昔は家庭での保存状況が今ほど良くなかったので、

大辛口の鮭は良く出回っていたようです。

甘口が増えたのは、それだけ進歩したってことかしら。

でも、健康に悪くても、大辛口の鮭はやめられそうにありません。

食べ過ぎに注意ですね。(塩辛いのでそんなにいっぱいは食べられませんけどね)


栃の実

2015-09-03 | 日記

今日、家族がゴルフ場で栃の実を拾ってきました。

「これなんだっけ?」

といわれ、どっかで見たことがあるんだけど、なかなか出てこない。

うんうんうなりながら、やっとこさ、「栃の実」が記憶の底から出てきました。

実物を見たのは初めてかもしれません。

採りたての栃の実は、こんな風にピカピカ黒々しているんだって。

思い出したきっかけは、大内宿を紹介するテレビで栃餅を作るところを見たこと。

あく抜きをしっかりしなければならないそうで、すごく手間隙かけて作っていました。

ネットで調べたら、「初秋に実を付ける」とありました。

なんだか、はっきりしない天気の続いている毎日ですが、

自然はしっかりと季節を刻んでいるのですね。

大内宿といえば、ねぎ一本が付いてくる高遠そばですね。

ねぎ好きの私は、ねぎのお代わりをしたくなった思い出があります。(してませんよ)

今度行く機会があったら、栃餅もいただこうと思います。

 


世界報道写真展2015

2015-08-12 | 日記

例年、恵比寿の東京都写真美術館で開催される「世界報道写真展」が、

建物のリニューアル中のため東京藝術劇場で開催された。

吹き抜けのエスカレーターは、上へ行くほどに温度が上がっていき、

じっとりと汗ばみます。  目指すは5階のギャラリー。

 

5階の天井には、素敵なモチーフの丸いドーム型天井画が3つ、

真下からスマホで撮影されている方も何人かいらっしゃいました。

藝術劇場というだけに、あらゆる場所に作品があり、

ぶらぶらするだけでも興味深い場所です。

コンサートホールでは、音楽の演奏会が行われていました。

 

報道写真展はかなり衝撃的な写真(ご遺体など)も多々あるので、

行くたびにショックも受けますが、

テレビでは知りつくせないあらゆるシーンが心を打ちます。

紛争や戦争の犠牲者、

ワニ革を取る為に養殖されているワニと、革を生産している様子、

他の生物の身体を乗っ取るだけでなく、操る生物や菌類、

スポーツの決定的シーン、

その国では何気ない日常(他国では異質に写るものもある)など、

撮影者の執念が見え隠れするすごい写真ばかり。

 

ギャラリー1を見た後、隣でさまざまな写真の解説を見るコーナー(動画)もあり、

御嶽山の災害救助のご苦労なども紹介されていました。

東京は8月9日の開催でしたが、埼玉は、8月23日~9月6日まで

越谷のイオンレイクタウンにて、開催されます。

近郊の方、買い物ついでにのぞかれてはいかがでしょうか。


三春 油揚ほうろく焼き

2015-07-08 | 日記

以前『この時期に煮物の話題もなんですが・・・』で触れましたが、

福島の三春町には三角形の油揚げがあります。

今回、街の中心部にある「八文字屋」(ホテル・お食事処)で

ほうろく焼きをいただきました。

私が頼んだのは、「三春御膳」

油揚ほうろく焼き、三春そうめん、煮物、生湯葉などがついた定食です。

ほうろく焼きは、油揚げに季節の野菜味噌を入れて焼いた郷土料理です。

もともと三角揚げが肉厚でジューシーなこともあり、

お外はカリッと、中はジュワっと、とても美味しく頂きました。

三春そうめんも、油を使わない平麺で、一度は消えかけた「幻のそうめん」と言われているそうです。

梅雨時のこの季節にそうめんの冷たい食感は、蒸し暑さを忘れさせてくれるお味でした。

 

この八文字屋さんは、同窓会などでも使われる割烹旅館で、三春桜の季節には、満杯になってしまうところです。

今はシーズンオフになり、ゆっくり食事をすることが出来ました。

地元のお豆腐やさんやスーパーで三角揚げは手に入りますので、今回も大量にGet!

冷凍保存ができるので便利です。

夏は、自家製ほうろく焼き(ほうろくないけど)で、ビールだな。


塩パン

2015-07-05 | 日記

仕事が落ち着いてきたので、一気にブログネタをアップです。

塩パンなるものをお店で購入。さして有名店でもないですが、

すごくおいしくて、クックパッド検索。

5月にピザを作ったときの残りの強力粉があったので、作ってみました。

忙しくて何も出来なかった6月の1ヶ月分の気分晴らしです。

中にバターを包み込み、外側に岩塩をゴリゴリ挽いて焼きました。

成型後の発酵がちょっと少なかったかなと思いましたが、

出来立てのパンは最高においしい。

クックパッドって便利ですね。思い立ったときに検索すると

すぐ作り方がわかるってうれしい。

一度に焼けるのが6個でしたが、今回上出来だったので、

強力粉があるうちにまた挑戦したいと思います。

ちなみにクックパッドの「あと引くうまさ塩パン」のレシピで作りました。

つくれぽが290件超えってすごいな。と思い、私も参考にさせてもらいました。

 


土曜日のお楽しみ

2015-07-04 | 日記

家族の誕生日近くの土曜日は、大和館でお食事。

毎年の行事のようになっています。

先付は、うに、おくらをのせたとうもろこしのお豆腐仕立て。

出汁がジュレになっていて、とうもろこしの甘みもいい感じ。

前菜の盛り合わせ。ホタテの燻製がおいしかったです。

お魚料理は、かじきのソテー、トマトソースでちょっとイタリアン。

席のすぐそばで調理するので、焼き方、盛り付け方の勉強にもなります。

 

ジュンサイといさき、生麩の椀物はゆず風味がおいしい。

そしてお口直しに、青梅のシャーベットも爽やかで好き。

サラダ、ステーキと続いて、ご飯、香の物でお食事。最後にデザートが付きます。

ステーキは、お塩(2種)、にんにく、青唐辛子のペースト(たぶん)、おしょうゆなど

色々楽しめます。

デザートは、シャーベット、クリームブリュレなどの盛り合わせと飲み物。

クリームブリュレは絶品。

お誕生日だと、デザートは全種類の盛り合わせになります。

 

火を灯すとカラフルに発色するキャンドル、暗くしたお部屋で

お店の方が一緒にバースディソング合唱。毎年ありがとうございます。

暖かなスタッフのおもてなしに、絶対また来ようと思ってしまうお店なのでした。

土曜日は、いつもよりリーズナブルです。お味は保証!

以前にも登場(去年7/5)の「若会席 大和館(銀座)」でした。


築地場外

2015-07-04 | 日記

ちょうど雨もやんでいたので、築地場外を見に行きました。

 

案内所で地図をもらって、人ごみを歩きました。外人さん多いな。人気なんだね。

ちょっと場内も覗きましたが、ターレ(ターレットトラック)が結構な速さで走っていて、

邪魔しないようにするのがやっと。 思っていたよりスピードが速くて、ちょっと怖かった。

築地はベビーカーも禁止。なによりもお仕事している人が優先。

そりゃそうですよね、市場だもの。

 

海鮮丼のお店って、こんなに多かったんだな・・・。

店先で、いいにおいがしたので買い食い。

サザエや貝類の上に、ウニが乗っていて熱々。おいしい

こっちは、紀文で食べ歩き出来るようにくしに刺さった「築地揚(磯辺)」

からしマヨネーズが入っていてふかふかおいしい。

家族が食べた「焼きたてちくわ」と持ち帰りパックの「ピリ辛ごぼう」もすごくおいしかった。

もう、ビール頂戴!!!って感じです。

練り物をつまんだら、おなかがいっぱいになってしまったので、

今度行くときまで海鮮丼は持ち越し。