教務日記

山の小学校の教務主任です。学校の様子をお知らせします。

1月31日(火) 図書館まつりの始まりです。

2006年01月31日 | 図書館活動・一行詩
今日から、図書館まつりが始まりました。
本校の学校の特色は、郷土の偉人・鈴木正三を生かした教育活動と図書館活動です。

▼本校の図書館活動

16年5月には、文部科学大臣表彰、17年3月には、とよ信育英財団より表彰していただきました。
年に2回、図書館まつり(今回は、2月10日まで)を開催しています。
この間、職員の朝の読み聞かせ、どんどん読書、親子読書、図書委員会による図書集会など、様々な企画が催されます。

今日の朝、私は2年生の人たちに新しくできた「のりっ子夢シアター」で読み聞かせを行いました。

▼のっりつ子夢シアター【教務日記・カテゴリー】

私が選んだのは「おばあさんのひこうき」(作:さとうさとる)です。
そうです。あのお話です。私も子どもの頃読みました。今年、今年また新しく図書館に入れていただきました。

編物が大好きな一人くらしのおばあさんのところに、お孫さんから手紙がとどきました…。

今の社会に通じるテーマです。
また、さし絵の美しさに子どもたちは目を見張りました。
時間がなくて、途中からさし絵だけを子どもたちと見ました。
それでも子どもたちは、真剣に絵を追っていました…。

さあ、これから、先生たちが、毎日日替わりで、みなさんに本の読みますよ。
お楽しみに!

◆◆◆今日の出来事◆◆◆
○インフルエンザ、胃腸かぜが流行しています。今日は3年生8人のうち、4人がお休みでした。全校で5人欠席です。私の中学の娘もインフルエンザにかかりました。気をつけてくださいね。
○学校文集『のりさだっ子』の原稿を今日は1,3,6年生分をいただきました。みなさんの作文、とてもいいなあ、と思いました。読んでいて楽しかったです。初めて自転車に乗れた気持ちなど、いっぱい感動がつまっていました。
○K先生、29日(日)に佐久間の駅伝に自らチームを作って出場されたそうです。11月には川口湖のフルマラソンにも出場し完走されたそうです。すばらしい!私だったら…。
○28日(土)のたんころりんづくりの親子写真を全員に配布しました。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
郷土の偉人 (hirarin)
2006-02-01 03:32:31
「郷土の偉人を生かした教育活動と図書館教育」素敵ですね。



我が魚沼は「山岡宗八」「宮柊二」という郷土の作家・歌人がいます。山岡宗八はやや小学生には難しいため、宮柊二を中心とした俳句・短歌の教育活動を取り入れています。

俳句・短歌のリズムは小学生にも親しみやすく、夢中になって作っています。



インフル気をつけたいものですね。

返信する