goo blog サービス終了のお知らせ 

★mi-mamaのおぼえがき★

記憶力低下気味!!出来事やデジカメ写真をのせますので見に来てください

シルバーウイーク

2015-09-23 22:55:24 | Weblog

残暑がなくて 秋になりそう。

マタマタ月末になりました。

何とか頑張って元気を出して行こうと思いながら、暮らしておりま~~す。

連休は京都から 肥った人が帰って来ました。

この時とばかり、重たいもの  大きいもの  高い所の物 メカに関すること   諸々を頼んでやって貰いました。

        朝の空ですよ~~

 

 

鳥取から水分たっぷりの二十世紀梨が、届きました。

 

今年の夏は 氷茶パックを 頂いたので麦茶ではなく 流行りの煎茶を冷茶で飲みました。

涼しくなったので丁度終わりましたが、ケーブルテレビの修理に来てくれた方は とても

美味しいと 飲んでくれました。

 

8月はお休みで、9月のお稽古花に行ってきました。

 

いきいきサロンの 作品は・・・・・・・パステルを使った イルカのジャンプです。

性格がでています、もっと濃くした方がきれいでしたね。 修正は出来ない。

 

 


8月が終わりそう

2015-08-27 23:42:41 | Weblog

毎日暑い暑いと過ごしてたら、8月も残り少なくなって 朝夕涼しくなってきたので、ほっとしています

7月中旬ごろ papaさんは デイサービス施設の入浴中に何故か??

入浴用の車椅子がすべって、床に転落したと連絡が入り 本当にびっくり  心配しました  が・・・・・

1週間毎のレントゲン写真でも 骨折やヒビも無く 当初痛みでパニックだったのが 日ごとに快方に向かい

少し落ち着いて来た近日です。

 

本日 近くに住んでいてもゆっくりと 会う事の出来ない 友人と久しぶりに お茶をして

積もる話を 2時間では足りない位お喋りして お互いの近況を語り、ストレス解消できました。

9月には 少しゆっくり出来ると嬉しいのですが。

11月 大阪城西の丸庭園の特設劇場で   「大阪平成中村座」 の歌舞伎公演のチケットを

コンビニで購入しました。   


出会いは年1度

2015-07-11 23:09:21 | Weblog

年に1度 梅雨の季節に会える 蝶 です。

山椒の鉢植えを買ってくるとやって来ます・植木鉢から40㎝ほどの小さな山椒なのに、必ず見つけて産卵します。

マンションのベランダなのに.......見つかってしまいます。卵は1ミリ位なのに、脱皮をくりかえして青い幼虫に変身。

10日間位 散々青い葉っぱを食べつくして、そわそわと枝からおりて隠れ場所を探します。

茶色の段ボール箱に収容すると1日で さなぎ に変身します。   それから10日間以上じ~~と2本の糸で

からだを 支えてから やっと脱皮です。

(テレビの昆虫の番組で  さなぎ になる時は、周囲の環境に合わせて色が違うと か。)

茶色の近くでは さなぎも 茶色に。   緑色の近くだと さなぎ も緑色になる??とか。本当かな??

 

                         

 

 

  脱皮して羽根を伸ばしたころです

         

 

    時間がたつと綺麗な色になって来ます

          

 

 

               

     1時間位じっとして 羽根を開き飛び立ちます。

 

 

 


大腸カメラ検査

2015-07-10 23:23:18 | Weblog

手術後 5年を経過したので一応区切りの検査を受けて、本日検査結果を聞いてきました。

問題は無くOKでしたが 来年も検査はした方が良いでしょう と言われましたので卒業は無いのだなあ~と

少しがっかり、喜びも半分でした。

検査同意書には  下部消化管内視鏡  (全大腸内視鏡検査、 S状結腸内視鏡検査) 

検査方法は2種類から選択可能です。

① 痛み止め 鎮痛剤のみ

② 点滴で半分眠って(鎮静剤単独  又は鎮痛剤を併用)   のどちらかを選ぶ。

 

今まで数回は痛み止めのみで、いつも終わってからの痛みが強く、  隣の検査終わりの人がさっさと帰るのを

うらやましく見て夕方やっと帰宅するのを経験していたので、今回は②番を選んでみました。

 

検査台に横になったらすぐに注射をされて、な~~んにもわからず、2時間半ごろ 病室のベッドで覚醒しました。

痛みも無く とても楽な検査の感じでしたが、少々のふらつき感と疲れを感じました。

翌日もなぜか胃部痛が午後まで続いたり。

 

眠っている間に検査.........次回の検査は今までの様に少々の痛みには我慢して

モニターの画面を見ながら納得できる方法を選ぼうと決めました。

医学の進歩は目覚ましく、その恩恵にあずかってはいるのでしょうが、何を選ぶのかは自分なりの勉強も

して行こうと思った検査でした。


近畿大田市人会

2015-06-30 23:07:35 | Weblog

正式には 「近畿大田市人会」 です。

今年も盛大に ホテル大阪ベイタワー  ベイタワーホールにて開催されました。

総会= 会長挨拶  来賓紹介  来賓祝辞  議事

懇親会= 来賓祝辞  乾杯  石見神楽  「大江高山神楽社中」 唱歌  万歳三唱 閉会

同学年は一人でしたが、田舎の地区の名前や卒業年代で、皆が知り合いみたいなものです。

初めての参加で、壮大な大蛇の舞を堪能されて、最後は記念撮影もありました。

 

大江高山神楽社中は、戦後まもない昭和、23年、邑智郡川本町の三谷神楽団から石見六調子神楽の教えを受けた

地元大代町の山邊八代姫命神社の氏子有志により神楽団を結成。

昭和29年、浜田細川衣装店にて衣装一式を作った際、初代店主から「大江高山神楽社中]の名前を付けていただいた。

  冊子 ごあいさつ  より

 


梅雨入りの大阪

2015-06-08 15:27:25 | Weblog

5月は真夏のような暑さが続いて、どうなる事かとおもいましたが

6月を迎えて、雨模様の毎日になって来ました。

結婚式はお目出度いのですが、少し遠い親戚になるため遠慮しました。

法要の案内も頂きましたが、電車で何時間も乗る事の出来ないpapaさんの出席は

難しく、これも遠慮しました。

高齢になると、何でも思うように出来ないのだ と実感する今日この頃です。

 

つつじ  サツキ  の満開も過ぎて、今日は百合の満開に見とれていたら、白百合の花を一枝

プレゼントしてもらいました。

新緑の季節の花です。

少し ダイナミックにと、熱帯アメリカ原産の  (カラテア クロカーター)を入れた生花です

 

 

 

 


今週は通院の日々

2015-05-15 23:38:20 | Weblog

水曜日  診察日

木曜日  歯科受診日

金曜日  赤十字病院 CT検査 

 病院へは 介護タクシーのお世話になります。

 放射線科での 検査撮影は速いと言えば早いのですが諸々の撮影なので一回で終了とは

 いきません。

 モーニングを取る間もなく すぐに診察 検査結果を聞くことが出来ます。

 ヱレべーター移動で 放射線のドクターにも受診します。

 保険証の確認  診療伝票を出して支払番号の順番札  (今日は335番でした)を貰います。

 午後の支払番号は1000番を超えるのですが、待ち時間はそれほどではありません。

 順番を待つ間に やっとモーニングです。

 番号を確認して自動支払機  (銀行のATMみたいなのが7台並んでます) に診察券と金額を入れて

 おつりや 領収書 次回の受診日を確認して 終了です。

 病院からの帰りは、最近、電車を利用しています。

エレベーター4回位乗り換え 電車は駅員さんが乗り降り時に 段差の介助もしてくださいます。

 朝8時出発しても、昼12時前位には帰宅できますが、午後からはグロッキーです。

  (mi-mamaの診察ではありませんよ)

 


南と北から

2015-05-12 23:10:00 | Weblog

新茶の季節です

上手に新茶を入れるのは上達しませんが・・・・・

大好きな新茶が南から届きました。

子供の頃はどうしてこんなに甘くて苦いのが おいしいのかな?と思っていました。

お薄茶も煎茶も島根では、よく点てて貰い飲んでいました

夏は冷凍保存しておかないと、風味が落ちるような気がしますね。

まだ、スーパーには出ていないような気がしますが。

赤いダイヤみたいです

嬉しい母の日でした。


連休に

2015-05-09 15:57:19 | Weblog

5月4日 連休の真ん中 4日 に法要の為島根県へ行ってきました。

新幹線  在来線(特急八雲) も超満席でした。

何年も利用している 路線ですが、大型連休の為でしょうか こんなに満席は初めてでした。

高齢者(83歳の実兄)との移動は結構きつかったので、今頃になって腰痛等、疲れが・・・・・・

 

大阪へ帰る日の午前中   鳥取県の米子駅から シャトルバス を利用して、とっとり花回廊 へ行きました

広々した敷地に 花花が咲きそろい、丘一面に広がる花のじゅうたんを堪能したのですが 広過ぎ・・・・・

開園16周年にもなるそうです。  自動車なら 米子自動車道  溝口ICから10分です。

遠くに見える山は 大山 (伯耆富士)ですよ~

  

 


長い雨も休憩

2015-04-23 23:04:30 | Weblog

長く続いた雨天がやっと終わりましたね

つつじの花や カラーの花が咲きはじめ 、こでまりの花も白くゆれていました。

これからは新緑のさわやかな日々がやって来るのでしょう。

 

にがうり(ごーや)、ピーマン、 トマト、 なすび、等々野菜の苗が早々に並んでいますので、

今日は 早速 ニガウリ、バジル、 ポーチュラカの苗を植えました

トマト、なすび、きゅうり、等は毎年あまり 上手く育てられませんので今年はストップです。

 

先日 近くのホテルで ランチをしたのですが、余り沢山の料理は食べられない年齢になりましたね。

美味しそうな献立なのですが、最後のご飯は遠慮しました。