gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

雨が欲しいです♪

2018-08-28 08:40:48 | Weblog

今朝も水やりから始まりました。水やりするから生きている花たちです。十分に浸みこんでくれる雨でないと木々に十分な水分は無理です。鉢花は水やりすれば生き返りますが。昨夕から東京周辺は被害が出るほどの雨、雨を待たれてる方も多すぎてはです。喉から手が出るほど欲しいところに降ってくれても、雨の神様!。

キバナコスモスです。水やりを忘れるか、少なかったら、よれっとなります。花弁の裏の影は種の始まりのようですよ。引っ付き虫の種、昨日の友達ブログで再確認しました。種まき下手な私、自生更新を期待しています。

自生ムクゲです。今は白の方が花数が多いです。狭いから剪定は必要ですが、し過ぎも花数に影響です。

ルリマツリです。鉢植えで夏に、ほぼこの場所に移動です。冬は南側廊下に置いています。半耐寒性常緑低木、やっぱり鉢植えしか無理なようです。ネットで再確認です。

アルテルナンテラ・レッドフラッシュ・ネオンカラー、先日買ったのが生きています。ヒユ科ツルノゲイトウ属(アルテルナンテラ属)です。ヒユの雰囲気は葉に残っています。強烈な色を獲得したから、園芸種ですね。千日紅にそっくり花です。センニチコウは、ヒユ科センニチコウ属、両方がヒユ科です。

チェリーセージ・ホットリップスです。中央の花、少しだけ赤が入っています。標準色分けには程遠いですが。今は白と赤と、単色ばかりが沢山咲いています。撮るために密度を高めました。(笑い)

小さな花のアブチロンです。この頃は3輪以上咲いてることが多いです。ブログお助け花の1つです。

昨夕17時に歯の予約、奥歯を抜いてもらって痛み止めと化膿止めを朝昼晩・3日間です。さすがに、昨夜は痛みで目が覚めましたが、また眠りに落ちて今朝までです。昼前に消毒に行きます。1週間も口が開けられなかった親知らずを抜いたときの痛みと不自由さを思い出します。忘れることができるから生きられるのですが。今朝の薬は飲みました。上から押しても痛みはさほどなくても、内から外へ押すと激痛です。もう限界と思いました。医者が居ない大昔、歯の痛みをどのように我慢していたのでしょう。
神方便(かみほうべん)という言葉が奈良にはあります。ネットではヒットしません。「我慢の限界を超えると何かの力で助けてもらえる、もしかしたら失神?、子が居なかったら、ぽっくりと死ねる?」、そんな意味かなと思っています。滅多に使わなくても、神方便は比較的身近に感じるこの頃です。

8:40の室温は29.9度、湿度は72%です。外気温度は26度、湿度は80%です。「南の風 後 西の風 晴れ 時々 くもり 所により 昼過ぎ から 雨 で 雷を伴う 最高33度」予報です。水やり中は汗になりませんでしたが、シャワーを使ってすっとしました。




10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歯の痛み大変ですね (花ぐるま)
2018-08-28 09:04:13
歯の痛みにお見舞い申し上げます
誰でもが一度は経験する派の痛み、私は昔々でした
今はとても良いお医者さんがいらっしゃって私は殆どはの痛みを知らずに何年か過ごしています
大昔子供の頃は少しの虫歯でも穴をあけて治療しましたが今はそんなことはしないそうですそして昔は痛み止めの注射もしないで治療したことがありました
そんな時代は昔々で今は完ぺきな治療ですが、あの機械の音はやはり嫌ですね
体か硬くなって手を握り師前¥ているでしょう

キバナコスモスがとても綺麗です!!
昨夜ほんの少し雨が降ってくれましたので今朝は久しぶりに水やりしていません
東京のように土砂降りはないですが、ほんのしとしととお湿り程度でした

ルリまつふぃも綺麗に咲きましたね
私の所、今年は不作です
あまりの暑さに耐えきれないのでしょうか

蔓のケイトウなんですね
葉がケイトウの葉っぱですもの
目うらしいですね
アブチロンもとても可愛いです
雨が降りますように~
返信する
◆花ぐるま様へ (◆花ぐるま様へ)
2018-08-28 09:21:56
◆花ぐるま様へ
お見舞いありがとうございます。歯の痛み、今は少し楽になりました。8月盆にも痛んで休日歯科診療所に駆け込まなければならないかと心配しました。が、何とか痛みが消えて、8/24に歯のメンテでした。その時に抜いてもらおうかなとも思ったのですが、痛くなくて決心出来ません。五十歩百歩だったのにです。メールはもう少しさきにさせてください。
抜糸前の麻酔、今回も痛かったです。もう少し麻酔が効いてから抜いてほしかった。(笑い)
今は、レーザーで傷みなく治療できる歯医者もあるそうですが、通ってるところは従前のようにガーガーです。
雨雲レーダーが映ってたのでたぶん降ってくれたのかと思っていました。
雨マークは8/31と9/1です。降ってほしいです。
kazuyoo60
返信する
雨は・・ (ヒトリシズカ)
2018-08-28 09:22:16
kazuyoo60さん

先日の台風20号は通過したいくつかの場所には、かなりの雨を降らせました。奈良県内でも大雨があったと・・。でも、都合よくは、お庭には降らせなかったようです。

奧歯のことは、お医者さんにお任せし、なんとか耐えてください。抜いた後が大変です・・

キバナコスモスは元気そうです。ムクゲもルリマツリも、歯のことを心配しながら健気に咲いています。
返信する
神方便 (きなこママ)
2018-08-28 09:26:45
面白い言葉ですね。
実に意味深です。
ある極限を超えると 楽になる、
それは真理だと思いますね。
返信する
◆ヒトリシズカ様◆きなこママ様へ (◆ヒトリシズカ様◆きなこママ様へ)
2018-08-28 09:34:52
◆ヒトリシズカ様へ
奈良県南部は被害が出るほどの豪雨でしたが、我が家は水やり1度程度の雨でした。降ってくれて有難かったですが、それ以後は降りません。水やり疲れるのです。(苦笑)
痛み止めと化膿止め、あの歯科のは効きますが、しばらく我慢です。花たちが私を心配してくれてる、そう思うことにします。(にこにこ)
ありがとうございます。
kazuyoo60

◆きなこママ様へ
神方便、標準語でないのを知りました。自然の力の深遠な部分にすがる気持ちの表れと思います。「助けてくれる人が居なくても無碍に心配しなくて良い」、そんな意味がこもった言葉です。
kazuyoo60
返信する
Unknown (ちごゆり嘉子)
2018-08-28 09:36:37
キバナコスモスは元気そうです。
アブロチンピンク ムクゲもルリマツリも素敵です。雨はしいですね。
返信する
◆ちごゆり嘉子様へ (◆ちごゆり嘉子様へ)
2018-08-28 09:49:01
◆ちごゆり嘉子様へ
お宅様のところ、台風通過で降ったのでしょう。が、やっぱり数日ごとには雨が欲しいですね。
アブチロン、小さな花ですが好きなのです。
kazuyoo60
返信する
 何時もありがとうございます (ちやこ)
2018-08-28 12:39:56
白のムクゲも  良い感じですねー
キバナ コスモス 好きです  来年
これわ 種ですか? それとも  苗でしょうかー? もう、来年の話わ  気が早いです
笑いですね~
今日わ  風もなく、しづかな日です。

 
  
返信する
Unknown (hirugao)
2018-08-28 13:26:42
まずは此方も待っている雨ですが予報では
夕方ありそうです。
かなり曇ってきました。

私も白のムクゲが好きなんです。
神方便・・・皆さんの言われるとおりかな。
返信する
◆ちやこ様◆hirugao様へ (◆ちやこ様◆hirugao様へ)
2018-08-28 14:29:35
◆ちやこ様へ
白のムクゲ、実物より写ったら綺麗に思います。キバナコスモスは種です。種が採れたら送りましょうか。gookazuyoo@mail.goo.ne.jpまで、お知らせください。
石狩地方は最高が22度予報、秋の気配ですね。ネットで見ています。
kazuyoo60

◆hirugao様へ
夕方に降りそう、それは良かったです。薄曇りの時は一瞬です。
神方便、聞かれたことがおありのような。個人の力の及ばないところで助けてほしいと願うのは、厚かましくても本心でしょう。(笑い)
kazuyoo60
返信する

コメントを投稿