goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴマ爺のクルマと神社仏閣

F1レース観戦が趣味です、神社仏閣を一千社参拝を達成しました、バイクとクルマを42台所有した経験値で何が見つかるかな?

JAGUER 断念しました

2020-09-27 12:51:25 | My_CAR

今日は秋晴れの良い天気と成りましたねえ..体調とは正反対ですが頑張ります

3日前から考えていたJAGUERの購入は、今回諦めました

良い車で、お買い得な一品だったんですが、駐車場に収まらなかったので諦めます

良いクルマでしょう!見た目でも分かりますよね、これが¥52万円でした

乗り出しは、税金が高いから65万くらいだと聞きました、車検1年(令3/8月)残ってます

 

そこで、駐車場のL/Oを見直しました..がダメでした

Fitを定位置へ置いて、ジャガーの寸法を測ると、140cmしか空きませんでした

ものの見事に両車が出入りの時に当たります..JAGUERは大きく長いクルマでした(残念)

この対策としては、「郵便ポストの移設」と「車庫の屋根40cm延長」が考えられますが、

体調が悪い自分には工事が出来る見込みが立ちませんので..諦めるしか無いのでした(無念じゃあ!)

 

諦めないのは..レッドブルのフェルスタッペンですかねえ..予選のQ2(9番手)まで遅かったのに、諦めずにQ3へマシンを改善させてアタックしたら、な!何と2番手に入りましたあ~!

いや~人間諦めたらお終いですよね...私も勇気と力を貰った気がしてます、諦めずに病気と余命に戦いを挑み続けるつもりです

それにしてもバカボンは駄目ですわ..役に立ちませんな、彼のレースでの追い抜きが良いとか言う人が在りますが..当たり前でしょうマシンのポテンシャルが速いんですから(フェルスタッペンを見れば判る事)、バカボンは遅いマシンは抜けても、そこそこ速いマシンは抜けてませんからね、タイの大株主のちょっかいを何とかしないと、いけませんよねえ、同じマシンで1.1秒も遅い選手を走らせる事の意味が問われますからね、チームの空気が乱れるだけで良い事は何も無いでしょうにね!

 

話変わりますが、中共コロナが収まりませんねえ..何故なんでしょうかね?

やっぱり自然のウイルスと違って中国が造ったウイルスだから、自然の摂理とは関係なく繁殖するんですかねえ?もうすぐ冬に入りますから、中共コロナは年がら年中繁殖し続けてる事に成りますよねえ、しかも一般のインフルエンザを抑えるように繁殖してますからね..もう殺人兵器に近いですね

抗ウイルス薬が出来るまでは要注意で過ごすしか手が無い様に見えますね..皆さん気を付けましょうね。

 

そうそう、追記ですが、Fitの14インチと新タイヤが「ごつごつ感」が有ると乗り初めに感じましたが、空気圧を見たら2.7k入ってました(デーラーが入れた)、それを2.4まで下げたら、乗り心地(最良)と成りましたでご報告まで。


Fit 雨です、何も出来ません

2020-09-25 11:06:12 | My_CAR

今日は夜半から雨が降り続いていますね..結構な雨量だと思います

雨は少し強く、風は弱いですが、作業は出来ない状況です

 

..で、Fitのホイールですが、結論4th_Fitへ14インチホイールは着けないで下さい!

私は止むを得ないので着ける努力を続けますが、14インチだと、リヤホイールが干渉します

4th_Fitから電気パーキングブレーキが標準となり、リヤキャリパーが大きくなりましたので、ホイールの内側が接触します

今回、標準ホイールを未だ着けているのはそう言う理由です

天気が回復したらスペーサーを追加して対応出来るか否かを探るつもりです

フロントもリヤもスペーサーを追加できる横幅の余地は未だ在りますので、良い寸法のスペーサーを探るつもりです

FR側です..10mmくらい行けそうです

リヤ側です こちらは20mmも行けるでしょう

ただ、5mm超えるとデーラーでは、組付け出来ないそうです(会社の規定にて)

 

あと一つ検討中が駐車場のL/Oですね

ジャガーを買うにしても駐車場へ停められなければ買えませんから..

Fitと並べてジャガーが駐車できるのか?、寸法を確認しましたが、今日は雨が強いので中止しました、昨日の夕方にFitをデーラーから受け取って帰り、実車を置いてみると結構厳しい事が解りました、2台の縦列駐車で、出入りできればジャガーを買おうかなと考えていますが...

 

買うつもりのジャガーは先日のジャガーではなく、又別の店のジャガーで、1モデル分、古いタイプですが値段が安くて車検が1年残ってたので、買う気だけが先走ってますね(駐車場次第です)

元々カメラを買い足すか否か考えていたので、カメラを止めてジャガーを...と狙ってます

 

さて、「狙っている」のはホンダF1も同じでしょう

今回のレースでは前回の不具合と同じ問題は出せませんから、完璧な改善策を出す事を狙っているでしょう

それが出来なければ、ホンダF1の将来は暗い物に成るのでは無いかと私は危惧してますよ

まだ2021以降の参戦にホンダ本社は「GO」サイン出してませんから..多少の心配が有りますね

 

また、Fitへ戻りますが、私のもう一つの狙いは純正鉄ホイールの塗装をして15インチを戻す事です..昨日デーラーから帰る時に感じたのですが、交換したタイヤが意外と固くクッション性が純正より劣っているように感じたからです、新しいタイヤは「ブルーECO」タイヤで意外と空気圧が高めなんですよね、それが原因かなと思ってまして..純正15インチの塗装結果が良ければ..と考え中です。

 

 


Fit あ~!アホやってもうたあ~~

2020-09-23 16:56:31 | My_CAR

今日は薄曇りです..台風12号の影響は未だ出て無いと言って良いのかな?

本州へ上陸する事は無い様なので、雨だけ心配すれば善いようですね(それも少量で..)

 

天気の話は前振りです..余りのショックでいきなりの本題へは躊躇してしまいました

な!なんと!デーラーに預けたホイールは14インチでした~~~~~あ~~あ!

純正は15インチなのに..何考えてんだかアホでしょう、我ながら呆れるよね

 

急いでNET見たら確かに落札データーにはフィット用モデユーロ14インチと書かれてました

「なんで、なんで、なんで、今更 数値を見落とすの~!好いとこ ばかりを 見てしまう あ~あ~未練節~!..て、俺は出雲か?

此処、分からなかった人は、音楽の女性3人組を検索して見て下さい..て、余計な事書きました

衝撃に弱い精神の私は、気を反らそうと、これを考えました..!アホでしょう

 

実はこうやってサイズ合わせしたんですがねえ..フィット用のモヂューロホイールと言う事だけ頭に響いて、細部に目が留まらなかったんですよね、一度こうだと思い込んだら、その後は慎重さがなくなるんですよねえ..特に年寄りは(現役時代を思うと情けないです)

..と言う訳で..結果は新しいタイヤ175-70R-14を手配して24日に完成させて受け取ることに成りました..アホでしょう

替えて乗ってみてダメなら..純正の鉄ホイールの色を塗り替えて、また交換を行うつもりです..アホな事ばっかりしてる様な気がしてます

 

..で、その後、色々と走り回っていたら面白いクルマを見つけました

これが、ジャガーxj v8_3.5 で6万キロ走ってて 78万円です..わ~お安い!

これはx308からのモデルチェンジでアルミボディへ変わった最初のモデルです

う~ん、思わず買おうかと思いましたが..たまたま担当者が不在と言う事で、ろくに話も聞けなかったので、そのまま帰りました..78万か..買いたいけど..弟が嫌がるかも知れんしねえ..?昔風のジャガーの乗り味が残ってるモデルとして知られていますので、私のような年寄り向きのクルマだと考えるのですが..、

落ち着くまで、こんな与太話で気を紛らせ..明日に備えようかと思います~~!


Fit ホイール交換へ行ってきました

2020-09-21 14:43:33 | My_CAR

今日も秋晴れの良い天気でしたねえ..外出しない訳にはいきませんです~

と言う訳で、ホイールの交換について確認してきました

 

まずはDIY店の中の「タイヤ市場」さんで確認

中華製の新品タイヤ(4シーズンタイヤ)をアルミホイールへ着けて¥44000円でした

安い!と思いましたが..中華製タイヤの評価が不明なので話だけで帰りました

 

次にオートバックスで価格の確認をしました

純正タイヤ外し+アルミへ組み換え+バルブ4個+バランス+取付工賃=¥21600円也

..で、ほぼ此処で交換してもらおうと思いましたが、念のためにいつものデーラーへ確認したら¥9900でOKとの事..え!安い!!「即決」でしょう!?..「先ずは交換するホイールを見せて欲しい」と言う事なので、急遽デーラーへ行く事にしました

此処で2階からホイール4本降ろすのにヘロヘログッタリ心臓ドキドキと成って20分休憩です

呼吸と心臓が落ち着いたので、例のホイールを持ってデーラーへ向かいました

デーラーで見てもらったら、問題なく交換できると言う事なのでホイールとFitを預けて帰りました

帰りは台車を貸してもらいました(無料で)..新型のN-BOXです

良いですねえN-BOX..此れで売れない訳ないですね..以下に良い点を述べます

1:ターボじゃ無いのに発進では問題ないです(全開時のみ、もう一つかな?)

2:急な坂道ではシフトダウンします(Fitはしない様な坂で)が、苦痛は感じませんでした、まあ軽ですから普通でしょうな(軽にも何台も乗り継いでますから判ります)

3:私が此のN-BOXでは無くN-ONEモデユーロXにした理由の車の左右の揺れは結構感じますね、しかし30分乗ったら気に成らなくなりましたね

4:ブレーキは良い感じです、重い車体なのでブレーキが良いのは有り難い事です(一番肝心かも)

5:室内の質感は立派と言う他無いです..ひと昔まえの軽自動車を軽く超えてます

 

さて、交換のアルミホイールは前回も見せましたが、こいつです

まあ多少色違いは気に成りますが、純正の鉄ホイールを塗り直すのに3日から4日掛かると考えて、更に台風も近づいて来てるので、その対応など考えると、今の私の体調ではかなりキツイ作業と成る事は素直に予感できましたので..今回はアルミホイールへ交換することを選択しました

少し心残りですが...体の調子は無視できないので残念ですが、此の決断と成りました

医者の楽観論は良いとしても朝から体調が優れないのは、自分の体ですから良く判ります

もう走れないし、階段の上り下りも苦しくて2回が限度ですし、食べる物も限られて来てますから、此れで死なないのが不思議です..何時までクルマを楽しめるか?そこが気に成ります。

 


Fit ガイド線消せました

2020-09-20 10:27:49 | My_CAR

昨日、NAVIとカメラ側の「ガイド線」が重複しているから(ウザイ)と感じてましたが、今日NVAI側を消せました

NAVIのマニアルを良く見たら「消す方法」が載ってました..簡単に消せました

え~!!安物カメラの「ガイド線」よりNAVIの「ガイド線」の方が、良いんじゃ無いですかあ~と、思われる方も多いと思いますが、安物カメラを使った為に、NAVI本体の「ガイド線」の機能が一つだけに削減されるんですよね、それと比較するとカメラの「ガイド線」の方が、カメラの画角に合ってるんです

だから、NAVI側を消しました...まあ使ってる内に不都合有れば又考えます

で、配線隠しも完了して、カメラ関係は万々歳と成りました、次はホイールの塗装ですね

どうするのが良いかは未だ思案中です、特に天気が塗装に関係するので(今日は雨模様です)

 

話変わりますが、思案が必要な事案が出て来ましたね

SONYの新しいフルサイズのコンパクトカメラ「α7c」の件です

これは罪深いですよね~私がZV-1を購入してから出すなんてヒドイです、ムゴイです~

こんなのが出るんならZV-1買わずに待って居たのにと、恨み節が出て来ますね~

値段が24万円くらいするので、追加で買い足す事も出来そうに無いし、ZV-1を売って買い替えるのも、癪な感じだしね..でも此れ欲しいですねえ(死ぬ前の物欲限りなしか..)

 

そうそう、物欲といえば、こちらも気に成りますね

新しいN-ONE_RSですねえ

良いですねえ..NI-XモデューロXをRS化したものらしく、しかも6速マニアル仕様です

私の前車モデューロ_Xは良い車でしたが、あれはホンダ本家では無かったので、今回RSはホンダの本家、「さくら研究所」が仕上げたモデルですから、おそらく万全な仕上がりと成って居る事でしょう

あ~此れ欲しいですねえ..小さくてキビキビ走れるクルマが私の好みなのです~

 

ついでに、言わせていただくと..此れも気に成ってます

CBR-600RRの2020年新型です

もう完璧ですよね此のバイク..本当に健康なら買ってますね160万円は今なら安いと思います、私がRC-30を買った時は当時で146万しましたから(現在に換算すると230万くらいかな?)ね..此れだけ進化したモデルなら安いと思います

多分RC-30依りも、軽く、速く、安定した操安性を提供してくれるでしょう..良い時代に成りましたね..私はその恩恵には与かれそうに無いですが、話だけでも好いですねえ

などと、色々考えて悶えてますが..先の余命が無いから唯思うだけで終わるのでしょうなあ..