ゴマ爺のクルマと神社仏閣

F1レース観戦が趣味です、神社仏閣を一千社参拝を達成しました、バイクとクルマを42台所有した経験値で何が見つかるかな?

1018 取材の最後に根性見せます 若松大日堂

2019-10-04 13:53:02 | 旅行

若松大日堂

入り口 本堂のみが現存してます

此れを寺と勘定するか迷いましたが、最後の記録として残して置きたいと思い1018番としました

集会所の脇に在ります

境内の殆どは集会所とその広場と成ってます..しかし廃寺では無い様です..頑張ってます 

しがみついてます、此の根性が人には必要でしょう..此れがホントに最後の神社仏閣です


1017 白木の鳥居のお稲荷さん 豊川茜稲荷神社

2019-10-04 13:17:43 | 旅行

豊川茜稲荷神社

入り口 外宮の横に在ります

茜(あこね)さんと呼ばれている様です 此処から鳥居が並びますが全て白木です

縁起札 外宮と同じ頃の創建らしいと書かれてます

鳥居は白木で朱塗りとは違い神宮系列の方が強い縁だと言う事を表してます

手水舎 銅板吹きの屋根です 柄杓の数が多いのは親切

摂社神社の茜牛神社

茜牛神社の縁起札

摂社神社 豊川稲荷  鳥居がでかいです 此処も朱塗りでは有りません

石灯籠にキツネさまが無数に飾られてます 微妙に姿の異なるモノが有って見ていて飽きません

左右に数百体並んでますね

大きなキツネさまの姿も此処は独特です

唐破風が見事な造りですねえ 天幕の色も良い感じ

提灯の紋は「木瓜」?ですかね 賽銭箱が立派です 思わず100円入れちゃいました(何時もは30円)

内の神棚も豪華で立派ですね

御神木 杉と楠木が並んでます

楠木の枝振りが凄いです 楠木の性は発展栄える血筋として縁起が良いと言う事の例えを表すか?

根っこが交わって育ってるため共存共栄の証らしい

茜社 此方が本社ですね 小さいが格式は上と言う事でしょうか

拝殿 当然の神宮形式(内宮外宮と同じ造り)で良い感じです

奥に正殿有り 千木は男神です

更に摂社神社り お名前を聞き洩らしました 多分「菅原宮」だと思います

此方にも白木の鳥居が並んでます

奥に正殿有り

当社にてほぼ1000社参拝の取材はお休みと成ります..また復活するか否かわ健康次第でしょうか

見て頂いた皆さま有難う御座います


1016 一族の菩提神社を伝えたい 野村神社

2019-10-04 12:59:27 | 旅行

野村神社 鈴鹿

入り口 駐車場から一段上がって境内と成ってます

こじんまりとしてますが、外構などもきれいに造営されてます

一の鳥居は石造りです 旗竿も新しいですね

手水鉢 形のモノです

拝殿 狛犬は有りません 石灯籠が有りますよ

参拝口 全体に白木造りで作法に載って居ます 正殿「社」も良い感じです

社は神宮形式で千木は女神様

社殿の造りはまっとうな造りと成ってますので立派です

摂社神社の鳥居

山ノ神さまでした

小さいですが、神宮形式を正確に守った造営と成ってます(狛犬は..散歩中でしょう多分)参拝し易い感じ


1015 ボロボロに成って残る残る銘碑 福田寺

2019-10-04 12:43:16 | 旅行

中瀬古 福田寺

入り口 銘碑は此れだけです 朽ちて削れて古いので文字が微かに読めるのみ

伽藍は公民館建設に合わせた改修が為されて居ます

屋根以外は鉄筋です

参拝口 看板には「薬師堂」と有りますので本殿は無くなったと言う事でしょう..(津波か地震か?)

綺麗な花が添えられてました

雨水鉢 水がきれいだった

地蔵堂でしょうか

お地蔵様ですね

石佛もありました

寺の号碑ですかね..紋とは違うのでしょうね

帰り際に振り返る 此の景色がお寺さんを示して呉れてます

寺と避難所の組合せはこの地方は多いです(大きな津波が来る場所ですからね)..少しでも残したい気持ちが重いです


1014 信心が残る寺として有るや否や 正源寺

2019-10-03 12:04:37 | 旅行

長富山 正源寺 真宗高田派

入り口 山門は立派ですね 丸瓦の屋根も新しくされてます..が左右に駐車場が在って雰囲気がアレです..

鐘楼から山門を流して見る 鐘楼も立派です

山門の狛犬 此れまた珍しいと言うか独特な姿ですね 初めて見ました

山門の屋根組の立派な事 良いですねえ

丸と角の柱の組合せも面白い

鐘楼の小屋根組が良いですねえ 

垂木と斗供、そして白塗り..良いです

境内から本殿 実は閉門と成ってます、これ以上入れませんでした

見る限り、廃寺では無いと思いますが、境内は遊び場と成って居る様です