式内 土師神社 古墳作成の技師が土師一族と言う事での神社と言う事らしい(三重に53の古墳有り)
入り口 表通りから銘碑を確認 此方が「式内」と成ってますので本家と言う事でしょうか
旗竿 灯篭 一の鳥居 と拝殿に向かって並んで居ます
一の鳥居は石造りです しめ縄も立派です
境内から拝殿 境内はきれいです 狛犬は居ませんが 建屋は感じの良い造りですよ
内はきれいですね 床もピカピカ 明るいです
奥に正殿 千木は女神さま 西土師神社よりも一回り大きく造られてます
手水鉢 気持ちのモノですね
境内社は山ノ神さまです
土師神社の此方が本家と言う事のようですが、広さも造りも、ほぼ同じの様でした
何かの理由で分社されたのでしょうね、歴史が長いと色々有りますわな