深田神明社
入り口 すっきりした配置ですね 灯篭と銘碑が対の形で一の鳥居を少し下げた配置はデザイナーの力が見えますね
一の鳥居 石造りですコンクリでは無いです しめ縄も良い感じです
新旧で種類の違う灯篭が並んでいて、見ながら歩くのも楽しい
境内から拝殿 入り口の間合いに比べて少し窮屈な感じにも見える
手水鉢 使われてません
拝殿 小ざっぱりとした良い感じの造りです
内には何も祀られて無い様です 太鼓が見えるだけです
後に正殿が有ります 千木は女神様です 高床式です
拝殿の脇に境内社あり
山ノ神でした 台座が立派ですねかなり力が入ってます
神社の後ろが民家に開拓されている為少し残念ですが正殿は出雲の社にも似せた良い感じの造りでした