延喜式内 深田神社
昔からの街道脇に大きな銘碑が建ってます
入り口 直線の参道は結構深いです 銘碑に味が有りますねえ
一の鳥居は木製です 灯篭の台も立派ですね
手水舎 悪い所が見つからない何か良い感じがする 身の丈に合ってると言うか..
参道境内 思った以上に綺麗でした これ程広いのに落ち葉以外のゴミは見当たりません
境内から拝殿 灯篭と植栽が良い感じです 特に木の具合がピッタリ
参拝口 唐破風の庇も良い感じです 賽銭箱も良いですね
此の狛犬の顔つきはどうでしょう..大きな口の形と三角の舌のデザインが独特ですね
唐破風の軒したは亀か玄武か?此処に付けて有るの初めて見ました 奥側の彫りも珍しい形ですねえ..
扉はサッシに替えて有ります ピカピカときれいに清掃されてました
奥には正殿が有ります 千木は男神です
帰りに振り返ると意外と広い境内だと判りますね ゴミは落ちてません
遠くからでも見える入り口の銘碑が立派で誘われますね、そして中もきれいなので気持ち良く参拝出来ます