goo blog サービス終了のお知らせ 

Cheers! Shunの海外旅行記

Travel memories and Jazz/主に海外旅行たまにJazzやクラシック音楽、日常ついて綴る予定

浜松、浜名湖 周辺 旅のプラン2日目

2017-10-13 | 旅行記

■2日目(日曜) AM

宿(白のMINKA)周辺 http://dlofre.jp/map/
※オーガニック朝市は13時~

ぬくもりの森 http://www.nukumori.jp/

知久屋 桜台店 http://chiku4yagi.hamazo.tv/
※やぎがいる、ディナーの下見

■昼 浜松餃子
どこに行くか迷い中、どこも行列必至
浜太郎 本店
浜太郎 餃子センター
石松餃子 本店
孫悟空 浜北

■2日目午後

浜名湖ガーデンパーク http://www.hamanako-gardenpark.jp/

JR弁天島駅

三ケ日製菓 http://mikkabi-seika.com/
※月曜定休なので、寄るなら日曜

知久屋 桜台店 http://chiku4yagi.hamazo.tv/
ディナー用に惣菜購入予定

ホテルハーヴェスト浜名湖(素泊まり)
http://www.resorthotels109.com/hamanako/

1日目はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松、浜名湖 周辺 旅のプラン1日目

2017-10-13 | 旅行記

初日土曜 ルートMAP
朝10時頃 掛川駅集合

10時~  掛川城公園 ※たぶん天守閣には入らず その後駅前でレンタカー

10時半 資生堂アートハウス

11時半 うなぎ 大原屋

13時  目の霊山 油山寺

 お茶 おさだ苑本店

14時  小國神社

15時  森の茶 太田茶店

16時  あらたまの湯

または、
16時  万葉の森公園
16時半 源泉かけ流し 風と月

18時  本日の宿 白のMinka

以上

--------------

ぷらっとこだま
http://www.jrtours.co.jp/kodama/tokyo.html
静岡まで4700円、浜松まで6600円
635号 品川7:34 > 静岡8:56 (>浜松9:27)  静岡9:05 > 掛川9:51 840円 計5540円

EX予約だと7140円 品川>掛川 8:04>9:37 8:34>10:10

新大阪>掛川 07:53>10:03 ※ぷらっとこだまは使えず

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バオバブが見たい マダガスカルか南アフリカかボツワナか

2017-05-31 | 旅行記

↑は2015年 モーリシャスで見たバオバブ

Planet Baobabのパンフレットなどを発見
http://wetu.com/iBrochure/en/Information/1722/Planet_Baobab/Documentation

 

<追記>
ボツワナの通称セブンシスターズのバオバブ(Baines’ Baobabs、ベインズのバオバブ)は、倒れていませんでした。
でも、もう一つ有名な Chapman’s Baobab(チャップマンのバオバブ) のほうは本当に倒れてしまったとのこと。こちらもセブンシスターズと呼ばれることがあるそうで、僕のなかで情報が混乱していました。。。(というより情報が少ない)

以下の記事で、Will the Baines’ Baobabs suffer a similar fate to Chapman’s? と書いてあったので、どういうことだろう?と疑問に思ってたのですが、チャップマンのほうは本当に残念ですが、ベインズのほうはまだ大丈夫で本当に良かった。
ということで、今年の夏はベインズのバオバブを見に、ボツワナに行く方向で最終調整中です。
 

http://geographical.co.uk/places/forests/item/2137-the-enduring-legacy-of-the-fallen-baobab

 

-----

今年はもっと本格的にバオバブを見に行こうかと検討中です。

バオバブといえば、まず思い浮かべるのはマダガスカルの西、ムルンダヴァ(Morondava)のバオバブ並木道。
http://sworldnews.com/baobab-avenue-madagascar/

ムルンベ(Morombe)のバオバブ、特にツィタカクイケ(Tsitakakoike) も見たい。(以下のブログはルート考察も参考になる)
http://sekainodokokade.com/about-travel/my-plan-madagascar

南アフリカ、リンポポ(Limpopo)州には世界最大のバオバブがある
http://tokuhain.arukikata.co.jp/johannesburg/2013/09/south_africa_world_biggest_baobab.html

ボツワナ、マカディカディ塩湖のバオバブもすごそうだ、そしてプラネットバオバブというバオバブに囲まれた宿に泊まりたい
https://retrip.jp/articles/34959/
http://and-sekaiissyu.com/planetbaobab-gweta-hotel

そして残念なニュースも発見
ボツワナ 塩湖の7本のバオバブ(セブンシスターズ)は全部倒れてしまったみたい。
http://geographical.co.uk/places/forests/item/2137-the-enduring-legacy-of-the-fallen-baobab
https://twitter.com/honeymoontrvlr/status/707252691693654016 

本日の情報収集はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア チロル & イタリア 南チロル の旅 日程確定

2016-07-08 | 旅行記

ようやく日程が決まりました。GoogleMap

7月9日(土)21:30 インスブルックIn 17日(日) 15:10 インスブルックOut

7/12午後はゼーフェルトからドイツのミッテンヴァルトへ日帰り
7/13午後~7/15夕方までは北イタリア 南チロル地方 ドロミテへ 

★日程
----
7/9(土)  インスブルック 駅直結の Ibis Innsbruck 泊

7/10(日) インスブルック→アッヘン湖アルプバッハ haus angelika 泊 電車・バスの時刻など詳細
7/11(月) 午前アルプバッハ散策→午後ラッテンベルクゼーフェルト Hotel & Residence Princess Bergfrieden 2連泊
7/12(火) 午前ゼーフェルト散策、午後ミッテンヴァルト→ゼーフェルト泊 

7/13(水) 朝ゼーフェルト発→インスブルック・ボルツァーノ経由→カレッツァ湖→ボルツァーノ capitol rooms
7/14(木) ボルツァーノ→シウジ→アルペ・ディ・シウジ Hotel ritsch 泊
7/15(金) アルペ・ディ・シウジ→カステルロットブレッサノーネ→インスブルック 駅から数分のHiton Innsbruck 2連泊
7/16(土) インスブルック+近郊観光 (ハル・イン・チロル、スワロフスキー・クリスタルワールド

7/17(日) 午前中 インスブルック観光 午後 日本へ。。。
----

7/10 Sun
Innsbruck > Brixlegg 鉄道9.3ユーロ
8:28 > 9:10
9:28 > 10:10
Rattenbergまでも同料金 Brixleggから2分

Rattenberg > Brixlegg > Alpbach (ホテルの最寄バス停Alpbach Böglerhof) Regionalbus 4074
XXXX > 9:56 > 10:22
11:01 > 11:06 > 11:32
11:39 > 11:42 > XXXX *Regionalbus 4113 (Rattenberg > Brixleggまで)
XXXX > 12:11 > 12:37
13:39 > 13:42 > XXXX *Regionalbus 4113
XXXX > 13:56 > 14:22
14:50 > 14:55 > 15:21

 

7/13 水曜
seefeld > Innsbruck ※Innsbruckでスーツケースをホテルに預けるので30分ほど時間が必要
8:16 > 9:01   8:56 > 9:41
9:16 > 10:01  10:16 > 11:01 

Innabruck > Bolzano > Merano ※メラーノまで行く案も検討中
9:52 > 11:59 > 12:45
10:52 > 12:59 > 13:45

Bolzano, Stazione > Lago di Carezza
12:12 > 13:02 1回乗換
12:37 > 13:27 1回乗換
13:37 > 14:22 直行

Lago di Carezza > Bolzano, Stazione
15:38 > 16:23 直行
16:35 > 17:23 1回乗換 Autostazione Ponte Nova (Nova Ponente)
17:38 > 18:23 直行
18:38 > 19:23 直行 1回乗換だと19:18着

イタリア南チロル内の交通はモバイルカードが便利そう
http://www.mobilcard.info/en/mobilcard.asp

7/14 木曜
Bolzano > Siusi (Castelrotto), Bivio Cabinovia ※ロープェイ乗り場に一番近いバス停
12:12 > 12:49  12:42 > 13:19  13:12 > 13:49 ※30分に1本

Alpe di Siusi Cable Car 片道10.5ユーロ 往復16ユーロ

7/14 朝にカレッツァ湖に行く場合(7/13午後はMeranoへ)
行き 07:37 > 08:22 08:37 > 09:25(1回乗換) 09:37 > 10:22
帰り 09:38 > 10:23 10:08 > 10:08 10:33 > 11:23(1回乗換) 11:38 > 12:23 

7/15 金曜 AMはシウジ高原 PM カステルロット OR オルティセイ > ブレッサノーネ > インスブルック

Bressanone, Stazione > Innsbruck
16:35 > 18:08  17:04 > 18:32 (EuroCityでモバイルカード使えず)  17:30 > 19:08

Bressanone, Autostazione > Bressanone, Stazione バスターミナルから駅まではバスで3分、歩いて10分
バス多数 Linea 171 16:08 > 16:11  Linea 321 16:13 > 16:16  Linea 325 16:15 > 16:18

Castelrotto, Autostazione > Bressanone, Autostaz.
Linea 171 1時間に1本 13:05 > 13:51 14:05 > 14:51 15:05 > 15:51

Ortisei, Piazza S. Antonio - Bressanone, Autostaz. バス少なめ
Linea 350 13:34 > 14:36  Linea 351 14:01 > 14:59

 

7/10 Sun アルプバッハへ行く前にアッヘン湖 Achensee へ行く場合

朝いちのアッヘンゼー鉄道がイェンバッハを出発するのが8:15 インスブルックからの接続も悪くない。(インスブルック発7:28)
でも、インスブルック8:24発でイェンバッハからはバス2回乗り継いだほうが、安くて速い 9:20 Seespitz着

http://www.vvt.at/ の検索結果

アッヘンゼー鉄道 イェンバッハから湖のほとり ゼーシュピッツ Seespitzまで、往復29.5ユーロ。片道だと23ユーロ
イェンバッハからバスだと片道4.5ユーロ、少し奥の村 ペルティサウ Pertisau まで片道5.4ユーロ

Seespitz から Pertisau までバスに乗ると2.9ユーロ。遊覧船は4.6ユーロで往復割引なし
天気が良ければ1時間ほど湖沿いを歩いて行くのもいいみたい。

遊覧船の値段や時刻のチェック 行きをバスにするなら、遊覧船は帰りに乗る。10:35発か11:35発
http://www.tirol-schiffahrt.at/en/achensee-ferry-service/schedule-prices.html

アルプバッハまでの接続を考えると、 Pertisau 10:35発の遊覧船がベター。
そうすると、Pertisau 滞在時間は1時間弱、アルプバッハには13時前到着 

7/16(土)スワロフスキー ・クリスタルヴェルテン へのシャトルバス
インスブルックカードでシャトルバスと入場料無料
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/13 ゼーフェルト>インスブルック>ボルツァーノ>カレッツァ湖>ボルツァーノ の移動

2016-07-06 | 旅行記

オーストリア鉄道 http://www.oebb.at/en/
イタリアのバス検索 http://www.sii.bz.it/en/

7/13 水曜
seefeld > Innsbruck ※Innsbruckでスーツケースをホテルに預けるので30分ほど時間が必要
8:16 > 9:01   8:56 > 9:41
9:16 > 10:01  10:16 > 11:01 

Innabruck > Bolzano > Merano ※メラーノまで行く案も検討中
9:52 > 11:59 > 12:45
10:52 > 12:59 > 13:45

Bolzano, Stazione > Lago di Carezza
12:12 > 13:02 1回乗換
12:37 > 13:27 1回乗換
13:37 > 14:22 直行

Lago di Carezza > Bolzano, Stazione
15:38 > 16:23 直行
16:35 > 17:23 1回乗換 Autostazione Ponte Nova (Nova Ponente)
17:38 > 18:23 直行
18:38 > 19:23 直行 1回乗換だと19:18着

イタリア南チロル内の交通はモバイルカードが便利そう
http://www.mobilcard.info/en/mobilcard.asp

7/14 木曜
Bolzano > Siusi (Castelrotto), Bivio Cabinovia ※ロープェイ乗り場に一番近いバス停
12:12 > 12:49  12:42 > 13:19  13:12 > 13:49 ※30分に1本

Alpe di Siusi Cable Car 片道10.5ユーロ 往復16ユーロ

7/14 朝にカレッツァ湖に行く場合(7/13午後はMeranoへ)
行き 07:37 > 08:22 08:37 > 09:25(1回乗換) 09:37 > 10:22
帰り 09:38 > 10:23 10:08 > 10:08 10:33 > 11:23(1回乗換) 11:38 > 12:23 

7/15 金曜 AMはシウジ高原 PM カステルロット OR オルティセイ > ブレッサノーネ > インスブルック

Bressanone, Stazione > Innsbruck
16:35 > 18:08  17:04 > 
18:32 (EuroCityでモバイルカード使えず)  17:30 > 19:08

Bressanone, Autostazione > Bressanone, Stazione バスターミナルから駅まではバスで3分、歩いて10分
バス多数 Linea 171 16:08 > 16:11  Linea 321 16:13 > 16:16  Linea 325 16:15 > 16:18

Castelrotto, Autostazione > Bressanone, Autostaz.
Linea 171 1時間に1本 13:05 > 13:51 14:05 > 14:51 15:05 > 15:51

Ortisei, Piazza S. Antonio - Bressanone, Autostaz. バス少なめ
Linea 350 13:34 > 14:36  Linea 351 14:01 > 14:59 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア チロル地方の情報収集

2016-07-06 | 旅行記

参考ブログ
シウジ高原、カステルロッソ http://don-quijotes.com/alps/alps2.html
南チロル(イタリア) 

交通手段をまとめて検索
http://www.rome2rio.com/

メラーノ ジャズフェス 7/13-14
http://www.meranerland.com/en/events/all-events.html

チロル城 メラーノからバスで15分+徒歩15分

ぜーフェルト Seefeld できればTuseday Marketへ
http://www.seefeld.com/en/news-events/top-events

アルプバッハ Alpbach
http://www.alpbachtal.at/en 

-------
オーストリア チロル地方の旅、計画にあたり情報収集です。。

7月9日 21:30 インスブルックIn 17日 15:10 インスブルックOut

チロル州観光局オフィシャル
http://www.jtc.at/site/index.php

チロル地方東部
マイヤーホーフェン
酪農体験(マイヤーホーフェン郊外)
アルプバッハ
ラッテンベルク 

オーストリア観光局公式
http://www.austria.info/jp

時刻表など
http://blogs.yahoo.co.jp/sugit31/21117743.html

南チロル(イタリア)各エリアのリンク豊富
http://www.eu-alps.com/italy/dolomiti/70-m-v.htm

宿探し
http://www.tiscover.com/

ロングステイ
http://www.austria-taiken.jp/index.html

シューベルトの音楽祭
http://www.schubertiade.at/

チケット手配
http://www.komtours.com/music/

参考のツアー日程
https://www.fellow-travel.co.jp/alpsway/packageplan/asr_pkg001.html
http://www.fivestar-club.jp/tour/?tcd=KV302-X

キッツヴュール kitzbuehel kitz summer nights は毎週木曜夜 (7/14)
ハイキングするなら Flower garden  

ザンクトアントン St. Anton Village Festival St. Anton 7/16夜~7/17午前
http://www.stantonamarlberg.com/en/events/st-antoner-village-festival

マイヤーホーフェン Mayrhofen
http://www.mayrhofen.at/en/events/

マイヤーホーフェン近郊の農場体験 (ドイツ語のみ)
http://www.sennerei-zillertal.at/service-kontakt/oeffnungszeiten-preise/ 

ナウダース Nauders
http://www.nauders.com/en/

スイス、イタリア(南チロル) 3国をお得に旅するなら 3-Countries Summercard Gold 2016 が良さそう。
http://www.nauders.com/en/active/active-in-summer/summercard/3-countries-summercard-gold 

オーバーグルグル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/10 アッヘン湖へ

2016-07-01 | 旅行記

7/10 Sun アルプバッハへ行く前にアッヘン湖 Achensee へ行く計画

朝いちのアッヘンゼー鉄道がイェンバッハを出発するのが8:15 インスブルックからの接続も悪くない。(インスブルック発7:28)
でも、インスブルック8:24発でイェンバッハからはバス2回乗り継いだほうが、安くて速い 9:20 Seespitz着

http://www.vvt.at/ の検索結果

アッヘンゼー鉄道 イェンバッハから湖のほとり ゼーシュピッツ Seespitzまで、往復29.5ユーロ。片道だと23ユーロ
イェンバッハからバスだと片道4.5ユーロ、少し奥の村 ペルティサウ Pertisau まで片道5.4ユーロ

Seespitz から Pertisau までバスに乗ると2.9ユーロ。遊覧船は4.6ユーロで往復割引なし
天気が良ければ1時間ほど湖沿いを歩いて行くのもいいみたい。

遊覧船の値段や時刻のチェック 行きをバスにするなら、遊覧船は帰りに乗る。10:35発か11:35発
http://www.tirol-schiffahrt.at/en/achensee-ferry-service/schedule-prices.html

アルプバッハまでの接続を考えると、 Pertisau 10:35発の遊覧船がベター。
そうすると、Pertisau 滞在時間は1時間弱、アルプバッハには13時前到着 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼーフェルト~シウジ、ボルツァーノ~カレッツァ湖の移動、電車とバスの時刻

2016-06-28 | 旅行記

7/13(水) ゼーフェルト seefeld ~ シウジ Siusi 電車とバスで移動

結論
シウジへのバスは、Bressanone、Chiusa、Bolzano の各鉄道駅から出ているが、接続等を考えると Bolzano からバスに乗るのが良さそう。

オーストリア鉄道 http://www.oebb.at/en/
イタリアのバス検索 http://www.sii.bz.it/en/

 

seefeld > Innsbruck ※Innsbruckでスーツケースをホテルに預けるので30分ほど時間が必要

8:16 > 9:01
8:56 > 9:41
9:16 > 10:01
10:16 > 11:01 

Innabruck > Bressanone > Chiusa > Bolzano

9:52 > 11:24 > 11:32 > 11:59
10:52 > 12:24 > 12:32 > 12:59
11:27 > 12:55 > >
11:54 > 13:24 > >


Bressanone > Siusi (Castelrotto) *Bus
12:11 > 13:04
13:11 > 14:04

Chiusa > Siusi (Castelrotto) *Bus
12:21 > 13:02
13:21 > 14:02

Bolzano > Siusi (Castelrotto) *Bus
12:12 > 12:51
13:12 > 13:51

----
ボルツァーノからカレッツァ湖 Lago di Carezza に行ってから、Siusiに行けるか?

Bolzano, Stazione > Lago di Carezza
Bolzano発 11:37, 12:12*, 12:37*, 13:37
*1回乗換えで50分、それ以外は直通で45分

Lago di Carezza > Bolzano, Stazione
13:38, 15:38, 17:38発 乗り換えなし45分
14:33, 16:35発 1回乗り換え 約50分

カレッツァ湖は1時間あれば十分そう
http://www.geocities.jp/busi_tabi/Carezza.html
http://4travel.jp/travelogue/10476864

シウジの地図、タイムテーブルなどのPDFダウンロード
http://www.seiseralm.it/en/info/downloads.html

その他参考リンク
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/623906/-/parent_contribution_id/398296/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスブルックから足をのばし、ドロミテでファームステイ

2016-06-24 | 旅行記

できたらいいなーと色々検索しています。

が、最低1週間、というファームが多く、難航中です。。。

問合せ中

http://www.patenerhof.com/en/

http://www.unterkalkadoi.com/en/farm-castelrotto.asp/

http://www.ritschschwaige.com/en/hotel-dolomites.htm

ダメだったけど良さそうだったとこ

www.hoferbauer.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア チロル地方 日程案

2016-06-14 | 旅行記

随時更新予定

7月9日 21:30 インスブルックIn 17日 15:10 インスブルックOut

★日程案1

7/9  インスブルック泊
7/10 インスブルック市内観光 インスブルック泊
7/11 ランデック経由、ナウダースレジア湖ミュスタイア(スイス)→グロレンツァ(イタリア)→メラーノ泊
7/12 メラーノ→ボルツァーノ(イタリア)、ボルツァーノ泊 ※チロル城はメラーノ近郊
7/13 ボルツァーノ→キウーザブレッサノーネヴィピテーノ(イタリア)→ブレンナー峠(国境)→インスブルック泊
7/14 インスブルック→アッヘン湖酪農体験→マイアーホーフェン泊
7/15 マイアーホーフェン→ラッテンベルク→アルプバッハ→ハル イン チロル→インスブルック泊
7/16 インスブルック郊外(ゼーフェルト) インスブルック泊
7/17 インスブルック市内観光

けっこうなハードスケジュール??

7/11~13のルートマップ

南チロル公式
http://www.suedtirol.info/en/

世界不思議発見 南チロル
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/bknm/20120721/p_1.html 

参考ブログ
http://4travel.jp/travelogue/11034465 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスブルック→ミュスタイア→グロレンツァ→メラーノ の電車とバスの時刻

2016-06-03 | 旅行記

7/11 月曜で検索

インスブルック→ナウダース 17.6ユーロ

オーストリア鉄道
http://www.oebb.at/en/

07:40 dep 10:16 arr
09:02 dep 11:08 arr これが良さそう
09:48 dep 12:16 arr

ナウダース→ミュスタイアのバスもオーストリア鉄道のHPで検索できた。料金は表示されず

11:16 dep 12:31 arr 以降 夕方まで1時間おき

ナウダースを1時間程度観光するなら、12:16 → 13:16

ミュスタイア→グロレンツァ Glorenza 毎時21分発  所要19分

ミュスタイア2時間滞在 15:21 → 15:40

グロレンツァ→メラーノ イタリアのバス検索 http://www.sii.bz.it/en/

16:31、17:03 発 所要約2時間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Haut-Koenigsbourg フランス アルザス地方 オー・クニクスブール城

2016-05-10 | 旅行記

コルマールからストラスブールへアルザス地方を北上するドライブ、
エギスハイム Eguisheim に続いて立ち寄ったのは、オー・クニクスブール城 Haut-Koenigsbourg です。
ツーリズム・アルザス によると、「今さらご紹介するまでもなく、フランスで最も観光客の多い名所の一つです」とのこと。

お城はちょっとした丘の上にあります。

門をくぐるとチケット売り場

お城の中の展示や壁の装飾もなかなか興味深いです。

上のほうからは、アルザスののどかな風景が一望できます。

エギスハイム? もしかしたら違う小さな村かな?アルザスワイン街道沿いには美しい小さな村が点在しています。

このあとは、いよいよストラスブールです。

--------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eguisheim フランス アルザス地方 エギスハイム

2016-05-06 | 旅行記

2009/5/3 コルマールからストラスブールへのドライブ
最初に立ち寄ったのは、フランスの美しい村の一つ、Eguisheim エギスハイム/エギスアイムです。
リクヴィールと並ぶ、アルザスの小さな美しい村のハイライトで、本当にかわいらしい村でした。
アルザスワイン発祥の地でもあるそうです。

街角のチーズ屋さん、立派なチーズが並んでいます。

村の中心の広場、教会のような建物はエギスハイム城。手前は聖レオン9世の泉。
立派な像は、エギスハイム出身、フランス人初のローマ教皇 聖レオン9世

--------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Colmar 2 朝のコルマールを散策

2016-05-04 | 旅行記

2009/5/2 夕方、リクヴィールからコルマールに戻ってきました。

コルマールの広場ではシャンソン風?なJazzライブで盛り上がっていました。
L'Herbe Folle というバンドで、かなり気に入ってしまいCDを2枚も買っちゃいました。 

コルマールの宿は、オステルリー ル マレシャル Hostellerie le Marechal
運河沿いのロケーションで、木造りのアルザスの雰囲気抜群のおすすめホテルです。
部屋はこんな感じ。ゴージャスさはありませんが、かわいい雰囲気。

翌朝、ホテルロビー奥の階段。

ホテルの入口。

ストラスブールに向かう前に朝のコルマールを少しだけ散歩しました。

16世紀建築の傑作、プフィステール館。宮崎アニメ「ハウルの動く城」のモデルになった建物だそう。

頭の家 メゾン・デ・テット Maison Des Tetes

最後にもう一度ホテル周辺の運河

この後は美しい小さな村などを経由しながら、ストラスブールへ向かいます。

--------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Riquewihr フランス アルザス地方 リクヴィール

2016-05-04 | 旅行記

リクヴィール Riquewihr までは、コルマールから車で約30分、
ヨーロッパの美しい村30選フランスの最も美しい村 にも選ばれている、城壁に囲まれた小さな村です。

風刺画家アンジの美術館

街中のオシャレなカフェ。タルト・フランベ は6ユーロから

村のメインストリート

コルマールからストラスブールまでアルザス地方を縦断する街道はアルザスワイン街道と呼ばれ特に白ワインが名産です。
リクヴィールにももちろんワイナリーがありました。
 

城壁に構えられた見張り塔、ドルダー門。高さは25メートルとのこと。

城壁の外側も散歩しました。

リクヴィールの全景図。ぶどうの山々に囲まれた城壁の村であることが良くわかります。

旅行日 2009年5月2日午後

この後、もう一度コルマール Colmar へ戻り、この日はコルマールで1泊します。

 

--------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする