goo blog サービス終了のお知らせ 

FOOD + フードプラス

大切にしたい、生活の中の小さなしあわせな瞬間をいつまでも忘れないように・・・

今年初めての山歩き

2014-04-12 | 山あるき

今年初めての山歩き。

歩行時間、4時間30分。

整備された山道なので、歩きやすい。

山の稜線に出ると、冷たい風が心地よい。

下りが少し辛く、ペースがつかめない。

今年になって初めての山歩きだから、「良し」としよう。

山道脇の、可愛らしいイワウチワ、カタクリの花に心和む。



お土産は、地元で採れた朝掘りの「タケノコ」。

帰って来て、すぐに湯がき始めた。



明日は、タケノコご飯で春を楽しもう。
コメント

つらい山歩き

2014-01-18 | 山あるき


愛知県と静岡県の境に位置する、石巻山に登る。

尾根歩きが長く続く。
途中、浜名湖を眺める。

下りで膝を痛め、どうにか自力で下る。

はじめての辛い山行だった。

しばらくは、山もお預けか?😢
コメント

京都の里山を歩く

2013-12-14 | 山あるき


京都、亀岡市にある牛松山を歩く。

のどかな田園風景の中を歩く。

これからの季節は、雪のない低山を歩き筋力維持を心がけないと。

途中、農家の軒先には柿や大根が干してあり、都会には無い農家の日々の豊かな暮らしを思い描いて羨ましく思う。

なだらかな登りが続き、静かな山道を進む。
往復、約3時間ほどの山行は里山歩きを充分に味わう事ができ、快い疲労感に包まれる。

日常の都会には無い、里山の豊かさを再発見できた1日であった。



コメント

滋賀の山

2013-11-24 | 山あるき


滋賀県の蛇谷ケ峰に登る。

頂上からは、琵琶湖を見渡せる。



山の上のブナの木は、もう葉を落としていた。
山から下りてくると、もみじが日の光を浴びてキラキラと輝いていた。



今回のお土産は、鯖寿司。



本場、鯖街道の鯖寿司は鯖の身が厚く、酢の具合もちょうど良く、たいへんオイシイお土産となった。
満足!
コメント

鈴鹿 竜ケ岳

2013-11-16 | 山あるき


鈴鹿 セブンマウンテンのひとつ、竜ケ岳に登る。

天気は快晴。



宇賀渓の登山口から登りはじめ、
杉林の急登が続く。
山の稜線に出ると、山々の紅葉した山肌が美しい。



見晴らしの良い稜線歩きは、快適。

頂上からは、御在所岳をはじめとする山々を望むことができた。
標高1099メールとそれほど高くないが、高度感を感じる。



天気に恵まれ美しい山に登り、ゆったりとした最高の週末だった。
コメント