goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり猫の無流ブログ。

日常のつれづれを不定期で綴っています。

日本のいちばん長い日

2015-08-13 12:45:04 | 邦画
  終わらせるにもひと騒動、長引けば長引くほど犠牲者が増えるのに。


  本当に、戦争とは無意味で死に美徳などないと改めて思いました。


  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERO

2015-07-20 08:42:31 | 邦画
  時間が経過したな、としみじみ感じました。


  だって、雨宮さんがしっかりとした検事さんになっていたのですから。


  少しもオドオドしていませんでしたし。


  そして改めて周りの面子が濃いなあ、と感じましたし。


  なんだかんだと面白かったです。



  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみはいい子

2015-07-13 08:41:23 | 邦画
  原作がよかったですし、監督も役者陣もよかったので


  泣けるのは当たり前、と思いつつ、見ていて心が


  締め付けられますね・・・。



  親は完璧ではないけれども、それでも母を純粋に求める


  幼い娘の姿がいたいけです。


  また、岡野先生がとまどいながらも少しづつ成長していく


  姿も印象的で、頑張れ、と声を掛けたくなりました。



  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛べないコトリとメリーゴーランド

2015-07-13 08:35:29 | 邦画
  かわいいだけではなく、ファンタジーに逃げすぎることもなく、


  案外とリアルにその状況が伝わってきました。


  ときどき痛々しくなりましたが・・・。


  社会も恋愛も厳しさはもちろんあれど、捨てる神あれば拾う神あるで


  しょうから、と甘くても信じてあげたくなりました。


  正直、感じで選んでしまいましたが、知っている人もほとんど出ていないの


  ですが、冒険してみてよかったです。



  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みていていく

2015-06-29 08:29:59 | 邦画
  体育会系の女子たちだって複雑さと繊細な気持ちが


  揺らぐもの。


  この心情は年頃ならではですね。


  あいまいな感じで接しているうちにただ流されるだけと


  なっていたみちる。まっすぐ生きてそれが時に


  けむたく感じられてしまった新田。


  そんなふたりが近づき、かつ互いに別々の同級生から


  影響を少なからず受けたり・・・。


  わずかな時間のなかで心境が変化する様が絶妙でした。


  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブ&ピース

2015-06-28 08:26:58 | 邦画
  突飛なストーリー展開ながら不覚にも涙してしまう


  不思議なお話しでした。



  そして、亀くんの小粋な作詞術には笑ってしまってツボでした(笑)。



  園さんって意外とロマンティストだったのか、などと今更



  ながら気づいてしまいました。



  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海街diary

2015-06-15 08:43:16 | 邦画
  とにかく美人姉妹と風景の麗しさに目を奪われてしまいます。


  よくよく考えてみれば、身勝手な両親に翻弄されてきているのですから、


  すれっからしになっていても不思議はないのですが・・・。


  そこは長女、幸のしっかりぶりが効いたのでしょうか?


  すずちゃんが大人びていて同級生の男子がいやに子供っぽく見えました。


  いろいろ考え過ぎてしまいそうな彼女ですが、皆、そんなことを背負わずに


  生きていって欲しいものだ、と思いました。



  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレのピエタ

2015-06-08 08:34:21 | 邦画
  繊細で、主人公が画を描くことから、抽象的な表現も見受けられて、


  感性が乾燥気味の自分には、なかなか難しかったのですが(-_-;)。


  あの女子高生のエキセントリックな感じがどうにも苦手で(>_<)


  そりゃ、家庭環境が厳しすぎて、仕方がないのかもしれないけど、


  宏に向って、それ言っちゃう?なところもあって、まあ、そこを


  どう受け取れるかなんでしょうけど(やっぱり、心がひかびれているのかも・・・)。


  なにげに、佐藤健くんが出ていてビックリしました。



  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿スワン

2015-06-04 08:30:17 | 邦画
  スワンってそういう意味か、と今更納得。


  クローズ的なテイストを想像していましたが、似て非なるもので。


  やはり、悪とはいえ高校生たちの諍いと、社会人のそれとは


  レベルが違う、とでもいうのでしょうか?もう身の危険がいっぱいですね。


  人間模様の緊張感や、裏切りの中で、自分を見失わない、龍彦の甘さが


  すごいな、と思いました。青臭さってある意味武器だなあ。


  だって、何だかんだいって最後の所で助けてしまったり。


  リストカットの女の子についても”死ぬ気があるなら何でもできるのに”とは


  なかなか若い子が口にできません。それだけ、頭では生きてこなかった子なんでしょうね。


  ダークヒーローも魅力的なのかもしれないけれど、個人的には、やはり、主人公には


  恥ずかしくなるくらいの青臭さや優しさが欲しいと思ってしまいます。


  
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イニシエーションラブ

2015-05-31 08:37:04 | 邦画
  余計な知識があるがために勘違いしてしまいました。


  この時代だからこそ成り立つ出来ごとなのかもしれない・・・。


  ごく普通の男の子が恋することで変化する?と思いきや


  そんな素朴さを払しょくしてしまうような落ちが待っているのですから。


  今も昔も、かわいい乙女の涙、同時に”普通の子”には要注意ですな。


  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする